• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

「マーチからの手紙」を読みました

「マーチからの手紙」を読みました。
大事にしてきた車は、手放したあとも気になります。
次の人も大切に使ってほしいです。

思えば、アウトランダーも良い車でした。
Dの対応などに「ええい!! MMC!!」と何度も言ったけど、
故障せず、毎日の通勤、あちこち遠出にも活躍してくれました。
北海道に行ったときは、5人 乗って、荷物も満載で長距離を走りました。

普段はホッタラカシで洗車もしませんでしたが、最後に丁寧に洗車したらピカピカになり、
それを見た知人が 「おお! これが今度の新車か!!」と見間違えたほどでした。
最後にオイル交換して、バッテリーも ワイパーゴムも替えて・・・
とても安い下取り額は残念でしたが、次に乗った人は きっと気に入ってくれたはずです。(程度の良さに驚いただろうことは間違いないです)

感謝をこめて
ええい!! MMC!!
Posted at 2024/05/09 22:40:10 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2020年04月25日 イイね!

バッテリー交換時のメモリーバックアップについて

バッテリー交換時のメモリーバックアップについてバッテリー、過去4回更新しました。
新車時純正  55D23L
 11年前  95D23L  
 8年前   95D23L
 5年前   100D23L
 2年前   100D23L  
交換作業時には電源バックアップしなければ、あれこれ面倒なことが起きることを懸念して、毎回、「メモリーバックアップ」(※)を使いました。
(※)単3乾電池6本で9V (最近の車は12Vでのバックアップ?)

さて、
先日、セキュリティLEDの配線し直しをした際、念のためバッテリーマイナス端子を外しました。
当然、バックアップなしでの作業です。
作業後に窓開閉装置などの設定をせねばならぬ、と覚悟していたのですが、
ナビの時刻表示が初期化されただけで、他は異常なし?
そのナビ時計も、走り出したら正しい時刻表示になりました。
なんじゃこりゃ?
これまで苦労して、毎回、バックアップしてきたのは何だったのだろうか。
そして、CVT変速制御が初期化されたのか、発進時のショックが無くなり、快適に。
ええことばっかしやん。たまたまだったのか・・・?
Posted at 2020/04/25 11:05:39 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2020年04月18日 イイね!

ETCの電源配線

ETCの電源配線
セキュリティLED増設分の固定をした際に、ETCの配線を見直し。

ETCは新車時にDオプションで付けたもの。
電源コネクタの延長配線にエレクトロタップが付けてありました。
まぁ、今まで、これで支障は無かったのですが、延長コネクタに接続し直し。
Posted at 2020/04/18 12:41:08 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2019年11月28日 イイね!

継続車検の費用


継続車検の案内、Dからは来月に届きましょう。
重量税の増税がMMCです。
4月の自動車税も増税です。
困りました。

ユーザー車検の場合
 検査手数料   1,800円
 自賠責保険料  25,830円
 自動車重量税  45,600円
  合計   73,230円

Posted at 2019/11/28 20:05:11 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2018年01月02日 イイね!

継続車検を検討 1

継続車検を検討 1 
 
 
           謹賀新年

 
 
 
 
さて、継続車検をどうしましょうか。
買い替えたくとも、良い車がありません。

(良い車)
質実剛健
ヘッドライトまわりが「つり目」ではない
無駄に大きくない(車幅は170cm未満が望ましい)
最低地上高17cm以上
4WD
パドルシフト
鈑金塗装は白系の明るい色(オプション料金なし)
ダッシュボードは無反射
Aピラー角度は45度以上
タイヤの偏平率は70以上 82以内 (百歩譲って 60以上)


そんな車が見当たらないので、
やむなく、現車の継続車検を受けることに。

また、陸運支局検査場に持ち込むか。
しかし、平日の半日以上を費やすのがMMC。
事前点検も面倒だ。
そろそろ、足回りに要交換部品がありそうだが、下回りの点検に潜りこむのも大変。

ユーザー車検と民間格安車検の比較。
費用の差は、・・・約1万円。
手間を考えたら高くない。
しかも、光軸調整、トウ調整こみ。だったら、むしろ安いくらい。

これまで、検査場に持ち込んだことは8回で、そのうち、検査不合格は前車での光軸が1回、前照灯の色が1回。
光軸は検査場ちかくのテスター屋さんで調整してもらって、一般料金3千円くらいでしたか。
前照灯の色のときは、その2年前、4年前は何も言われなかったが、その時は、たまたま照明灯の上下を間違えたために検査員が近づいてきて、ガン見して、不合格。(検査測定ラインに入る前の外観点検時は合格だったのだが、ライン上での痛恨のミス。上下を間違えたら、若い検査員が「何をやっとるんじゃ!ど素人が!!」とばかりに文句を・・・)
「同じ電球で2年前も4年前も合格した」と言っても、ダメ。
急遽、電球交換して、再検査したら、また不合格。(あわてて付け替えたので、取り付け不良のため照度不足でした。さらにもう一度、検査を受けるという、トホホな経験でした)

さて、今回はどうしましょうか。
格安車検に頼もうか。
心配は部品交換の費用。ボッタクラれるのでしょうか。
まぁ、見積もり無料とのことですから、聞いてみますか。
Posted at 2018/01/02 08:51:28 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation