• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

シフトロック解除ボタンが見えない!

シフトロック解除ボタンが見えない!今日も
「P」から動かない症状が
・・・(T_T)
(もちろんブレーキペダルを踏んでいて)

しかも、解除ボタンを押しながらでも
レバーが動かないことが何回も(難解も)。
ガチャガチャ左右に動かしたり、ブレーキペダルを踏んだり離したり、
ボタンを押したり離したり・・・
エンジンかけ直したり・・・
焦りましたねー。

でもって、暗いところでは
この「シフトロック解除ボタン」そのものが
まったく見えません!!
夜間照明時もです。
ルームランプを点けて対応しました。
(慣れたので、手探りでできるようになりました (T_T) )

しかし、
「P」の時は解除ボタンが赤く点灯するとか、
動かないときは
「ボタンを押せ!!」と警告音声が出るとか、
なんとかならんか、MMC!!

連休あけたら、Dに怒鳴り込みじゃ~!!
「あのー、すみません。(ペコペコ)
 シフトロックが解除されないことがあって
 困るんですけど、
 直していただくことはできますでしょうか?」

予想されるD様の(最悪の)ご回答。
「こんなもんですよー。
 でも、気になるなら部品替えましょか。
 ○○○○円です。」



え~ん、MMC!!

Posted at 2008/05/04 18:25:47 | コメント(3) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年05月03日 イイね!

シフトレバー ロック

シフトレバー ロック写真は
時計がわりのレー探
(起動時のGPS探査モード)
 
 
時刻が大きく表示されている待機モード画面では 
時刻が見やすくて、お気に入りの品です。
しかし、屋根付きの駐車場で起動すると
走り出しても、しばらくのあいだ
GPS探査モードのままのときがあります。
毎朝、出かけるときは3分ほど、この状態です。
こんなGPS表示は要らんから、ズバッと時刻表示にしてほしいです。


さて、昨日、今日と
「シフトロック解除できず」が4回。
3台前から、解除ボタンの存在を知っていましたから焦りませんでしたが、
ランダーのボタンは黒くてわかりにくいですね。
(前3台は赤くて目立つボタンでした)


ええい、MMC!! 
Posted at 2008/05/03 16:20:43 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年04月29日 イイね!

シートベルト警告 配線コネクタを外す

シートベルト警告 配線コネクタを外す規制される前(昔々)から、シートベルトは着用しています。
ま、運転者としては当然ね。

しかし、最近のクルマは規制が厳しくなって、
ランダーも とくに駐車場で うるさく鳴って、
MMC(いまいまし)くてしょうがありません。

みんカラで見て、
シート下のコネクタを外せば警告が出ない、
というのを知ってはいましたが、
警告ランプはあっても良いかなー
と思ったり、
外すとプリテンショナーやフォースリミッターが作動しない、
と聞いて
それはイヤなので外さずに、警告音を辛抱してきました。


今日、
スキーのバトン(ストック)を撤収するため、荷室を片付け、
ついでに運転席下を覗き、あのコネクタを外してみました。

結果は・・・静かになりました!!
快適です。
ああ、この静寂が欲しかったのだ。
この1年あまり、よくぞ辛抱したものだ!!

しかし、プリテンショナーやフォースリミッターが心配。
実際のところ、どうなんでしょうか。


ええい、MMC!!


(追記)
コネクターを外して警報音・ランプが消えるということは
「シートベルト装着」と認識している、ということでしょうか?
(通常時、シートベルト装着=バックルスイッチoff、
シートベルト非着=バックルスイッチon ???)

だとしたら、コネクターを外していても、
シートベルトを正しく装着していれば、
プリテンショナやフォースリミッタは正常に働く???

どなたか、詳しい方、教えてください!
Posted at 2008/04/29 16:54:10 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年04月28日 イイね!

標準タイヤに戻して3日め

スタッドレスタイヤ(ペケ・アイス)から標準のヨコハマ215/70-16に戻したら、
快適です♪

X-ICEが「オールシーズン・スタッドレス」とは言え、
快適さでは標準16インチタイヤ(GEOLANDAR G033)に及びません。


さて、そのミシュラン、来冬は新製品?


ええい、MMC!!
Posted at 2008/04/28 22:10:56 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2008年04月26日 イイね!

スタッドレスタイヤ撤収

スタッドレスタイヤ撤収4月も残り4、5日。
スタッドレスタイヤから標準タイヤに交換しました。
写真は、外したスタッドレスタイヤ(とは名ばかりのペケ・アイス

1本15kgくらいでしょうか。
かつて、25kg?の265/70-15を自分で交換していましたから、それに比べれば軽いです。
ですが、腰痛、膝痛のため慎重にゆっくりと作業をしました。

タイヤ保管時は空気圧を1.5kg以下に低くしていますので、交換後は必ずGSに行ってエアを入れることにしています。
早速、給油をして、自分でエア充填しようと思ったら
バイトの兄ちゃんが「やります!!」って元気に言うものだから、じゃ、頼んます、と。

私、GSの兄ちゃんを信用していません。
2.2kgでお願いしまして、ちゃんと作業をするのか見ていました。
「2.2で入れました!!」
「ありがとう」
家に戻り空気圧を計ると2.0~2.1。
やっぱりか。
計ったら、前輪が2.0で後輪が2.1でした。4WDの場合はマズイなー。
逆なら良いですが。


今回は私が見ていたから、そうひどくはなかったですが、以前、1.6くらいを入れられて、あとからGSに戻り、「さっきは空気圧がデタラメだった」と注意してあげたら、「ちゃんと入れました!!!」と逆ギレされたことが。
こりゃだめだ、と他のGSに行って調整してもらったらバルブキャップの閉めがゆるく、走行中に1個なくなりました。
そんなことがあって以来、自分で作業することにしていたのですが、きょうは油断しました。


ええい、MMC!!

とはいえ、当初から2.0にするつもりでしたから、
2.2と大きめに言っておいて良かったです。
2.0に統一できます。
(なお、MMC指定空気圧は215/70-16も2.2kg?
225/55-18とはロードインデックスが「2」違うのに空気圧は同じとか。)
Posted at 2008/04/26 20:24:14 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation