• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

継続車検をどうするか

継続車検をどうするか
来月は継続車検2回目を受ける予定。

1月10日頃に行けば車検場も空いているかも、と思いつつ、平日に有給とって、高速道路を使い、片道35km走り、なんやかやで3時間以上かかって・・・
66,750円+高速道路代+ガソリン代?

ユーザー車検は楽しいのだが、平日に休んで行く余裕と元気が・・・。
ならば、土日や平日夕方6時に民間車検で75,500円?
その差8,750円? (実際は高速代、ガス代を考慮すると、もっと小さな差に?)
うーむ、これは・・・安いのかも。
見積時に余分な金は無いことを確認して・・・。

しかし、ユーザー車検もしたいし・・・。

年末年始は悩みます。
Posted at 2011/12/10 20:21:48 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2011年11月26日 イイね!

Puncture 直前だったということか

Puncture 直前だったということか一昨日の
5cmもの釘の半分がタイヤに刺さっていましたのでpunctureかと思いましたが、今のところ空気圧の低減なし。
うーむ、これはインナーライナー直前で止まっていたということか。

画像は、その想像図です。

釘が刺さっていることに気付かず、あのまま走り続けていたら、インナーライナーを貫通していたかもしれません。

とにかく、あと1か月半は持ってくれよ の親心。
Posted at 2011/11/26 06:49:12 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2011年11月24日 イイね!

Puncture

Puncture朝、自宅を出て、しばらく走ると
なにやらチャカチャカと小さな音が聞こえました。
ふむ、小石をかんだか。
しばらくすれば落ちるだろう。
50m走っても、
ん?  音が消えない。

停まって、各タイヤを点検。
何も見あたりません。
1mほど動かして見れば、釘が25mmほど。
ふむふむ、釘の先っちょが刺さっているようだ。
これなら puncture のオソレは有るまい。
しかし、手で抜こうとしたら意外にしぶとい。
ペンチで摘んだら・・・抜けません。
ん???
これは!?
体勢を整え、グイッと引っ張れば
なんと、表に見えていた長さと同じくらいの釘の下半身が!
なんじゃ、こりゃ~!?
こりゃ本格的なパンクチャー。あちゃー。
18年ぶり。

予備タイヤに交換か。
しかし、時間がありません。
いつもより30分も遅くに出たので、交換していたら職場に間に合いません。
さいわい、急激な空気漏れは無さそう。
片道30分、持つかも。
で、そのまま出勤。

18時すぎに空気圧を測ると、一昨日より10khp小さいです。これは冷え込みによるものか。
どうやら、あの釘は斜めに刺さっていたのかも。
なんとか、このまま来年1月の車検まで持ってくれよの親心。
予定では車検後に冬タイヤに換装予定です。
そして、春になったならば夏タイヤ。この際、新タイヤに替えましょうか。
候補はTRANPATH mpF。当然、215/70R16。
PIRELLI SCORPION VERDEも気になりますが生産国は? 製品精度が気になります。

現タイヤで、あと1万km は叶いませんでした。
やんぬるかな。MMC。
Posted at 2011/11/24 20:46:36 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2011年07月10日 イイね!

アライメント調整を受けたいかも

アライメント調整を受けたいかも室温31℃の中、昼寝してまして
♪わらび~もち
という音で目が覚めました。
(暑さで寝てられない、ということも)

17時ごろ、そろそろ日も低くなったかと、
スーパーに出かけました。
まだまだ暑かったですが、駐車場で日陰のところを探して駐車。
空き缶2個、メジャー、養生テープを使って
前輪のトーを計ってみました。

アウトランダー、新車時からずっとのことですが、走っていて全く楽しくないのです。
なんででしょ?
よいクルマだと思うのですよ。
無駄なデザインやDの対応など、MMCい所もありますが、
もう少しで、とても良いクルマになりそうな、素質の良さがわかります。
ですが、なんだかスッキリしないのは・・・?
なんとなーく 直進性が甘いのも一因です。
ハンドルから手を離すことができないのです。
右や左に流れるというわけでは無いのですが、
もわ~、とした印象の走り。

もしかしたら、トーがおかしいのでは?

で、簡易測定をこころみました。
そのためにスーパーの駐車場の平らなところに。

3回ためしました。3回とも測定値が違います。(TT)
やはり空き缶では無理か。

4輪ホイールアライメント測定調整というのを受けようか。
アウトランダーは前後輪とも トーしか調整できないから、無駄だという意見もあるようですが・・・

料金は10500円~?
お店で評判の善し悪しもあるようで? どうしたものか。

その前にタイヤ交換かも。
215/70R16。純正のヨコハマG033。
4年と5か月、走行は20000kmくらいかな?
冬は使わず室内保管。
スリップサインまで4mm以上。
片べりなし。ヒビ、傷なし。程度良。
まだまだ使えますが、タイヤ交換で走行感覚が変わるかも?
それでダメなら、それからアライメント測定調整を受けますか。

今日は簡易測定をあきらめて、スーパー店内に。
食料品売り場に「わらび餅」が たくさん並んでました。
1個78円(特価)。
♪わらび~もち つめたーくて、おいし~よ
って、軽トラで売りに来るのは300円?でしょうか。
78円の三色わらび餅を一つ購(あがな)いました。完食。

今月末に往復700kmの遠出をする予定です。
それまでに、足回りをなんとかしたいなー。
タイヤ交換とアライメント調整で 8万円か・・・。
やめておこうかな・・・。
どうしたものか。MMC
Posted at 2011/07/10 21:41:02 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2011年06月13日 イイね!

ハイビーム光が赤茶色?

ハイビーム光が赤茶色?たまにしか使わないハイビーム。
新車時から、ロービームHIDに比べれば黄みがかっていましたが、最近、赤茶色に見えるようになりました。
ふと、電球を見てみたら先端部分が茶色く変色。 MMC!!


それはさておき、
最近の車のランプまわり、やたらとメッキが多くてMMCです。
いたずらに無駄にキンキラして趣味わるいです。
なんだかなーです。
Posted at 2011/06/13 20:00:09 | コメント(2) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation