• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

アメフト

アメフトさあ、3連休
アメフトは早くも佳境。
関西学生リーグは近大が京大、関大に勝って、ビックリ。
その近大ビッグブルーが今日はパンサーズと対戦。
これは大注目。
中継は? rtvで?
なにを~!? 有料配信か。
以前は無料だったが・・・
むむ、断念。

制度変更の甲子園ボウルは関西勢どうしの対戦か?
久々に見に行きたいかも。
Posted at 2024/09/21 13:57:03 | コメント(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】ええい!! MMC!!
と言い続けて17年10か月

始めた頃は、まだまだ元気でしたネ。
新車購入を巡る丁々発止。世間の諸問題に勝手に意見。仕事についての よしなしごと。
そんなことを書き込みました。
修理、整備、取付、あれこれ情報もいただきました。
すべてが なつかしいです。
ご覧いただいた皆様、コメントしていただいた皆様、ありがとうございました。

16、7年前でしたか、当時60代(もしかしたら70代?)の方とみんカラで(WEB上ですが)知り合って、パソコン経由のSkype電話(専用の受話器を使っての通話)を試したことがありました。その方も私も初Skypeでした。ありがとうございました。
(その方は「卒業」されたようです)

コメントいただいた方々は皆様、思い出深くて・・・、感謝感謝の気持ちです。
私と意見や考え方が共鳴するところがあって(と私は勝手に思っていまして)、(私が一方的に)とくに親しみを抱いていた方もいらしたのですが、その中のお一人は病気の宣言をされて以来、投稿がなくなりました。もしや・・・? と今も私は心配しております。

時々、過去の自分の書き込みを読み返すと、ああ、そうだったなぁ、そのとおりだなぁ、今も変わらないなぁ、我ながら なかなか良いこと書いてるなぁ、と勝手に思えてしまえることも幾つかあって、感慨深いです。
残念ながら、世の中は進歩してないです。私も、です。(私は退化している)
今は、かつてほどに書き込む元気もありませんが、それでも時には 何か書けたらと思っています。

みんカラはYahooと一緒になって、ブログの扱いが小さくなった印象です。
まぁ、それもやむなしでしょうか。
それでも、この17年余、ありがたかったです。感謝!!
万感の感謝を込めて、ええい!!MMC!!
Posted at 2024/09/05 20:24:08 | コメント(0) | タイアップ企画用
2024年08月17日 イイね!

高校野球について

(以下、あくまで個人的な感想です)

第106回全国高校野球選手権大会
熱中症予防の二部制、最初の3日間だけ? 4日目からは無し?
クーリングタイム? その後の回に足がつるなど頻発しているが、効果は?
大阪ドームでも札幌ドームでも、あるいは涼しい高地に球場をつくるとか、そろそろ考えたらどうか。

そもそも開会式が気に入らん。
式をするにしても、さっさと済ませて、すぐに試合をせんかい。
もっとけしからんのは、開会式の練習!?
なんじゃ、そりゃ。そんなもん せんでもよかろうもん。
日程が二日、無駄になってしまった。
その分、試合ができたはず。
式の練習なんかするな。開会式も10分で十分だ。

応援も気に入らん。
ドンチャカ うるさい、と感じるのは私だけか。(だったら見るな、と言われるかもしれないが、あくまで私感)
粛々と応援したい。
そもそも、全校動員しての集団応援が気に入らん。
そろいのTシャツやら作って、それも無駄かも。(そのTシャツ、普段着に使えますか?)

あいかわらず、選手の丸刈りが多い。
個人の希望なら、それも良いが、強制ならケシカラン。
とくに、甲子園入り前に、さらに刈るのは如何なものか。

まぁ、文句を言ってもかなわぬこと。
無名のチームを応援するとしようか。
Posted at 2024/08/17 08:13:19 | コメント(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

地震と新コロ  虎は出るのか?

地震のおそれありで花火大会中止?
なんじゃ、こりゃ。
阪神・淡路も東北も熊本も能登も予知できず・・・、でも難解虎斑?
新コロ騒動を思い出す。
なんだかなー
Posted at 2024/08/11 08:11:17 | コメント(0) | 日記
2024年07月01日 イイね!

格安レンタカーを借りた

格安レンタカーを借りた旅行先でレンタカーを借りた。
これまでに何度か借りたレンタカー会社を予定していたが、取り扱い店舗が替わってしまい、不便なことがわかったため、出発直前に 他の会社を探した。
なんと、半額くらいのレンタカーがあった。
中古車をレンタカーにしているので安いというふれこみ。
まぁ、どんな車でもかまわない。軽トラでもMTでもコラムシフトでも何でもいい、運転操作には自信がある、と思って予約した。1.2Lの小型AT車になった。

当日、見ると、14年か15年くらいの経年車。
タイヤはスタッドレス。溝はある。
ワイパーも冬用。
荷物を積むために トランクを開けると・・・荷床が汚くて、カバンを置くのも憚られた。
ま、しょうがない。
さて、エンジンルームを見てみよう。以前、ディーラー代車でディーラー系のレンタカーを借りたとき、LLCのリザーブタンクがカラっぽ、バッテリーの液量がL以下、ということがあったので、念のため。
ボンネットを開けたら、なんじゃ、こりゃ。埃まみれ。
定期点検整備しているのだろうか。
しかし、バッテリー液は適正量に見える。数か月前に車検だったようだ。

ボンネットを閉めて、車内に。
ん? ハンドルの左 内側に大きなスイッチ?があるが、これは何だろう?
黄色いボタンを押すと、何か変わるのだろうか。
(あとでわかったが、左手だけで操作するための丸い握りを差し込むための部品と推測できた。
黄色いスイッチ様のボタンは丸い握りを差し込むときに使うのだろう)

ハンドル奥(メーター前)の、アンテナのように見える黒い細棒も不明だ。(あとでわかったが、方向指示器の操作レバーだった)

気を取り直して、エンジン始動。
ん? 左足、なんとなく違和感。つま先を上げたら、何かに当たり、エンジン回転数が上がった!?
すぐにエンジンを止めて、クルマを降りて、運転席の足回りを見たら、なんと左にもアクセルがあった。折り畳み式で上に跳ね上げた状態。
左足を上げたら、つま先が左アクセルペダルの奥か連結棒に触れて、アクセルペダルを踏んだ状態と同じになって、エンジン回転数が上がったのだろうか。
右側アクセルペダルも折り畳み式になっている?
(今回は右側アクセルを降ろした状態? ≒ 通常モード?)
(← 一時的に、左アクセルペダルも下げた状態)

むむむ…、
2倍3倍の料金を払っても 他社のレンタカーにするべきであったと反省。

気を取り直して、発進。
右手でウインカーを動かすたびに、アンテナ様の黒棒が動く。
ハンドルは左側の部品のために 少々 握りにくい。
右側アクセルペダルから足を離すと カチャカチャと音がする。

この車では観光どころではない。
気を取り直して、宿まで走ることにした。
どこにも寄らずに走ったので、当初の予定よりも ずいぶん早く宿に到着。
しかし、まだ 昼過ぎだ。
さて、困った。 運転するのは不安だ。
出かけずに、宿でのんびり過ごすしかないか。
宿で蟄居して、すみやかに帰るとするか。
やれやれ、久々の旅行が・・・↓↓(泣

だが、翌朝、天気が良い。
これはどこかに出かけなければ否バウアー。
片道2時間かかる目的地までの運転は不安だが、行けるところまで行って、帰ってこよう。
暑いのでエアコンをON。あまり効かない。
アイドリングストップは再始動するのか不安なので、OFFに。
結局、なんとか行けた。やれやれ。さあ、宿に帰ろう。
早々に宿に帰着。

次の日の朝、もう運転は避けたいので、当初計画していた観光を取りやめ、レンタカー取扱店に戻ることにして、予定より早く返却した。

今回は信号の少ない道や自動車専用道路ばかりを巡航速度50~70km/hで節燃費走行(とても丁寧で慎重な安全運転)に努めたので、かなりの好燃費になるだろうと思ったが、14km/Lだった。
Posted at 2024/07/01 20:24:05 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation