• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

三菱自動車純正ナビゲーション

三菱自動車純正ナビゲーション
←夕方、スイッチが見えない純正ナビ 今日のように天気が良くて昼間は日差しが暖かく感じられる日でも 夕方、日が陰ると寒くなります。 寒い! 寒い! ランダーに乗り込み、エンジン始動。 気温は0℃に近いので、少しだけ暖機します。 (冬の暖気は少なくとも30秒以上) 暖気中は照明を点けません。 ラジ ...
続きを読む
Posted at 2008/02/01 21:04:05 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月31日 イイね!

静電気防止プレート自作 挫折

静電気防止プレート自作 挫折
以前、12月6日に静電気のことを書きましたが、 outlagさんの整備手帳の「帯電防止プレート取付(完成版)」を見て、 自作の「アースタッチ用プレート」を付けたくなりました。 (降りるときにドアサッシを掴むのが面倒で) ですが、寒いし面倒だし、内張を剥がす作業はしたくない。 なんとか簡単にアース ...
続きを読む
Posted at 2008/01/31 20:17:25 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月27日 イイね!

時計、さらに増設 (3台目は そっとだし・・・)

時計、さらに増設 (3台目は そっとだし・・・)
時計の候補として 気になっていた ユピテル RW919Si 買ってしまいました。(T_T) (↑クリックすると、大きくなって見やすいです) さっそく置いてみました。 まだ固定はしてありません。 つや消しの黒色筐体が良いです。 視界に入る物は、こうでなくっちゃぁ いけません。 電源を入れ ...
続きを読む
Posted at 2008/01/27 18:42:45 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月25日 イイね!

時計を増設 その後

時計を増設 その後
増設した「SEIWA W485」と 前からの「カシムラAK-50」を並べて置きました。 SEIWA W485 は実際にはもっと鮮やかな青色です。 夜は光がキツク感じられます。 まぶしいので、この低い位置が良いです。 しかし、視線を落とさなければなりません。 本当はダッシュボードの奥(窓ガラスの ...
続きを読む
Posted at 2008/01/25 21:18:31 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月24日 イイね!

時計を増設しました

時計を増設しました
アウトランダーのMMC(いまいましい)の一つは見やすい時計が無いこと。 最近のクルマは時計が無いのもあるそうですが、 私にとっては、これまで9台の車に乗ってきましたが、初めてのことで戸惑いました。 ランダー購入商談前から外付け時計を探していましたねー。 約1年前の納車前に購入したカシムラAK-5 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/24 20:57:34 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月22日 イイね!

純正ナビのオーディオ電源スイッチ

純正ナビのオーディオ電源スイッチ
標準のオーディオの場合で、 「ステアリングホイール オーディオリモコンスイッチ」付きの場合、 オーディオの電源on・offもハンドルから左手を離さずに このオーディオリモコンスイッチの電源スイッチ(モード切替ボタン)で操作できます。(と、取説に書いてあります) こりゃ便利!と思い、純正ナビ(MM ...
続きを読む
Posted at 2008/01/22 21:14:51 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年01月21日 イイね!

時計を探しにパーツ屋に

時計を探しにパーツ屋に
←みんカラさん、忙しそうですね。 私にとって、見やすい時計の設置はランダー購入検討時からの課題です。 ちょうど去年の今頃もAB店や黄帽店に探しに行きましたっけ。 あいかわらず、イルミ連動(または明暗連動)の市販品が見つかりません。 (昼間は明るくて、夜は控えめな照明のものを探しています ...
続きを読む
Posted at 2008/01/21 22:09:41 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2007年12月29日 イイね!

続・空気圧

8月の定期点検の時、Dサービス担当さまはランダーの空気圧を前輪2.1kg、後輪2.0kgに調整してくれていました。 なるほど、16インチタイヤは18インチより荷重指数が大きいので、空気圧は低くて正解でしょう。 私が思うに、前輪2.0、後輪1.9が荷重指数からすれば一番です。 さて、我が冬タイヤ ...
続きを読む
Posted at 2007/12/30 21:29:18 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2007年12月28日 イイね!

空気圧は 215/70R16=225/55R18 ?

空気圧は 215/70R16=225/55R18 ?
装着した冬タイヤの空気圧を、そろそろ調整しようかと思いました。 ミシュランX-ICEの215/70R16は荷重指数100。 取説によると、LI99で220kPa(2.2Kgf/cm2)。 ならば、LI100なら210kPaでしょうか? タイヤのサイドを見ると「E2」の表示が。 これはETRTO規格 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/28 18:17:53 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2007年12月21日 イイね!

フォグ用ハロゲンバルブ H11

フォグ用ハロゲンバルブ H11
純正のフォグは白に近く、夜の交差点の真ん中で右折停止時に使ったりして、それはそれで便利なんですが、 雪道で少々不満でした。 (とはいえ、まだ降雪時に走ったことはありません・・) みんカラで評判のPIAAのは少々お高くて、 手が出ませんでした。 で、このバルブです。 なんと1290円!? なにな ...
続きを読む
Posted at 2007/12/21 20:32:30 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation