2007年07月25日
純正OP・HDDナビの時計が見にくいので置いた
外付け電波時計ですが
今日の暑さのせいか、表示がおかしくなりました。
明日は直っているでしょうか?
こんな苦労をさせるなんて・・・
ええい、MMC!!
Posted at 2007/07/25 20:20:08 | | 日記
2007年07月23日
大相撲を見ていて思いました。
大関候補の力士が土俵上でガッツポーズ。
礼を尊ぶ相撲道、
これは失格ではないのか???
以下に、3年前に書いた拙文を転載します。
===============================
スワローズの人気者、2年連続打点王を狙うラミレス選手。
ホームランを打った後、ベンチ前のカメラに向かって、お約束のポーズで楽しませてくれる好漢だ。しかし意外なことに、打った直後の「ガッツポーズ」は決してしないという。その理由は「ガッツポーズは相手を侮辱する振る舞いだから」
う~む、同感だ。
テレビでスポーツ中継を見ていて、いつも情けなく思うのはあのガッツポーズというやつだ。負けた相手の前で勝ち誇る態度が気に入らない。
そういえば8月11日の「トリビアの泉」というテレビ番組で
「剣道の試合で一本を取った後、ガッツポーズをすると取り消しになる」というのを見た。高校の剣道部の団体戦で勝った選手が小さくガッツポーズをしたことに対し審判が剣道の精神に反する行為として罰則を与えたのだ。
すばらしい! 他のスポーツもかくあるべきだ。
日本で行われる国際試合で、観客が「ニッポン!ニッポン!」の大合唱。
(私は、遠路はるばる来てくれた外国の選手たちに申し訳ない気持ちになる。)
日本人が勝てばなんでもいいのか。え~い情けない。
狭量(人を受け入れる心が狭いこと、度量が狭いこと)とはこういうことを言うのだろう。
昨年ドラゴンズに入団した瀬間仲ノルベルト君。(プロ野球選手になりたくてブラジルから九州の日章学園高校に入学)。彼が甲子園をめざして練習する日々を追ったルポ番組(一昨年、テレビ放送)を見ていて私は大いに感心したことがある。 日本語を全く知らない彼が日本に来て懸命に勉強する姿。ノートに書き込む漢字は筆順が間違っていたが、そのひたむきさがすばらしい。
甲子園出場のための大事な県大会準決勝戦、彼は怪我を押して出場し活躍、チームは勝ち進むことができた。その晩、彼は故郷ブラジルの父に電話した。息子の活躍、甲子園出場を誰よりも願い、祈っているであろう父に。
たぶんポルトガル語。テレビ画面の日本語訳テロップはこうだ。
彼 「きょう勝ったよ」
父 「負けた相手を尊敬しなさい」
“武士道”、あるいは日本人の美徳、もしもそういうものがあるとするならば、
この日本語を話せない日系二世の父親にこそ流れているのではないか。
落合博満は現役時代、逆転サヨナラ本塁打を放ったときも、沸き返る観衆とナインの中、表情を変えず、ガッツポーズも取らずにベースを一周した。
それは今のイチローにも通じるオレ流の美学なのかもしれない。
Posted at 2007/07/23 21:56:55 | | 日記
2007年07月20日
ランダー君、新車時からずっと
助手席のドアを開け閉めするとき
(ヒンジのあたりから)
ポコ♪ ペコ♪ と音がします。
新車だから、そのうち当たりがつくだろう・・・
と思っていましたが、5か月たっても消えません。
そうか、そういう仕様か。ならば、しようがない。
と、あきらめていましたが、
今日、ドアを開いた状態で、ドア前(フェンダー後)の黒い内張?部分(写真←部分)を手で触ってみると
プラスチックの内張が浮いているような感触。
恐る恐る押し込みましたら・・・
ポコペコ音が消えました!!
よく見たら、ちょうど矢印のあたりのドアエッジの塗装が剥がれていました。
干渉していたのですね。(T_T)
こういう、小さなことでも大きく質感を損ないます。
アウトランダー、
いいクルマだと思うのですが、こういうところが
人にオススメできない理由の一つです。
ええい!! MMC!!
Posted at 2007/07/20 18:47:44 | |
三菱 アウトランダー | 日記
2007年07月15日
TVニュースを見ていたら
I’m Not A Plastic Bag
というブランド「エコバッグ」争奪戦とか。
あのね、それはね、エゴバッグって言うのね。
だいたいからして、
ポリ袋をやめて買い物袋を用意すれば環境に優しい、
っていうのも、なんだかなーって感じです。
武田邦彦氏によれば、
クルマを0.1%減らした方が環境に優しい、とのこと。
さらには、エコバッグによって余計に資源の無駄つかいになるとか。
なるほど、そうかもしれません。
最近、私は武田氏のホームページを毎日、読んでいます。
少し理解しにくいところもあるけど、多分、大部分は真実なんだろなー、
と思います。
ただ、現代社会の風潮には馴染まないだろな、
受け入れられないだろな、
やはり異端のまま終わるのだろな、
とも思いました。
皆さんもご覧ください。(下のURLです)
Posted at 2007/07/15 22:51:01 | | 日記
2007年07月06日
それは先週の出来事。
私の近所の郵便局の駐車場は
道路と建物の間にあり、斜めに停めます。
道路は平坦ですが、車体半分は上り斜面で、
クルマは少し上を向いた状態です。
用事を済まして駐車場に戻り、
ドアを軽く開けたつもりが・・・
少し車体が傾いていたせいもあり、勢いよくドアが開きました。
写真の赤○部分が、メガネにあたり、
頬のあたりを強打!!
一瞬、何が起きたのかわかりませんでした。
車体が上向きに止まっていたので、
ドアを開けようと立った位置は、いつもより低い位置になっていたのです。
まさか、自分で開けたドアが自分を襲うとは・・・
メガネを傷つけたのでは?
と思い、すぐに点検しましたが、かすかに跡がついていました。
頬骨は・・・3日間、腫れていました。
ドアの形状が悪いですね。
昔のクルマは運転席側で言えばドアエッジは「 ( 」というのがほとんどでした。
アウトランダーは「 ) 」です。
この形はイケマセン。
駐車場でドアを開けるとき、どこがぶつかるかわかりません。
そういえば新車の時、
厚めのドア保護材を着けたら、
後部ドアの開け閉めで
ドアプロテクターがギューギュー鳴きました。
後部ドアを開けるとき、前ドアとの隙間が小さくなって、緩衝材を噛んだのです。
保護するつもりで付けたのに、ドアエッジを傷つけますので、速攻で外しました。
ええい!!MMC!!
Posted at 2007/07/06 20:05:54 | |
三菱 アウトランダー | 日記