• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

中国、残念なネット世論の現実 (日経ビジネスONLINE)

中国、残念なネット世論の現実 (日経ビジネスONLINE)
ときどき読んでる「日経ビジネスONLINE」

中国、残念なネット世論の現実
1人のブロガーが、いたたまれない気持ちで意見を発表した

(ご覧になるには登録が必要です。無料)

あの地震の時、東京の某ファミレスでのこと。
外へ避難した客のほとんどが、のちに代金の支払いに戻ったとか。
美しいと思いました。
私も かくありたいと思いました。

しかししかし、被災地どろぼうが居るようです。
とても哀しいです。
Posted at 2011/03/23 20:12:01 | コメント(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

原発と「きっこの日記」

以前、私、「きっこの日記」を毎日読んでいました。
最近は、忘れた頃に見るくらいですが、原発事故で思い出しました。

同ブログでは何度も原発の危険を訴えていますが、とくに印象的なのが2005年9月11日の日記の中の
原発が絶対安全だというなら、都心に作ってみろ!
http://www3.diary.ne.jp/search.cgi?user=338790&cmd=show&num=2005091101126466285&log=2006020093&word=%94%AD%93d%8F%8A
という言葉です。
「もんじゅ」の地元住民の反対運動に対し、裁判所が「国が安全と認めているのだから安全」との判断をしたことに対しての記事でした。
これを読んだとき、なるほど、絶対安全なら都心か近郊に造れば、送電効率も良いはず。
わざわざ遠くに造って、遠路、送電するロスもない。と思いました。
敦賀や福島に発電所(原発)を造るってのは、どうにも遠いです。
やはり危険だから遠くの海岸に置いたということですか。

さて、
日本全体の総発電量は30年前の倍以上。http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html
家庭の電気の使用量は 40年前の2.5倍です。
関東の停電は、その便利さのしっぺ返しでしょうか。
便利さの追求は どこか無理をしていないか、考えねばなりませんね。

そして、気をつけねばならないのが風力発電や太陽光発電の推進事業。
設備の環境負荷も大きいでしょうし、「税金の補助が無いと成り立たないもの」がエコなはずがない、と私は素朴に思っています。
Posted at 2011/03/23 05:20:49 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 34 5
6789101112
131415161718 19
20 2122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation