• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

『 ゴミを拾う男 』

『 ゴミを拾う男 』一日、絶食したら体が軽くなりました。
おかゆが美味しい。(^^

さて、仕事に出かけるのは やめにして、部屋の掃除を軽くしていましたら、1枚のコピーが出てきました。
もう10年以上も前の新聞に載っていたエッセイです。
前・経企庁長官の田中秀征さんの「ゴミを拾う男」と題するものです。
当時、このエッセイを何度も読んで、知人たちにもコピーをあげました。
しかし、いつしか、行方不明になってしまいました。内容は覚えていますが、残念でなりません。
たしか東京新聞(中日新聞)の連載エッセイでした。
ネットで検索しましたが、わからず、あきらめていましたが・・・
さきほど、そのコピーが段ボール箱の中から出てきました。

写真でも読めますが、以下に。

==========================

 ゴミを拾う男    田中秀征

尊敬していた環境庁の山内豊徳局長が自ら命を絶って七年が経つ。
水俣病の補償問題で板ばさみになっていたとのことだが、詳しくは知らない。
このところ官僚の不祥事が報じられるたびに、きまって彼の顔が思い出される。

彼の死に関する当時の報道の中に、私が今もって忘れられない記事があった。
それはある週刊誌の取材に答えた近くに住む主婦の談話であった。

「テレビで顔を見てびっくりしました。
あの人は休みの日に道路や遊園地のゴミや空き缶を拾って歩いていた人です。
立派な人がいるなあと思っていましたが、あんなに偉い人だとは知りませんでした」

日曜日の早朝、何年もひとり黙々と空き缶を拾い集めていた人。
その人が「政府高官」であったのだ。
模範を示して多くの人を啓蒙しようなどと考える人ではない。
きっと「空き缶があれば汚いし、子供たちがケガをする」という自然な気持ちから出たおこないだ。

おそらくこれを遠くから見ていた子供たちは、一緒に空き缶を拾わなくても、むやみに空き缶を捨てないようになったであろう。

その後、彼の隠れた善行がいろいろなところから明るみに出た。
生前そんなことはおくびにも出さなかったが、いずれも「彼ならば」と思わせる心打つ話であった。

追悼集の中で彼の娘さんは「父を支えていたのは“困っている人々の役に立ちたい”という気持ち」、「その気持ちを父は最後まで貫いた」と言っている。
そして二人の娘さんは「父はいつも輝いて見えた」と語った。
父親の輝きを誰よりも深く感じ取ることのできる家族を持ったことが、山内さんの無上の幸せだったと思う。
私はこのけなげで誇らしい追悼の言葉を、できることなら彼に届けてやりたいと思った。

彼のような人物になることは難しいが、少なくともそれを正しく評価し、迷わず上席を譲ることのできる人でありたいものだ。


=========================

Posted at 2009/12/30 09:07:26 | コメント(3) | 日記
2009年12月29日 イイね!

賞味期限切れ

賞味期限切れ夕食後から、なにやらムカムカして
胃散を飲んで、早めに就寝しましたが、深夜に活動限界。
緊急危険タイマー点滅→AutoBacks (T T)

どうやら、夕食の古いポテトサラダと古い冷奴と古いチリメンジャコが怪しいです。
とくに チリメンジャコは少し酸っぱかったような・・・。

トリプル古食材に体が防御反応したようです。えらいなー、自分。
(ってか、古いのを食べるな、っちゅうの)

とりあえず、これでスッキリするはず。
と思ったら・・・今度は胃痛が・・・限界灘。
これはいかん。
こういう時はH2ブロッカー胃腸薬。
かつては常備薬で、いつも持ち歩いていました。
たしか、残っていたはず。
ごそごそ探すと、ありました。
残り2錠か。
この場をしのぐには1錠でも十分。

ん?
箱の横に印字されている「使用期限」は
2008.06
なんと、1年半も前です。
この前のポテトスナック菓子は大丈夫だった。
それよりも古いけれど、ええい、ままよ。
飲んじまえ。

いつもなら10分くらいで効果が出て、す~っと楽になるはずが、今回は20分たっても効果なし。
うぅ、ダメか・・・。
ところが、効いてきました。
痛みが消えて、いつしか眠りにつくことができました。
メデタシ、メデタシ。


教訓)
古い食材は捨てましょう。
古い薬は買い替えましょう。

(古くても、あると助かることもあるけれど)
Posted at 2009/12/29 11:31:11 | コメント(4) | 日記
2009年12月28日 イイね!

500円キャッシュバック 届く

500円キャッシュバック 届く約1か月前に買ったカミソリの
500円キャッシュバック。
今日、500円分の定額小為替証書が届きました。(^^)v


さて、昨日に引き続き、車検をどうしたものか思案。
検討対象とした激安車検工場は自賠責、重量税、印紙代の他は、検査費用9450円のみ。
追加整備、交換部品が無ければ、この価格です
とのこと。(?)
これで法定24ヶ月点検(タイヤ脱着してのブレーキ点検あり)して、テスターに掛けて・・・、全部で9450円です。
Dの定期点検よりも安いです。
自賠責の手数料があるのでしょうが、それを合わせても1万円台。
すごいですね。
でもって、なんと豪華粗品プレゼント!?
「米(ひとめぼれ3kg)」、「ティッシュペーパー25箱」などの中から一つ選べるそうな。
1000円~1250円程度の品でしょうか。
ということは、運輸局指定工場での車検費用が、
実質、8千円あまり。
(これだけでは赤字になりそうな・・・)

価格破壊、極まれり・・・。
これでいいのだろうか・・・。
○ニクロ栄えて、国 滅ぶ・・・?
安く済むのは うれしいけど、ふと心配になりました。

それにしても重量税が50400円。
私のアウトランダーの場合、あと50kg軽くなれば37800円になるというのに・・・MMC!
Posted at 2009/12/28 21:33:12 | コメント(2) | 日記
2009年12月27日 イイね!

車検費用を試算

車検費用を試算ユーザー車検と激安車検工場の最低費用を試算してみました。

候補の激安民間車検工場は分解点検・検査、所要時間45分。
ユーザーの用紙代は違っているかもしれません。
交通費(ガソリン代、高速道路代)を計上していません。
不適合だった場合の光軸調整費用などを見込んでいません。
全所要時間には自宅または勤務先からの最短移動時間を含みます。


ユーザー車検の難点は「平日に限る」こと、
検査場が遠いこと、
不合格時の対応、ですね。
ユーザー車検の良いところは、
検査コースが楽しいこと、達成感。

民間車検工場の良いところは、
夕方も休日もOK、
書類作成の手間が不要、
不適合時の面倒が無いこと、です。

さて、どうしたものか・・・
Posted at 2009/12/27 08:36:36 | コメント(2) | 日記
2009年12月25日 イイね!

キーを確認?

キーを確認?このところ毎日、
エンジン始動後、この表示が出ます。
走りだしても消えずに、しばらくして正常に戻ります。
キーは いつもの上着のポケットです。
電池切れでは ありません。
なんででしょ?
不安だったら 車検をDに依頼せよ
という時限メッセージでしょうか?


車検、前車での過去4回は陸運支局に持ち込みました。
知人の車を受検したこともあります。
今回もそうしようかと思っているのですが、平日の半日を費やすのが もったいないです。
そのため、法定費用+1万円前後(合計84,000円程度)で済みそうな車検工場も検討中です。
Posted at 2009/12/25 20:49:50 | コメント(3) | 三菱 アウトランダー | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 234 5
67891011 12
1314 151617 1819
202122 2324 2526
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation