• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

ためしてガッテン「静電気完全解決法」

ためしてガッテンを見ました。

セルフ給油が増えていますが、これからの季節、空気が乾燥して静電気が発生しやすくなり、要注意です。
私は静電気タッチを頻繁にしてから給油をしています。
番組中にも説明がありましたが、アースタッチしても、そのあと車内に戻ったり動いたりすると静電気が帯電しますので、給油前にもう一度アースタッチが必要ですね。



番組のキモは
静電気のバチッ!を予防するために
「金属に触る前に壁や木材に触る」

ドアノブを握る前に壁に触れると静電気がゆっくり逃げて行くとのこと。
ほおー、なるほど。その手がありましたか。


私、静電気が起きそうなとき(空気が乾燥しているとき)にクルマから降りるときはドアのサッシの金属部分を触りながら降りるようにしています。
そうすると静電気ショックがありません。

もしもドア金属部分に触らずに降りてしまうと静電気バリバリです。
静電気が溜まってるなーと感じたときは、ドアノブを触る前に、そっと地面を手で触ります。
コンクリート面でもアスファルトでもOKです。
これで静電気は文字どおりアース(地球)に逃げます。

ためしてガッテンの「壁」は「地面」なのですね。


ずっと前に乗っていたクルマではドア内側(降りるときに無意識に触るあたり)に自作の「アースタッチ用プレート」(アース配線)を置いたこともありました。
自動車メーカーさん、こんなことも考えてくださいな。
(見やすい時計もよろしくね♪ ええい!! MMC!!
Posted at 2007/12/05 21:36:58 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 4 5 678
9 1011 1213 1415
16 1718 1920 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation