• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

デザート仕様とうふ  そして、アウトランダーの直進性

デザート仕様とうふ  そして、アウトランダーの直進性 
バニラ味の 豆腐があったので買ってみました。
198円。
帰宅して、よく見たら「ザクとうふ」。

ザクってのが何なのか知りません。
まだ食べてません。
(買うんじゃなかった・・・、と反省)

最近、無駄な買い物をしています。
先週は「ドライブレコーダー」の新製品をポチっとな。
今日くらいに届くかしらと思ったら、今月末から発送とか。
そんなに待たされるなら注文するんじゃなかったなー。


それにしても、アウトランダーの直進性に疑問の日々です。
「直進時、ハンドルに手を添えているだけで真っ直ぐ走る」
というのが良いのですが、私の車の場合、なんとなくフラフラしそうで気が抜けません。
実際にはフラつくことはないのですが、どうにも安心できませんので両手で無駄な力を使います。
(低中速時のことです)

直進時のハンドルの据わり、っていうのでしょうか。
それが弱いです。
2WDでも4WDでも同じ。
新車の時から、ずっと です。

どうしたものか、再度、アライメント調整を依頼しますか。
しかし、前回、
トウは前輪各0.5mm(トータル1.0mm)、後輪各1.5mm(トータル3.0mm)、
キャンバーもキャスターも基準値内。
どうしたものか。
困った困ったMMC。
 
Posted at 2012/10/08 14:25:30 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2012年09月04日 イイね!

オイル交換できず

オイル交換できず画像は本文に関係ありません。
「解体屋(こわしや)ゲン」(週刊漫画TIMES)から拝借しました。

さて、オイル交換の話です。
前回は大晦日でした。
以来8か月経過。距離数は4,000km。
実は1か月前から交換するつもりで、オイル、フィルター、ワッシャー、工具、廃油箱、ブロックなどを積んでいました。
自宅駐車場は暗くて狭いため、職場近くの空き地で交換作業をするつもりで用意していました。

実際に、1月前に作業に掛かろうとしましたが、炎天下、とても暑くて断念。
ならばと3週ほど前には朝6時にスロープUPして取り掛かろうとしましたが、予想外に猛烈な朝日を浴びて猛暑で断念。
2週前は曇天の朝5時半。暑くはなかったのですが通行人が多くて断念。
8月末からは時間が無くて断念。
たかがオイル交換で、なにやってんだか。

思えば、アウトランダーでは16回のオイル交換をしていまして、今回で17回目となります。
距離数は34,000km。ということは 2,000kmに1回。
(実際にはDや量販店の交換直後の交換がありましたらから3,000kmで1回くらいですが)
ちと交換しスギちゃんではないか?

あれこれWEB検索していたら、なんと
「30,000km交換しなくても可能姉妹、
メーカー指定の15,000kmで十分すぎ、
半年や1年で劣化しない、
3,000kmで交換するのは資源の無駄遣い。
オイル交換直後にエンジン音が静かになるのはオイル温度の違いにすぎない。
普通の使い方ならシビアコンディションには当てはまらない」と。

なにを~!?
んなバカな。
しかし、それが本当ならばMobil1で4,000kmというのはモッタイナイ?
オイルゲージで見たら、汚れはあるものの、透明感はあるし、量は適正だし、まだまだ行けるかも。

そういえば、以前、ディーゼルターボ車の新車1か月点検の際にオイル交換を頼んだら
D担がいわく
「まだ1,000kmあまりですからオイル交換は不要です。5,000kmになったら交換しましょう」
と 断られたことを思い出しました。
あの時はディーゼルでターボなのだからと、すぐに自分で交換しましたが、今 思えば無駄なことだったような・・・

今の私の車の使用状態ならば1年1回で十分なのかも。

というわけで、もう少し様子見。
涼しくなってから交換することにして、車内に積んであったオイルなどを降ろしました。

やはり、大晦日にするとしますか。
Posted at 2012/09/04 20:17:57 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2012年06月05日 イイね!

タイヤ交換せねば否バウアー

タイヤ交換せねば否バウアー
残り溝、前輪5mm、後輪4mm。
5年4か月経過。(冬期は使わず、実質4年と少々)
空気圧2.0キロでも、なんだか硬く感じられます。
ゴムの硬化?
寿命でしょうか?

給料が下がって余裕がありませんが、できれば梅雨前に替えたいところ。

通販ならば@11,840~。4本で47,360円~。
工賃6,000円のところに頼むと、総額54,000円以内で可能姉妹。
近くのタイヤ屋さんでは63,000円ってところでしょうか。

うぅ、悩ましいところではあります。MMC
 
Posted at 2012/06/05 20:04:39 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2012年04月30日 イイね!

ワンコを保護

ワンコを保護画像は車検シール(?)

ようやく剥がしました。
新しいのは明日にも貼りましょうか。(3か月遅れ)


さて、今日も休日出勤。
新しい手袋をおろして、気分爽快。
(これまでは冬用の手袋でしたので暑かったのです)

215/70R16 G033、空気圧2.0kgの快適さを味わいながら軽快に走っていると・・・、
道路上に小動物を発見。
ん? ニャンコ?
いいえ、ワンコでした。
休日ということで道路は空いていますが、そのうち事故になるは必定。
ハザードを点けて、降りました。
驚かしてはなるまいと、そうっと寄って、しゃがみ込んで
手招きし呼んでみましたら、
「す、すみませ~ん!!
 飼い主さんと離れてしまいましたぁ~!!」
と恐縮した顔で、近づいてきました。
うむ、なかなかよい子です。高そうな洋犬。子犬かな?

そっと押さえて、歩道に。
しばらく飼い主が現れるのを待ちましたが、後続車が何台も来て小渋滞を招きそう。
やむなく、保護することに。
抱きかかえて、車にのせて、
さて、保健所?
今日は開いてないかも。時間的に無理?
警察?かな。
数km離れた署まで連れて行きました。
「拾得物」として受理してくれました。
しかし手続きは面倒ですネ。すぐに済むと思ったら何やら書類作成、署名、・・・。
結局、予定より1時間ほど遅れて出勤。ま、休日自主出勤ですから時間は全く気にしませんが。

5時間ほどのち、警察から電話が。
飼い主が引き取りに来たとのこと。
いやぁ、良かった、良かった。

しかし、私の新しい手袋はワンコの毛がいっぱい付いてしまい、なんだか使い物になりません。泣く泣く処分。
そして、服も車の中も・・・。(TT

そんなハプニングもあって、仕事の能率も上がらず、今日は早めに切り上げて帰ってきました。
糖質補給に菓子をたくさん食べました。自分に御褒美です。
Posted at 2012/04/30 19:19:04 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2012年04月28日 イイね!

夏タイヤへ換装

夏タイヤへ換装連休初日。
朝、職場に行く前に夏タイヤに換えました。
1時間以上かかりました。

MMC純正16インチアルミホイール。逸品です。
ナットホールが大きくて気持ちが良いです。
ウエイトも打ち込みで良いです。

タイヤは6年目、五分山のG033。
型は古いが銘品です。
重さを量りました。ホイール+タイヤで19.3kgでした。

保管時は空気圧を1.4kgに落としてましたので、すぐにGSに行き、前2.1、後2.0にしました。
(落ち着いたら、前2.0、後1.9にします)

G055(ジオランダーSUV)が気になりますが、これで行きます。
Posted at 2012/04/28 20:24:57 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation