• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2007年06月16日 イイね!

タバコ ごみ

タバコ ごみいつも通る道路。
信号待ちの交差点で見るタバコのゴミ。
捨てる人は常習犯か。

 道路にタバコを捨てたら免許取り消し!!
 労働奉仕(道路清掃)10日!!

 2回目は免許永久取り消し!!
 労働奉仕100日!!

くらいにしないと、こういうバカは居なくならないかも。
ニホン人も地に落ちたものだ。

大人がこんなんだから、そりゃこどもも良くなるわけないです。



ランダーには灰皿が付いています。
あんなもの要らんから、時計を付けろ!!
 

 ええい!!MMC!!!


Posted at 2007/06/16 10:47:28 | コメント(2) | 日記
2007年06月15日 イイね!

カード支払い

いつも行くスーパー、
系列クレジットカードで支払うとポイントも付くし
日によっては5%引きになるので、現金は使わずに
食料品売り場での小さな買い物でも毎回、カード払いです。

しかし、レジで、あらかじめカードを見せておいても
レジ係さん、毎回「カード払いですか?」と聞きます。
これは、客の中にはポイントをGETするためにカードを見せて現金で支払いという人もいるので
念のため確認するのでしょうね。


私は「はい」と答えます。
すると、レジ係さん「1回払いでよろしいですか?」と聞いてきます。

納豆と竹輪と食パン、
わずか298円の買い物で分割払い???
まぁ、これはリボなんとかっていうのを使う人がいるから、念のため聞いているのでしょうね。
(リボのほうが カード会社にはオイシイ)


このやりとりが毎回です。
バカバカしいので、カードに「カード1回払い」と書いておきました。
これで安心。
と思ったら、レジ係さん、いつものように
 「カード払いでよろしいですか?」
 「1回払いでよろしいですか?」
ありゃりゃー・・・

ええい、OMCカード!!
Posted at 2007/06/15 21:21:31 | コメント(0) | 日記
2007年06月13日 イイね!

この花の名前は?

この花の名前は?←クリックしてください。


ランダーで通勤途中に見かけます。
先週から道路端に咲いています。
去年も今ごろ咲いていました。

花の大きさは15cmほど。
おおきな白い花が見事です。
高さは80cmくらいでしょうか。

最近、ど根性○○というのが流行りましたが、
この草も道路のコンクリートのすきまのわずかな土(砂?)の部分に生えているようです。

名前を知りたくて
「6月 白 花」で検索しましたが、わかりませんでした。

どなたか、ご存じの方がいらしたら
教えてください。
よろしくお願いいたします。



(追記)
曼陀羅華(まんだらげ 別名チョウセンアサガオ)と思われます。
華岡青洲が使った麻酔薬の成分とのことです。
Posted at 2007/06/13 20:20:17 | コメント(2) | 日記
2007年06月10日 イイね!

MMCSナビ  いまいましいっす

MMCSナビ(非Rockford)を付けています。

いつもナビ画面が出ていて、無駄に電気を食ってるなー、
マイナーチェンジで55Dに下げられたバッテリー、大丈夫かなー、
と思っていたら、画面OFFができることを
今日、知りました。

これでバッテリーの消耗を少しは避けることができるわい。
ん? 時計が・・・。
あの小さな時刻表示も消えてしまいました。

ええい、MMC!! MMCS!!

外付けの時計が役に立ちました。トホホ・・・

Posted at 2007/06/10 21:31:52 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記
2007年06月08日 イイね!

環境問題?

環境問題?私がパソコンを買ってから8年間、見るサイトは変わりましたが、
ひとつだけ変わらぬのは「新しい創傷治療」です。
内容、写真の引用フリー、とのことでしたのでタイトル写真↑を載せました。

「傷に消毒をしてはならない」など、目からウロコ、という言葉が見事に当てはまるホームページです。
読書らんを読んで、本を買ったことも何度かありました。
昨日の更新履歴らんには『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』という本が載っていました。
そもまま引用します。


====

『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』(武田邦彦,洋泉社ペーパーバックス)は面白いですよ。以前紹介した『リサイクル幻想』の作者の本である。最初の方だけちょっと拾い読みすると,詳細なデータを元に次のようなことを書かれていました。

ペットボトルのリサイクルが始まってから,ペットボトルの消費量が4倍に増えたが,再利用されたペットボトルの量ほとんど増えていない。
分別回収されたペットボトルは再利用にまわされていない。回収した業者が廃棄している。ここに利権が絡んでいる。
ゴミ分別回収が始まってからゴミが増えた。
家電リサイクル方で回収された家電のほとんどはそのまま廃棄され,本当にリサイクルされているのは回収されたものの1%に過ぎない。
スーパーのレジ袋は,以前は利用価値がなくて廃棄されてきた石油の成分を利用して作ったもので,石油全体に占める量は微々たる物。だから,レジ袋を100%なくしても,石油使用料には影響がないし,地球に優しいわけでもない。
日本に輸入されている石油のほとんどは燃料として使われている。包装用プラスティックに使われているものは微々たる量である。
ペットボトルの完全回収,完全リサイクルをするより,車の量を1/1000減らした方が,はるかに環境負荷が少なくなる。つまり,車の量をちょっと減らすだけで,リサイクルしなくてもよくなる。
「ドイツはリサイクル生活の先進国」というのはウソ。国民一人当たりの資源消費量を比較すると,ドイツは日本の倍近く消費している。つまり,積極的にリサイクルするようになると,資源消費量が増えてしまう。リサイクルするためにより多い石油が必要になるからだ。リサイクルせずに燃やしたほうが環境負荷が少ない。
京都議定書を完全に実行したとしても,二酸化炭素増加を0.7%減らせるだけ。
石油が枯渇したとき,人類は地球を温暖化させる手段を失う。それ以外に「人類による地球温暖化」を防ぐ手段はない。

 そのほかにも,ダイオキシンには実は毒性がなかったとか,環境ホルモン騒ぎっていったい何だったんだとか,目からウロコがボロボロ落ちます。
======


早速、この本を探しに近くの小さな本屋に行きましたが見つかりませんでした。
通販で買うことになるかも、です。

Posted at 2007/06/08 20:35:47 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456 7 89
101112 1314 15 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation