• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

冬タイヤに換装して思ったこと

冬タイヤに換装して思ったこと
ライスボウルは まさかの完封試合。
力の差がありました。
学生チームのディフェンスは かなり頑張っていましたが、オフェンスはファーストダウン更新すらままならず、結果 24:0。
2TD先制されるのは私が予想した最悪のシナリオ。そのとおりになってしまいました。
試合終了後、パンサーズの選手達に涙はありませんでした。不本意な結果でしたが、その実力差を受け入れたのでしょう。学生チャンピオンで甘んじてはいけない、と。


~~~~~~~~~~
さて、
一昨日、冬タイヤに換装しました。
整備手帳にも書きましたが、
横浜タイヤGEOLANDAR I/T-S G073です。
昨冬、1,200kmほど走りましたが、タイヤの溝はご覧のとおり、トレッドにスリット(微細なスジ溝)が全部残っています。
(画像をクリックすると、よくご覧いただけます)

このスリットはタイヤの新品時、ナラシが済んで本来の性能を発揮できるようになるまで 氷上性能をなんとか補うために付けられたもの。
ということは、
これが新品時のように残っている=まだ本来の性能でない
ということ。

1,200km走っても残っている?
私は急加速、急減速、急旋回、すえぎり、・・・をしません。空気圧の管理もしっかり。
まして冬タイヤのナラシ中なら、なおさらです。
とても丁寧な運転を心がけます。
で、こんな状態。ナラシは完璧ですが、まだ凍結路面には万全でないかも?

で、昨冬に処分した冬タイヤのことを思い出しました。
装着後800kmほどで 氷雪坂路にて発進不能でした。
あのタイヤには初期スリットがありませんでした。ツルツルです。(今季の新製品にはあるようです。カタログを見ると写真が載っていました。)

ということは、もっと使い込んで 表面が剥けた状態になって初めて凍結路面に対応できるのではないか、と。
ならば、もっと乾燥路面で使うべきであったか、と。

低騒音、快適性は捨てがたいものがありました。
一昨日、装着したタイヤのうるささに閉口して、あの快適さが惜しく思われました。


いずれにしても新品の冬タイヤは凍結路面ビギナーってことですネ。
Posted at 2011/01/03 18:29:00 | コメント(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

さあ、ライスボウルです!!

さあ、ライスボウルです!!正月3日
いよいよライスボウルの日となりました。
これにて日本のフットボールシーズンは千秋楽となります。
これを見なくては否バウアー。

 14:00 KICK OFF

NHK教育TVで生中継。
もう、今からテレビの前で正座して待ちます。

下馬評では社会人チーム・オービックシーガルズの圧倒的優位。ならば判官びいきで学生チーム・立命大パンサーズを応援しますか。

チアのお姉さんがた、長時間のパフォーマンス、ごくろうさまです。ある意味、選手以上に大変です。
これは両チームとも応援しちゃいます。
テレビカメラもズームインしてほしいです。

どっちが勝ってもいいです。
僅差の拮抗した試合を観たいです。

 日本一に、福来たれ!

 すべての人に、福来たれ!
Posted at 2011/01/03 08:59:59 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation