• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2008年10月06日 イイね!

『江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた』

『江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた』毎日、読んでいるサイト「新しい創傷治療」。

今日の更新履歴の欄に
『江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた』
が紹介されていました。
(引用自由とのことですので、本文を以下に転載します)

====================

『江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた』(古川愛哲,講談社+α新書)を読んだが,これが結構面白かった。
特に,日本橋馬喰町のある紙問屋の家訓には考えさせられた。

「当家に男子出生いたすとも,別家または養子に遣(つか)わすべし。
男子相続は後代まで永く永く禁止し,当家相続は養子に限ることを,固く定めおき候」

 ちなみに近年の調査では,神田,日本橋,京橋の老舗40店の当主のすべては婿養子であり,商家にとっての結婚は私事ではなく,同業組合の公事であり,婿は商人仲間の公職でもあったのだ,と説明されている。
この伝統は昭和の初期まで続き,市中の金融機関では「婿取りの商家には融資するが,息子が当主だったら融資しない」というのが常識だったそうだ。
つまり,息子だからと後を継がせるような店は潰れるのが目に見えているから金は貸せない,という考えだったのだろう。
 考えてみたらこれは当たり前である。
自分の息子が優れた商才を持つ確率よりは,商才のある従業員が店にいる確率が高いからだ。つまり,家柄もなく血筋でもなく,純粋に才能が評価された時代だったのである。
この点に限れば,二世議員ばかりのどっかの国よりははるかに平等な社会だったことは間違いない。

小泉元首相、次男お披露目で親バカ連発
 小泉さん,江戸時代でなくてよかったね。

=====================

なるほど、これは面白そうな本です。
さっそく、注文しました。

Posted at 2008/10/06 20:05:34 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
5 678 9 10 11
12 1314151617 18
19 2021222324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation