• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ!

明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ!
ちょっと遠い街まで行って、講演を聴いてきました。
講師は植松努さん。
たくさんの聴衆を前に、なんと作業服姿です。
どちらかといえば講師に不向きな雰囲気で、朴訥な話し方で言葉がどんどん続きます。
ですが、自身の実体験に基づくことばかりで説得力があります。
信念、考え方、人間性、人生がギッシリ詰まった講演です。
講演時間はあっという間に過ぎてしまいました。

夢をつぶさない、否定しない、
「どうせ無理」ではなく「どうしたらできるか」。

聴衆の中には涙ぐむ人もいました。
私も感動しました。
感動はアルファベットで「CAN DO」だと言われました。
DREAM CAN DO,REALITY CAN DO
(思い描く事ができれば,それは現実にできる)
NASAの門に この言葉があるそうです。

植松氏の本を買いました。
「NASAより宇宙に近い町工場」です。
内容は講演と同じみたいですから買ったのは無駄だったかも、と思いましたが
じっくり読んだら、また涙がこみあげてきました。
まさに珠玉の言葉が綴られています。


植松さんの会社のホームページを見ました。
採用案内のところに
身体的条件として
喫煙経験がないこと
 ピアス、茶髪など不可
 右利きであること
 金属アレルギー、腰痛などの慢性的持病がないこと


採用に対する植松電機の考え方、として
「当社が求める人は、物事に真摯に取り組もうと(取り組んでいる)している人です。
形や流行にとらわれず、しっかりと自分を持ち、人として正しい行いをしている人です。
聖人君子でなければならないかというとそうではありません。
物事の本質を見極めるという意味で、技術と人の道は共通するものがあります。
それをわかり得る人に期待し、一緒に働きたいと考えています。

上にある条件は厳しいと思われるかもしれませんが、喫煙や、ピアス、茶髪などを「かっこう良い」という価値感で行っている人は、私たちは望んでいません。
あくまでも、自己のポリシーや生き方の表現は、見てくれではなく、行動によって表現するものだと考えています。

多くの工具や機械加工設備が右手用に作られている現状から、安全面を考慮して右利きを必須としています。

私たちは、単に利益を上げるために働くのではなく、次世代を担う子供たちのために、胸を張って、見本となるような生き方をしなければなりません。
食い扶持のためでなく、自身の誇りと喜びのために働けるチャンスのある会社です。
私たちは、単なる「人材」ではなく、「善く生きる仲間」を必要としています。
共に、成し遂げる喜びを探してがんばりましょう。



講演の最後のほうに出てきた言葉。
「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ!」
(宇宙戦艦ヤマト 沖田艦長の言葉)
この言葉の意味は講演を聴くか、さきの本を読むとわかります。

関連情報URLは植松さんのブログです。
Posted at 2010/02/21 21:21:47 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
789 10111213
141516171819 20
2122232425 2627
28      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation