• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

ETC取り付け・・・失敗

2週前に届いたETC車載器、ようやく取り付けしました。
配線だけですから簡単ですが・・・

(以下、旧RAV4での取り付け顛末記)

私の不注意でカーステレオのコネクタを壊してしまいました。
電源をカーステのACC配線から取ろうとして、
デッキを前に引いたら、素直に出てこず、妙な抵抗感が・・・
いやぁな予感がしました。

デッキ本体へのコネクタの中の、常時電源配線が外れてしまいました。
その常時電源配線に15AのヒューズBOXがつながっていて、それがどこかに引っかかっていたため、デッキを前に引いたときに、無理な力がコネクタに及んだようです。

2mmほどの小さな金属部分です。
いくつかある穴のうち、もとの穴とおぼしきところに差し込みましたが復旧しません。
(直結という荒技もありますが、その元気もなく・・・)

(ヒューズは点検しましたが無事です)
この配線ユニットだけ取り寄せれば良いのですが、なにしろ10年以上前の部品。
もう無いかもしれません。

しばらく、クルマの買い替えまで、このままラジオレスで行くか、
1万円くらいの安いデッキを買って取り付けることにします。

工賃節約ということで、あの無料ETCをご自分で取り付けする方も多いと思いますが、
自信があっても慎重に作業されることをおすすめします。
配線がすんなり出てこないときは、無理をせずに、原因を探り、場合によっては他の場所からのアプローチも有効ですね。

今回、私はカーステを外してから作業をしましたが、
デッキの下のクラスターを外せば配線を見ることができ、電源も簡単に取れたはずでした。

工賃節約のはずが・・・今回は失敗でした。
(ETCの電源ランプ動作は確認できました)
Posted at 2006/11/26 10:36:46 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    123 4
5 678910 11
12 131415161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation