2015年04月12日
知人の軽自動車が二月後に継続車検を(購入店で)受けるという。
タイヤを見たら、前輪の残り溝が約2mm。
車検は通るが、どのみち要交換。
後輪は残り溝、約4mm。
前後ローテーションをしたことが無い、とのこと。
このままDに持ち込めば、たぶんタイヤ交換を勧められる。
前輪2本で1万5千円、4本で3万円か。それも可なり。
しかし、金が無いという。
ならば、少し お安く交換しよう。
13インチ、4本で1万円。(Made in Japan)を通販で買った。
さて、どこで替えるか。
知人宅の近くのタイヤ屋さんでは、持ち込み工賃総額17,200円!?
そんなに高くては通販で買った甲斐が無い。
D店で車検時に頼めば、とも思ったが、それまで待てない。(今、頼むと単なる持ち込み作業となり、総額17,400円!?)
拙宅近くのところで 5,200円(13インチ。バルブ交換、廃タイヤ処分料を含む)という店がある。
ところが知人宅からは遠い。
折衷案として、知人宅から10kmほど離れたタイヤ店で交換してもらうことにした。(工賃総額5,800円)
ちゃんと作業してくれていれば良いのだが。
(かつて、別の知人のタイヤ交換の際、某量販店でタイヤを買ったのだが、バランス調整を全くしないという手抜きをされて、バランス調整料込みの料金を取られたことあり)
ま、しかし、今回は総合計1万6千円で収まり、当初見込み額の約半額となったので、私としては納得の買い物であった。
しかし、知人は、この額が安いのか高いのかわからないようす。
どうやら、前輪2本だけの交換が良かったような・・・。さすれば半額で済んだ、と。
んだが、この際、4本替えて吉でしたよ、と説明したが、わかるかなー、わかんねえだろなー。
Posted at 2015/04/12 15:41:15 | |
タイヤ屋 | 日記
2012年05月30日
私はタイヤ屋。
こぎれいで静かな店内で読書。
客はめったに来ないのだ。
そこに若者が来店。
-----------
「インチアップしたい」
せっかく来てくれたのに悪いけど、
あんた一見(いちげん)さんだね。
うちはインチアップお断りで有名なんだが。
「え!? そうなんですか。
近所の○○さんに聞いて来たのですが」
おお、そうかい。インチアップは気に入らないが・・・。
それなら、4km先に××タイヤって店がある。
あそこなら腕は確かだし、間違いない。値段も良心的だ。行ってごらんなさい。
おっと、あんたのご近所の○○さんに伝えてくんな。もうそろそろローテーションの頃じゃないか、と。
自分でするなら、それも結構、ってな。
-----------
せっかくの読書タイムが台無しだ。
しかもまた××タイヤに客を紹介しちまった。
ま、いいやな。商売は持ちつ持たれつ、正直者の神戸に紙やどるってな。あれ、違ったかな?
と思ったら、別の客が
-----------
「こんちにちは。タイヤ交換の相談です」
おっ! お客さん、いいね~。
アウトランダーに16インチ・ナナマル。
ええい!MMC!ってクチかい?
しかも純正ホイール。ウエイトは外側も打ち込み。
タイヤの減り方もきれいだ。いい乗り方してるね~。
うん。気に入った。
「ヨコハバのSUVというのに替えたいのですが」
ほお、ちょうど215/70-16が入荷したばかりだ。
見なよ、この色艶。たまらんしょ。
売るには惜しいくらいだ。
「あの~。おいくらでしょうか」
全部、込みで7万円。これ以下には1円たりともまけない。
「7万円ですか? こちらのお店は安いって聞いて来たのですが・・・」
安いよ。なにしろ、 どノーマル車のタイヤ交換にはアライメント測定と調整サービス付き。しかも、納得いくまでの調整だ。半年、1年後のローテーションも無料でOK。
ついでに高級エンジンオイル交換(桃太郎・NOBIL1)も付いてるってスンポーだ。
ま、オイル交換は今日でなくても、いつでもいいけどネ。
「アライメント込みですか! ちょうど良かった。どこかで頼もうと思っていたのです。今から交換できますか?」
おうよ。2、3時間かかるけど、大丈夫かい?
「に、2、3時間?かかるのですか?」
ったりめいじゃ。メジャーリーガー。
こちとら、そんじょそこらのタイヤ屋とはワケが違う。
「どう違うんです?」
なにが違うかってえと、おスペコースだ。
まずはホイールの徹底洗浄。これに3、40分は掛ける。
見えないところこそキレイにしないとな。
そこの壁にホイール洗浄のようすの写真が貼ってある。見てみな。洗浄カメラマンたあ オイラのことだ。
バルブ交換も当然ね。大日本海工業製の超優良バルブ。仕入れ価格は1個35円だがな、これはナイショだ。
で、もって徹底バランス。まずはホイール単体で。
組み込み潤滑クリームはサイコーのものを使うね。タイヤも喜ぶね。ワセリンが皮膚にやさしいから、タイヤにも良かろうと思って試してみたらダメだったね。(笑)
バランスウエイトは1g単位。納得いくまで何度でもやり直す。位相合わせも何度でも。こんなタイヤ屋、イソウで居ないね。
20gで収まらないときや、納得できないときはタイヤを換えてやり直しだ。
おっと、窒素充填はしないよ。あんなものはオイラ信じないから。だいたいね、普通の空気の80%の窒素を90%にしたからと言って、何かいいことあるか? 除湿した空気で十分だってえの。
ここまでで1時間30分だ。
良かったら作業を見てくんな。オイラ、見られると燃えるからねー。
そのあと、アライメントね。
これも納得いくまでやる。このレーザービームが目に入らぬか、ってくらいにね。目に入ったら危ないけどね。
で、気になるところがあれば、とことん付き合うね。1週間後にもう一回サービスですることもある。
客の中にはアライメント目当てでタイヤ交換しに来るのもいるねー。まだ交換するには早いと説得して、測定調整だけしてやるね。
「ですが、2、3時間は・・・」
待てないってか。ここには旨いお茶も本もあるが・・・。
ならば、隣の複合商業施設に映画館がある。
ちょうど今、オススメの「わが母の記」をやってる。
それとも「テルマエ・ロマエ」でもいい。
ここに映画券がある。観てごらんなさい。
「きょうは時間が・・・」
無い? ならば別の日にいらっしゃい。
映画券も2枚あげようじゃないか。彼女と一緒に観たらいい。
いい映画を観ると 心にダイヤモンドだ。
ダイヤなんか贈らなくても、心に宝物が残るし、
帰りにゃ、タイヤも完璧だ。
こちとら仕事人だからね。中村タイヤ主水(もんど)って、ね。
「なんだか変わったお店ですねー 」
ったりまえだ。 こちとら ダテや酔狂でやってんだから。
表の看板見たろ。その名も伊達屋水鏡タイヤ店!
Posted at 2012/05/30 22:55:38 | |
タイヤ屋 | 日記