• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

大雪 駐車時のワイパー立て の是非

スキー場の宿の駐車場、
多くの車がワイパーを立てていますね。
立てておかないと、ガラスに凍結してしまうから、というのが その理由。
なるほど、凍結してくっついてしまうとワイパーを動かせないし、ゴムを痛めるかも。
「積雪時の駐車方法」として有名です。
私も かつては必ず立てていました。

-----------

十数年前の3月、志賀高原で泊まったときのこと。
大雪で一晩で1m以上の積雪。
駐車場の車は雪の小山が連なって並んだような状態で、形もわからず、
たしか、このあたりに停めたっけ。
腰より上、胸の高さまである雪を漕ぎわけ、自分の車と思しき雪のカタマリに近づき、手でこすると「白パールマイカ=有料オプション塗装色(=なんで有料なんだ。腹立たしい)」が見えて、ああ、やはり、これであったわい。

ドアを開けるために、まず運転席横の除雪作業。
さいわい、雪が軽いので5分ほどでドアを開けることができました。

乗り込むと、窓は全部、雪の中。
昼だというのに暗いです。
とりあえず、エンジンON。
暖機開始。

さてと、先ずはフロントガラスの雪をどかさねば。
ワイパーを立ててあったはずだが、雪が多すぎて見えない。

T型の雪ブラシで除雪開始。
ワイパーに当たらぬように注意して、と。
ん?
重いな?
ヨッコラショっと・・・
 ・
 ・
 ・
何かが、飛びました。

黒い? 細い棒?

なんじゃ、こりゃ~!?
ワイパーでした。 (T_T)/~~~



以来、私は 積雪時のワイパー立てはしないことに。

ガラスにくっついても、十分に暖気してデフォッガー使えば氷も融けましょう。
ワイパーを壊してはイケマセン。



(注)
私は駐車時、ワイパースイッチを必ずOFFにします。(間欠や自動は特に注意)
ONのままですと、エンジン始動時にワイパーが動きます。
雪が積もっていると抵抗となり、ワイパーに大きな負荷が掛かり、最悪の場合、壊れるかもしれませんので。

雪が無くても、
乾燥ガラス面でワイパーを動かしたくないので、季節を問わず、駐車時はワイパースイッチOFFです。
Posted at 2014/02/15 14:11:24 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011 1213 14 15
16171819 2021 22
2324 2526 2728 

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation