• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

『 身近な医療の新常識 第一弾 傷の湿潤治療 』録画DVDを進呈します  (終了しました)

『 身近な医療の新常識 第一弾 傷の湿潤治療 』録画DVDを進呈します  (終了しました)

24日の日記に
「とくダネ!」の 『身近な医療の新常識 第一弾 傷の湿潤治療 』
のことを書きました
が、
録画したDVDを数人の知人達に見せたところ、
 わかりやすい!
 すばらしい!!
と好評で、焼き増しを依頼されました。



多くのひとにご覧いただきたいのですが、
YouTubeには未だにUPされていないようで・・・。
約17分と長めですし、よい画質が望ましいし・・・。

そこで・・・
みんカラメンバーさんで、ご希望の方に録画DVDを進呈します!
先着3名様です。(←手持ちのDVD-Rが残り3枚のため)

是非、見たい! という方は「天上の青」あてメッセージをください。
(「コメント」でも構いませんが、「メッセージ」をオススメします。
 「DVDを送れ」と書くだけで結構です。)

必ず、見てくれる方、限定です。
(ご覧になったあと、ブログにUPしてくれたら、うれしいのですが
強制はしません。)

先着3名様に、当方よりメッセージを送ります。
当方からのメッセージが届きましたら
折り返し、
DVDの送り先、宛名をメッセージに書いてください。
(宛名は届きさえすれば良いので、仮名でも結構です。
無事に届く宛先、名前でお願いします。ご自宅でなくても結構です。)

当方は匿名、匿住所で送ります。
送料は、当方が負担します。

~~~~
なお、このブログは、すぐに消去するかもしれません。(^^ゞ



本キャンペーン?は終了しました。
ご応募ありがとうございました。
Posted at 2009/07/30 19:02:23 | コメント(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

五木寛之氏も激賞 『 傷はぜったい消毒するな 』


いつも読んでいる「新しい創傷治療」HP。
今日の「更新履歴」から 引用します。
--------------------------------------------
--------------------------------------------

 作家の五木寛之先生が7月23日付の日刊ゲンダイの「流されゆく日々」というコーナーで,拙書,『傷はぜったい消毒するな』 (光文社新書)を取り上げ,「今年になって読んだ本,ベスト10の中に入れることにした」と激賞されていました。

  ------

 今日は盛岡へ行く。
 (中略)
 車中で新聞連載原稿を二日分書くつもりだったのだが,読みかけた本が面白くて,ついに一枚もできぬまま盛岡だ。
 (中略)
 新書という薄っぺら文化の代表みたいなジャンルの中に,ああ,この本を読んでよかった,と感嘆したりする。
 (中略)
 これは実用書であると同時に,新しい思想をたっぷり含んだ哲学書でもある。

 (中略)
 その連中が歳を取って死んでしまった後のことである,という。
 そのニヒリズムが湿度の高い夏の日には,じつに爽やかに感じられた。

  ------

 五木寛之氏と言えば,高校生の頃に夢中になって小説やエッセイ集「風に吹かれて」を読み耽り,現在でも切れ味鋭い論評やエッセイを次々と発表されている大作家であり文豪です。
 要するに,私にとっては雲の上の人です。
 そういう大作家の方と私は一生涯,接点なんてないだろうし,それが当たり前だとおもっていたのに,私の本を手に取っていただき(これだけだって信じられない),あまつさえ,絶賛していただいたというのですから何だか現実のものとは思えません。
 「身に余る光栄」なんて月並みな表現でしか思いつかない自分が情けないです。

 それにしても,五木寛之先生は1932年9月生まれということですから,70代も後半になられているはずです。
 そのような年齢でありながら,新しい知識と情報を貪欲に取り入れようとする姿勢に畏敬の念を覚えます。
--------------------------------------------
--------------------------------------------
(以上、引用おわり)

なるほど、さすが文豪。
原文(日刊ゲンダイ)を読めないのが残念です。
私が抱いた感想も同様でしたが、こういうふうに上手く表現できません。



以前にも書きましたが、この本と「大麻ヒステリー」は今夏の白眉です。

まだ読み終えてませんけど。(^^ゞ
Posted at 2009/07/29 21:30:19 | コメント(0) | 日記
2009年07月24日 イイね!

フジテレビ『とくダネ!』で湿潤治療が・・・


本日、フジテレビ『とくダネ!』で湿潤治療が取り上げられました。

「新しい湿潤治療」で予告されていましたので、録画することができました。

 とくダネ!プレミアム
「身近な医療の新常識 第一弾 傷の湿潤治療」
と題しての特集でした。

いやぁ、すばらしい。
なんと18分ほどの放送でした。


3年前に買って以来、ほとんど使っていないDVD-HDDレコーダーが役立ちました。
DVDにダビングして、知人達に見せます。

そのうち、YouTubeなどにもUPされるでしょうか。



数年後には「常識」となって、
当たり前の治療法になると良いのですが・・・
Posted at 2009/07/24 22:05:50 | コメント(1) | 日記
2009年07月20日 イイね!

時速40キロでゆったりと

時速40キロでゆったりと標高2200mからの下り坂。
狭い道、ヘアピンカーブ、対向車も来る。
パドルシフトを駆使して安全に走る。
ああ、パドルシフトは ええわ~!!
アウトランダー、MMCこと いっぱいあるけど、パドルシフトは本当にイイ!!


アクセルペダル、ブレーキペダルはほとんど踏まない。
(後続車へ「減速しますよ」の合図のためにブレーキペダルを踏むことはあり)

しかし、急追する後続車。
やむなく、路肩に寄せて、先にやる。MMC!!
ほ~ら、すぐに急カーブでブレーキ踏んでるじゃん。
対向車とのすれ違いでヒヤヒヤじゃないか?

・・・

かなり下りたところで、目当ての蕎麦屋さんに入りました。
店内に置いてあった新聞(信濃毎日新聞?)の読者投稿欄。
「時速40キロでゆったりと」(画像写真をクリックすると読みやすいです)

我が意を得たり!!



下のURLはフォトギャラリー「緊急避暑 御岳(おんたけ)へ ① 」です。
Posted at 2009/07/20 20:49:05 | コメント(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

エゴハイブリットバスに乗る

エゴハイブリットバスに乗る路線バスに乗ったら
「エコハイブリッド バス」と書いてありました。

エコと聞いただけで、なんだかウサン臭いのですが
車内の液晶画面で絶えず走行状態(EV走行、充電走行)が表示されます。
いちいち、EVだ、充電だ、と目障りです。
ええい、うっとうしい!!
本当にエコなら黙って、目立たず、活躍せんかい!!
おまえはエゴじゃ!!
エゴ・はいブリッと、じゃ!!

だいたい、エコだ、環境にやさしい、と宣伝するのは怪しいです。
わたしゃ、信用しませんねー。

さて、その液晶のバスの絵を見ると・・・
エンジンからの出力は発電のみに使われていて、タイヤには伝わっていない?

うーむ、発進時は電気モーターのほうが効率が良いのはわかるが、全体では どうなのか?
なんだか、燃費も心配。
路線バスのようにGO・STOPを繰り返す場合は燃費が良い、ということか?

しかし、高価で重い電池を積んで・・・、
製造時を含めての環境負荷はどうなのか。
眉にツバをつけて見てみようと
ヤホーで検索したら・・・
メーカーは三菱ふそうでした。
MMC!?


Posted at 2009/07/18 07:50:10 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 34
567 8910 11
121314151617 18
19 20212223 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation