• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

惚れてまうやろ~


コンビニなどで買い物すると、
釣り銭を投げるように(客の手に触れないように)
手渡しする店員さんが多いです。
(ま、こっちも さわられたくないので いいのですが)



近所のドラッグストアで・・・
恥ずかしながら の薬を買いました。
その時のレジのお姉さん。
「ありがとうございましたハート」のお言葉とともに
お釣りを渡してくれたのですが
その時、彼女の両手が・・・
私の汚い手を、上と下とで挟むように そっと触れてくれました。
優しくて柔らかな白い指でした。

くぅ~っ!!
そんなことされたら・・・
惚れてまうやろ~!!


事実、私は惚れました。(^^ゞ


Posted at 2008/11/27 21:49:34 | コメント(4) | 日記
2008年11月27日 イイね!

カー用品店でタイヤ取付作業


夕方、時間ができたので近くのカー用品店に行きました。
目当てのトルクレンチ特価品は売り切れでした。
で、バッテリー価格などをチェック。
やはり通販価格の倍でした。
さ、帰ろーっと。

ピット前の駐車場に戻ったら、
ちょうど他の客の車にタイヤ交換、取付作業中でした。
リフトアップの状態でインパクトレンチで仮止め。
軽く下ろして、トルクレンチで増し締め、確認。
ふむ、なるほどなるほど、すこし作業が雑かな・・・

ところが、4輪とも
トルクレンチをあてがうと、ほとんど回さずに
カチッ♪

(本来ならば、カチッと鳴るまでに ある程度は廻す角度があるはず)

ということは、
すでにインパクトレンチで規定トルク以上に締めている
ということ!?

トルクレンチを使う意味ないじゃん。
単なる儀式か!?

まぁ、締め込み不足はないでしょうが、締めすぎの恐れあり。
私のようなトーシローが力一杯しめているのと同じか。



ええい!! MMC!!



Posted at 2008/11/27 18:41:58 | コメント(1) | 日記
2008年11月26日 イイね!

駐車場の車止め

駐車場の車止めコンビニ店の駐車場の
車止めのブロックに無数の傷跡。
エアロパーツでしょうか、マフラーでしょうか、それとも他の部分でしょうか。
運転手さんは悲しかったでしょうねー。(>_<)

最低地上高は大切です。
40年前の自動車の写真を見ると、かなり下まわりがスカスカです。
舗装路がまだ十分でなく、道路事情が良くなかったこともあるのでしょうが、
今でも、やはり最低地上高は大きいほうが安心。
悪路での安心感にもつながります。

ランクル世界販売最高 
中東で人気、初の年間30万台突破へ

さも、ありなんです。


狭いニホン。
普段の走り、時速50km/hまでなら空気抵抗も走行安定性も関係ないでしょう。

で、私はエアロパーツが嫌いです。
メーカーオプションやディーラーオプションのカタログには
「このパーツを着けると重量が○○kg増えて、
 燃費は0.●●km/L悪くなりますよ、
 走行安定性は・・・ですよ。」
と書くべき、と常々 思っています。


ええい!! MMC!!
Posted at 2008/11/26 20:30:06 | コメント(1) | 日記
2008年11月25日 イイね!

スタッドレスタイヤ 続編

スタッドレスタイヤ 続編ETCレーン、バーの開閉を遅らせるとか。
結構なことです。
これまで、40km/h以上の速さで突っ込むバカもいましたから
私は意地になって20km/h以下にしていました。
9月13日「ETC出入口でのマナー」のとおりです。


さて、
金曜日に見たスタッドレスタイヤ新品
今朝、駐車場で見たら、ずいぶんと汚れていまして
ははー、早速、雪道を走ったなー
と、聞いてみると案の定、20cmの積雪路の峠を越えて長距離を走ってきたとのこと。
「で、タイヤの効きは?」
「問題なく走れました。」
「それは結構なことです。よかったですね。」

ご本人は満足のようす。
2代前の型で、2年前の製品でっせ~
なんて余計な事を言うのはやめました。
もしかしたら、それを承知で買ったのかもしれません。

しかし、私の場合、新品スタッドレスタイヤでも・・・!?


ええい!! MMC!!
Posted at 2008/11/25 20:02:47 | コメント(2) | 日記
2008年11月24日 イイね!

マナースイッチ設置 頓挫?

マナースイッチ設置 頓挫?
うだうだ考えていた
マナースイッチですが・・・


タケットダイヤさんの整備手帳を見てタッチスイッチ採用を決定!!


ウィンカーレバーの頭にスイッチを置く技術が私にはないので、他に良い場所は?
パドルシフトレバー!!

先日 買った百均のアルミ環は固定方法が難しく断念。
で、考えたのは・・・
(画像をクリックして大きくご覧ください)

パドルの右側(B)から「柔らかい感触の丸頭ネジ」と 大きめの座金とゴムパッキンを置いて・・・
中間にチューブを3mmほど挟み、
左のA側にもパッキンと座金をあてがって、丸型端子でタッチスイッチ本体に配線し、ナットで固定します。
パッキンとチューブは絶縁のためと、シフトレバーの塗装を痛めないように、です。

イメージをふくらませて・・・
実際にネジを置いて、さわってみたら良い感じ!!

むふふ・・・タッチっとな!!
B地区に おさわり一発、マナーです。ハート


さてと、材料を買いに行きましょか。

 タッチスイッチ:エーモン1589
 ヒューズホルダー
 配線コネクター
 電線

ついでに、セキュリティLED増設のための材料とリーマで総額4,000円程度の予定です。

AB店やYH店、休日は混みますから開店前に行きましょか。

朝9時、
お手々が冷たいので手袋をします。
これからの季節、手袋は必需品ですねー。
シフトレバーも冷たくなるし・・・
ん?
手袋したらタッチスイッチ使えませんがな!?

ハンドルから手を離さずにマナースイッチを作動させるには???
ん~、やっぱり、純正OPか・・・?
かつて、D様に2回も断られたマナースイッチ。
またも、ハンドル修正のときのように三顧の礼をもって
お願いしてみますか。

それでも断られたら・・・



ええい!! MMC!!
Posted at 2008/11/24 16:22:13 | コメント(1) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2345 67 8
91011121314 15
1617181920 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation