• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kis号のブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

20151213 九州フェスティバル2015

九州フェスティバルの特別規則書(草案)がJMRC九州にてUPされていましたね(。-`ω´-)

去年は自分もロドスタでジムカーナに参加した大会です( ̄^ ̄)ゞ
このあたりからシルバーコレクターが始まってしまっていた・・・??

今年はどうしようか考え中です(。-`ω´-)
12/13に開催なのですが、その週(平日)は自分の卒論の一環(?)で琉球大へ行くことになりそうで
車もまだまだ準備不足があって・・・うーむ(´Д`。)


もう少し時間はありそうなので、考えてから動きましょっとv(。・ω・。)



後はそろそろ写真をSWにしなくちゃ(っ´ω`c)
2015年10月28日 イイね!

20151122 JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第7戦

20151122 JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第7戦



最終戦の特別規則書がUPされましたね( ̄^ ̄)ゞ


・・・ぐぬぬ・・・(。-`ω´-)


2015年09月20日 イイね!

9/14~18 とんぺー主幹七大戦(七帝戦)

ようやく福岡に帰ってきましたkis号です!

七大戦@東北に自動車部で行ってきました!!


正直2時間前に博多に着いたばかりで、家に着いたのも1時間前・・・。
疲れているので、内容を簡単に・・・(・_・;)


9/11新門司港をフェリーで出発、大阪へ
9/12 大阪から名古屋まで下道で移動し、名古屋からフェリーで仙台へ
9/13 夕方に仙台へ着くものの、二日酔いと船酔いでボロボロ・・・ホテルで即オヤスミナサイ・・・
9/14 回復し、仙台をレンタサイクルして観光、夜は開会式!
9/15 サザンサーキットでの前日走行会に見学・横乗りで参上!
9/16 ジムカーナ@SUGO西コースで後輪駆動クラス準優勝!
9/17 仙台から栃木へ移動、宇都宮餃子が美味しかった!
9/18 ダートトライアル@丸和でサービス員。部員のインテが1回転半してしまう・・・。夜は閉会式!
9/19 朝から移動開始、妙義山とかちょこちょこ通りながら夜中に名古屋着。スーパー銭湯に入り、車中泊(笑)
9/20 ちょこちょこ渋滞で止まるものの、下道で新大阪駅まで乗せてもらい、新幹線でピューン!(笑)



ジムカーナは今回は1つ下の後輩のS2000をレンタカーして出場しました
事前の練習会・OB会でもレンタルさせてもらい、練習はある程度積ませてもらいの参戦!

1ヒートは恋の浦と違う路面・低い路温・雑な操作でミスをしてしまい、大きく回る1コーナーでスピン
2ヒートは路温も上がり、気合を入れなおして走り、ある程度きちんとできたかと・・・。
ただ、FCに負けコンマ5秒負けてしまい、準優勝となりました
2年生って聞いたし、今後が怖いね(・_・;)



全日本ジムカーナ@恋の浦では部のOBさんが表彰台に上り
全日本ラリー@北海道では部の先輩がクラス優勝し
僕も続きたいな!!と気合が入ります!!!
頑張らなくちゃね!!!



うん、今日は早めに眠ります・・・オヤスミナサイm(__)m
2015年06月08日 イイね!

20150607 JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第4戦

20150607 JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第4戦お疲れ様でした!!
九州地区ジムカーナジュニアシリーズの第4戦にエントリーしてきました<(`^´)>




では、B-FRのみリザルトタイム(^.^)/~~~
kis号は前回同様「DXL☆SPM☆ロードスター」です!(^^)!































準優勝でした\(^o^)/




はい、シルバーコレクター復活・・・



今回のB-FRクラスは10台11人と、
相変わらずのジュニアシリーズのクラスとしてはFFより4WDより多いです♪
人数が多い方が盛り上がりますし、楽しいです♪



そして、今回はV700のnewタイヤを4本初投入!!!

事前の雨予報が気になりましたが、やはりオネーさんの晴れ女パワーが届き、
カンカン照りとはならないまでも、雨は降らず、曇り時々晴れと言う感じでした♪






今回のお題のコース



自分は当日知ったのですが、今回の主催者の方は難しいコースを作られて、
頑張ってほしいということをモットーとされているということで・・・

実力試しもできて、非常に楽しかったです\(^o^)/



いや、第1戦は準優勝で悔しがっていましたが
今回は第2戦から参戦されている強敵の一角である方を偶然(?)にも撃破でき
非常に嬉しいです\(^o^)/

第2戦、第3戦はペナルティで6位、5位となって泣いていましたが、
仮にペナルティなしとしても
生タイムでも3位でずっと負けていましたから・・・。


newタイヤのおかげで今までの自分より明らかに速く走ることができたのもあり、
気分は上々です\(^o^)/


さて、準優勝と言うことで、今回は景品も頂きました\(^o^)/





次戦以降も出ることができたら、再び上を目指して、頑張っていきたいと思います!!



そして、今回は部の後輩NB6C君も同じB-FRクラスに参戦してくれました♪
今回は8位でしたが、今後の成長に期待です!(^^)!
(彼はラリーを主に頑張っていきたいと言っているので、そちらの方でも頑張ってもらいたいものです)




月末の学連ジムカーナは参加できないですが、
部のメンバーが個人・団体共に出てくれるので、応援しながらTOEICを受けますww


勉強しなくちゃーーーーー(泣)



ではでは\(^o^)/



PS.タイトル画像は競技終了後、部の車庫へ戻った後に
全日本ラリーのコドラをされている先輩が福岡へ戻ってこられ、
一緒に食べに行った例の元祖長浜屋です(笑)

2015年05月17日 イイね!

20150517 JMRC九州ジムカーナ ジュニアシリーズ第3戦

お疲れ様でした。
今日もまたいつものように恋の浦にて!!
ジムカーナジュニアシリーズの第3戦に参戦してきました


リザルト(B-FRクラスのみ)はこちら↓


コースはこちら↓


【当日配布の紙をスキャンしているので、しわくちゃです。ご了承ください・・・】




「DXL☆SPM☆ロードスター」もといkis号は5位でした。
第二ヒートのペナルティ2はそれぞれ(別の)パイロンをイン側のリアタイヤで弾いてしまったものです・・・。


前回の第2戦もペナルティに泣きながら
今回もペナルティで順位が落ちる悲しみ・・・反省します。



今回はデフを組み替えてからのぶっつけ本番ジムカーナだったので、
挙動の変化もありましたし、要求される乗り方もうまくはできなかったですが
戦闘力upも十二分に感じられました!
今後、さらに自分の腕を磨いて、B-FRの上位陣へ食らいついていかねば・・・


競技後の練習走行会ではたまさんの横乗りをさせてもらい、
自分との差を(感覚的にですが)再確認できました。
テストしたいことがあると仰っていたのに、
快く同乗を引き受けてくださり、ありがとうございました。


月末に部の練習会があるので、今回のテーマについておさらいしてきます。


では、明日から再びラボ生活ですので、短めのブログでm(__)m



と、ここまでで書こうと思ったのですが、
今回の競技の主催の方?が写真をupしてくださったようで。
自由に・・・とのことだと思うので、使わせて頂きます。

kis号\(^o^)/



よし!頑張るぞ<(`^´)>
ではでは\(^o^)/

プロフィール

「ちゃんちゃん🏴
2025チャンピオン確定までもう少し!」
何シテル?   06/24 01:29
kis号と名乗っている20代男ですー。 九州地区でジムカーナ・時々オフィシャルお手伝いをしています。 宜しくお願いします。 愛車歴(現在3台目) G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアキャリパー用ローラーベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:53:35
DC-1364廃盤→DC-2640でいいじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:40:52
ガレージ内装DIY13(床塗装その③ プライマー塗布) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 19:18:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
リア駆動3台目 地区の競技者の方から買わせて頂きました すこーしずつイジイジ まだまだ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
某オクで購入 通勤車両アクアがお疲れなので、乗り換えです
トヨタ アクア ミズゴロウ (トヨタ アクア)
所有累計4台目の超エコカー S2000から燃費は約3倍です、九州制覇のお供! あ、コペ ...
トヨタ MR2 kis2号 (トヨタ MR2)
ロードスターからの乗り換えで2台目のリア駆動です。 羽(ウイング)があっていいじゃない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation