2007年02月12日
夕刻、
印鑑証明書など書類一式とともに
Dに見参。
営業氏 : なんとか、
ご希望の額になりました。
私 : ほう。
ならば約束どおり、
物資にニコンは無い?(武士に二言は無い)
買いましょう。注文しょ!
と、そのまま注文書に印を押してしまいました。
初日、夜(あいさつ)15分。
翌朝(査定時間も入れて)30分。
夕刻(調印までに)10分。
2日間(実質24時間)のうち合計1時間に満たぬ商談で営業氏は初売り成功です。
早すぎて、
追加するつもりだった必要なオプションを
三つ忘れていましたが、
もはや無償追加は・・・
去年みたいに
「よ~し。第1段階クリアじゃ~!」
などと言えませんでした。
しかし、下取りも値引も去年より大きいのに
なぜか、追い金は変わらず・・・
これは営業マジックですね。
このあたりは気付かぬふりをしてあげましょう。
ちなみに、値引額は平凡なものでした。
みんカラで見ているとスゴイ値引がありますが、
今回は私、エエカッコしいをしてしまいました。
下取りも(予想より良かったものの)
中古車市場を見ると、
まだまだ10万、20万 上乗せしても
Dは損をしなかったな~、
と思いましたが
次に乗る人が、その分、安く買えて、大事にしてくれたら本望です。
これにて、「注文しょ」シリーズは大団円の千秋楽となりました。
長らくのご愛読、ありがとうございました。
Posted at 2007/02/12 08:37:50 | |
アウトランダー 注文しょ | 日記
2007年02月11日
下取り車の汚さに驚きつつも、
程度は極上ということで
営業氏 : 「査定額は○○万円です」
予想額を上回りました。
営業氏 : 「で、値引がこれこれですから・・・
追い金は×××万円ということに」
私 : 「ふむ、
私の希望額に届かぬが・・・
これでは話にならぬ。
出直すとするか」
帰ろうとする私に追いすがり駐車場にて、
営業氏 : 「夕方までに、
なんとか算段しますので、
よろしく」
私 : 「ならば後刻、まいろうぞ」
Posted at 2007/02/11 10:13:50 | |
アウトランダー 注文しょ | 日記
2007年02月10日
翌日、クルマで行くと、早速、査定に。
汚れ放題の車(半年以上、洗っていない)を見て、
営業氏 : 「こ、これは・・・ (汚い)」
私 : 「 何か問題が?」
営業氏 : 「きれいなクルマですね~♪」
(↑D営業の常套手段のホメ言葉ですネ。)
(ボンネットをあけて)
「バッテリー(55B24)も新品ですね」
私 : 「ブレーキパッドもフルードも、フロアマットもETC(無料)もエレメントもワイパーブレードも新品です」
営業氏 : 「車検も受けたばかりですね」
私 : 「ええ、自分で」
営業氏 : 「自分で?」
私 : 「継続車検5回のうち、
最近4回は自分で受けました。
一度も故障せずに絶好調です」
営業氏 : 「傷は無いですね?」
私 : 「無事故、無違反、無修理!(←キッパリ)
ひかえおろう!!」
営業氏 : 「ははぁ~。おそれいりました」
Posted at 2007/02/10 09:06:28 | |
アウトランダー 注文しょ | 日記
2007年02月09日
さて、年が明け
私の新年の祈願は
①世界中の人々が心清く、平和でありますように
②拉致問題が全面的に解決しますように
③若者たちがケータイ、茶髪をやめて、スキーにいそしみますように
そして、1月1日に書きましたように、
④ランダーが改良されて安く買えますように
でした。
新春初売の広告を見て、ミツビシの意気込みは如何に!?
と印鑑を持ってD店に行きましたら、この仕打ち。
バカ殿様商売は直っていないなー、とあきれてしまいました。
こりゃ、今年も買い替えはできないな、と思いましたが、その数日後の夜、
本屋に行きがてらの散歩途中に近所のD店をのぞいてみました。
出てきた営業氏は・・・
今を去ること5年前、eKワゴンが出たとき、
私の乗りたくないクルマメーカー№1のミツビシがスバラシイデザインの軽を作ったものだと、やはり散歩がてら見に行ったときに出てきたお人でした。
(eKワゴン、いいデザインですね。
あのまま横幅1690mmまで全体に大きくして5ナンバーサイズ・・・
が私の理想的な車サイズです)
その営業氏に、
実は1年前にランダーを買おうと思ったが、訳あって泣く泣くキャンセルしたこと。
オプションはこれこれで、昨年並みの価格ならば、
それ以上値切らず、駆け引きせずに、すぐに買うこと
を伝えましたら、
営業氏、「天上さんのご希望に添うよう、できるかぎり努力します。
下取り車を見せてください。」
私、「それが実は・・・」
営業氏、「じ、実は・・・?」
私、「歩いてきました」
営業氏、「さてさて、査定ができませぬ・・・」
(続く)
Posted at 2007/02/09 21:33:45 | |
アウトランダー 注文しょ | 日記
2007年02月03日
事(こと)、ここに及んでセールス氏は言い逃れができぬと悟ったか、
はたまた、ミツビシの印象をこれ以上 悪くすまい、という配慮か、
全面無条件キャンセルに応じてくれた。
ふむ、うだうだ言わずに潔(いさぎよ)い。
私 : 今回は残念なことになったが、次の機会はよろしく頼む。
(実際には、ていねいに
「またいつか相談しますから、
その時はよろしくお願いします。」 ペコリ )
セールス氏 : (無言のまま・・・ペコリなし)
いかんなあ、結果的に私は良からぬ客であったが、
何も言わずにブッキラボーに引っ込むなんて・・・
ここで心証を良くしておけば、一発逆転もあるやもしれぬに。
「塞翁が馬」のたとえのように、他の客を連れてくるやもしれぬに。
営業とは こころのなりわい、ではないのか?
(本当のところ、
セールス氏の最後の態度が良ければ、
私は そのまま納車を待とうと思っていたのだが・・・)
やむなく翌日、泣く泣く、別の販売店に行く。
納期を聞くと「在庫車ならすぐに。注文車両で3週後、遅くとも1か月以内」という。
ん? 1か月後とな?
昨日までのセールス氏が言っていた納期より20日も早い。
これはラッキー! わざわい転じて ふぐさしはおいしい。
ならば、即契約とまいろうぞ。必要書類も全部、持ってるし。
私 : ○○○万円ですぐに売ってちょうだい。
D担 : それは無理な額です。
私 : ※※店では、その値段だったが・・・
D担 : それは、なにか わけありなのでしょうね。
とにかく、うちは●●●万円。
これ以上は1円たりともだめです。
私 : 「1円たりとも」、どこかで聞いたセリフだが・・・
だったら いらんわい! と強がりを言って店を出る。
その後、Dからの連絡は一切なく
結局、2006年は完全に沈黙したまま、
すぎにけりな いたづらに・・・
合掌
Posted at 2007/02/03 06:19:24 | |
アウトランダー 注文しょ | 日記