• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2009年11月11日 イイね!

ニホンの工業製品?の素晴らしさ

ニホンの工業製品?の素晴らしさ
13年前、特価で買ったシャワートイレ。
以来、無故障。いつも快適♪

しかも、引っ越しを3回しまして、そのたびに私が設置しました。
一度の水漏れもありません。
いやあ、たいしたものです。

ただ、脱臭炭は寿命が7年でしたか、とうに効果はありません。
(交換できたはずですけど、面倒なので そのままです)
座ると、脱臭ファンが虚しく回ります。
Posted at 2009/11/11 17:44:23 | コメント(1) | 日記
2009年11月10日 イイね!

駐車場のグレーチングに蝶を見た

駐車場のグレーチングに蝶を見た
今日、駐車場の側溝のグレーチングに蝶を見つけました。
近づいても逃げないので、撮影しました。
一見、地味ですがヒョウモン蝶かな?

ここに居てはクルマに轢かれます。
指を近づけたら、乗ってきましたので生垣に移してやりました。

羽の表側は青と黒の鮮やかな縁取りがありました。
ツマグロヒョウモンのメスでした。

しばらくしたらフラフラと飛んでいきましたが、元気がありません。

いよいよ冬になるいうことですね。
Posted at 2009/11/10 20:04:20 | コメント(1) | 日記
2009年11月08日 イイね!

禁パチ解禁&再禁


冬装備の資金調達をば♪

ひさ~しぶりに道場へ。
1年以上前に禁パチしましたが、時々、夢に出てくる
ヤマト発進! 宇宙の平和は オレが守る!!

かつて知ったるP店に。
ヤマトはどこじゃ!?
おお、ここに。早速、搭乗手続き。

キター!!警告4連続。
役物全稼動。
リーチになると同時に波動砲ズドーン。
いやぁ、見ごたえありますねー。
 ・
 ・
しばらくして、レーダーに強烈な電磁波が!
白色彗星帝国攻略作戦。
たまりません。
しばらくして、また白色彗星。
いやあ、満喫。

さて、気分転換に「おぼちゃまくん」を。
いきなり2回転めに、いいなけつの沙麻代ちゃんが「いいわよ 大サービス」
その後も、ゼブラやら 亀群やら X切りやら 「ともだちんこ」やら激熱が続出。
いやあ、堪能。

さらに、以前から気になっていた「天国の階段」へ。
やたら豪華な台。
キンコン鐘が鳴るし、両サイドから金色の枠が出てくるし、連続演出のたびにPushボタンでハート型役物が。
しばらくして、おおーっと、天国モード。
そして天国の階段モード♪
しかし、絵柄の写真、俳優なんでしょうが、なんだかなー、という感じです。
いやあ、微妙。

以上、奮闘努力の成果は・・・
財布の中の諭吉さんたち全員と お別れしました。(T_T)/~~~
派手な演出は たくさんありましたが、単発が一回だけでした。 (T_T)

それにしても 煙たい、やかましい。
帰宅して、すぐ、着衣を全部 せんたく機に放り込んで、
普段は しないシャンプーをして反省。
 ・
 ・
 ・
再び、禁パチモードへ。
 MMC。
Posted at 2009/11/08 20:27:09 | コメント(1) | 日記
2009年11月07日 イイね!

スキースクール の おもひで ⑦

スキースクール の おもひで ⑦
話は少し戻ります。

SKIを始めて3冬目の年末、旅行会社主催のスキースクールに参加しました。
担当コーチがレッスン中に一眼レフカメラで受講者の滑りを撮影してくれました。
私の写真・・・ソレハソレハ酷い格好でした。

日程の中にSAJの検定が入っていましたが、小回りもできない私が2級に合格するわけがないと思い、受検を断りました。
そしたら是非に受けろとコーチから言われてしまい、しぶしぶ受けました。

検定場所は志賀高原一の瀬ダイヤモンドでした。
しぶしぶの受検ですが、初の検定はキンチョーです。

リフト沿いの斜面で小回り。
バタバタと板を振って降りました。
こりゃだめだ。受かるわけがありません。
他の受検者も同様か、もっとひどい。
こりゃ全員不合格だなー、と確信しました。

最後の総合滑降では、出だしだけ小回りっぽくして、後は大回りでごまかしました。
同じ班の女の子は転倒してました。
「惜しかったね」と言ってあげました。本当は全然だめでした。
彼女、小回りの時も中回りで滑ってましたし、総合では転倒後にあきらめてタラタラ滑ってましたし。

夜、宿で結果発表。
なんと受検者のほとんどが合格???
私は高得点。
ありゃりゃ。あの転倒した子も合格です。
オドロキマシタ。
こりゃ大盤振る舞いじゃ~。

その講習会が終わったあと、一人、石の湯に移動しました。
東京に行った同級生が会社の知人などと一緒に来ていました。
女子が多かったです。
私は右足が痛くなって、片足で滑ろうとしたりして笑われました。

当時、石の湯はリフト待ちが無い穴場でした。
今はリフトもなく、ゲレンデまでは車で移動しなければなりません。
でも、行きたいお宿です。

その石の湯ロッジさんから「冬のおたより」が届きました。
ありがとうございます。
この冬、伺いたいです。

さてと、冬の準備を始めるとしますか。

Posted at 2009/11/07 08:46:30 | コメント(0) | スキースクール の おもひで | 日記
2009年11月03日 イイね!

文化の日   島崎藤村 『 初 恋 』


秋も佳境。
秋冷、北の地に雪舞う頃、太平洋側では秋晴れの晴天となります。

幼き頃、6歳の年の11月3日を覚えています。
今日と同じく、夜明け前は冷えたのでしょうが 明ければ快晴。
大気は澄み、まさに爽快感で全身が包まれました。

今、思えば・・・当時、天災の被害の直後でもあり、親の苦労は大変なものであったはずですが、
子供には不安を抱かせずに懸命に働いてくれた両親でした。
しかし、その後、食事にこと欠く日もありました。
生活保護も就学援助も受けず、それでも子供には苦労をかけまいとした 親の苦労を偲ぶと 申し訳ないような 切ないものがあります。


さてさて、文化の日ですから(?)



林檎畠の樹の下に
おのづからなる細道は
誰が踏みそめしかたみとぞ
問ひたまふこそこいしけれ


Posted at 2009/11/03 09:20:01 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
89 10 11 121314
1516 1718 192021
22 23242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation