2011年05月29日

(画像は本文と関係ありません。
前ブログで書いた「にっぽん名山紀行」から拝借しました。)
今日も休日出勤すべく準備をしておりましたが、気がつけば昼過ぎ。
新婚さんいらっしゃいを見て、なんだか疲れたため横になりました。
起きたのが16:30。
その昼寝の中で夢を見ました。
(以下、夢の中)
アウトランダーも来年は2回目の継続車検。
タイヤもバッテリーもまだまだ健在ですが、個人的には定期的に替えねば否バウアーです。タイヤはmpF、バッテリーはcaosが候補ですが、計8万円の出費か。LLCも換えねばならないがアウトランダーは作業がしにくい。最近の車は皆、あんなふうか?
それに無駄に大きい現車に困る場面もシバシバあったので、5ナンバーサイズでスッキリした車を探していました。
夢の中で選んだのは、たぶんN産のQ部の新型?。
現行のデザインの曲面が直線的になり、後ろの扉の変則デザインも廃されスッキリです。ヘッドライトも吊り目ではなく平凡。
ふむ、こういうデザインか。無駄な虚飾がなく、良い。
外鈑色は視認性に優れた明るい黄色。爽やかです。
見やすい時計も付いていて、インパネも好印象。
なぜか、新車受取の場面。
D担当から鍵1個を渡されて、説明もなく・・・、それだけ。
あとは勝手に、と。
ならば、とすぐに乗って走り出しました。
さすが5ナンバーサイズ。取り回しが楽です。こうでなくっちゃぁいけません。
ちゃんと真っ直ぐ走ります!
ふむふむ、これは良い。(←当たり前のことですが・・・)
エンブレを使おうと左手の指を動かすと空振り。
パドルシフトがありません。これはシマッタ!
OPにあったような気がするが、あわてて買ったので、ほとんど装備を検討していなかったのだ。
後付できると良いのだが。
運転はなぜか前方視界が良くない。正面前方の中程から下が見にくいのです。座高の高い私が?
こりゃ致命的だなー。頭上空間は余裕があるので、シートの高さをもっと上げて対応しなきゃ。
こうも前方視界が悪くては誰も買わんだろうなー。
というよりも、これで売ってはダメじゃん。
しかし、D担当、ひどいなー。
今回はとくに値段交渉もなく、すんなり買ったのに、新車引き渡しの時にも何も説明しない、ありがとうございましたの一言も無い、あの態度はどうかなー。
しかも鍵が1個しかない。最近はそうなのか?
すぐに予備キーを買わなきゃ。
そういえば、ウォッシャー液の量も確認してないな。まさかM菱のようにカラッポってことはあるまいが、しかし、油断は禁物。すぐに調べよう。
しかし、試乗もせずに、あわてて買い替えたのは失敗だったかなー?
ブツブツブツ・・・。
というところで目が覚めました。
Posted at 2011/05/29 20:30:37 | | 日記
2011年05月29日

今朝も雨が降っていますが、夜明けからウグイスの鳴き声が聞こえています。
ウグイスくん、雨の中、ご苦労さまなことです。
私の子どもの頃、ウグイスの声なんて聞いたことがなかったので 新鮮です。
私が初めて聞いたのは5月の奥志賀高原でした。
雪と桜と鶯の揃い踏みでした。
かの地では夏でも鳴いてます。
また、行きたくなりました。
今年の夏は笠岳に登りたいです。
標高2,076mですが、約1900mの「峠の茶屋」までクルマで行けます。
そこまでは何度かクルマで行きました。狭い道です。
峠の茶屋からは30分ほどで山頂とのことですが、これまで見上げるだけで 敬して遠ざけてました。
さて、
きのう、TVで「にっぽん名山紀行」というのを放送していて
見ていたら、古瀬絵理さんと中島史恵さんが山ガールとして出ていました。
私も山に登りたくなりました。
画像はテレビ画面から拝借。
古瀬さんと中島さんの視線の先には田嶋陽子氏の素敵な笑顔がありましたが、さすがに「山ガール」のタイトル名には相応しくなかろうということで自主規制しました。
Posted at 2011/05/29 08:17:11 | | 日記
2011年05月25日

(画像は本文と関係ありません。
先週土曜日にテレビを見てたら出てきた画面です。)
先週、買い求めた「続・星守る犬」を
ようやく読むことができました。
今日も職場で嫌なことがあったので気分転換に読みました。
前作「星守る犬」と完璧に対になっています。
よくできてます。
まるで、始めから続編を用意してあったかのような完成度です。
再読すれば TT ですので、そのまま閉じました。
明日は 周りのことを気にせずに 仕事に専念することにしました。
Posted at 2011/05/25 21:21:30 | | 日記
2011年05月21日

原発 汚染水の処理費用、1トンあたり1億円?
なにが安価な電力源じゃ!!(怒)
税金を入れなきゃ成り立たないようなものは
しょせんパチもんってこと。
エコとかCO2とか言うのも、みんなウソ!!
ええかげんにセントラルパーク!!
さて、
「岳」をみました。
映画館に行くのは「イケちゃんとぼく」以来 約2年ぶりかも。
片道20kmもの長(?)距離を走るのは久しぶりです。
「岳」、映画通の知人(元ワンゲル)の評価では並以下の映画と事前に聞いていましたが、山屋が突っ込んじゃいけませんし、期待しすぎてもいけません。
原作がマンガで「痛快、スーパー山男」の話ですから
あんなもんです。
むしろ、よく できてます。私の評価は「佳作」(映画代を払う価値あり)です。
原作を読んでいる人も、おおむね良い評価をするでしょう。
驚いたのは久美ちゃん役の長澤まさみ。
みる前は、あのほんわかした雰囲気がどうかなー?合わないんじゃないの? って否定的に思っていたのですが、好演でした。
ふと見せた横顔の寂しさ厳しさが、原作のヒロインのそれと重なります。
(メイクの効果か、とても よく似た瞬間がありました)
たいへん よくできました。と、おっちゃんは高評価します。
上映時間を待つ間、同じ施設内の本屋に行きまして
「続・星守る犬」を買いました。
帰り道、AB店に寄りました。
mobil1 ECが3,680円でした。思わず 1缶 持ち帰りました。
これで、自宅には未使用オイルが4缶。
さらには、オイル交換時に0.1~0.4L残った缶が5缶。
その余ったオイルが合計3.6Lになったらブレンドしてオイル交換に使おうと置いてあるのですが、まだ1.4Lほどで、なかなか貯まりません。
じゃまですから、そろそろ処分せねば否バウアーです。
Posted at 2011/05/21 20:07:47 | | 日記
2011年05月15日

私の机は上も下も周りもグチャグチャです。
たくさんの書類が堆積しております。
なんとかせねば否バウアーですが、日々の仕事に追われ なかなかできません。
ふと、書店で見かけた雑誌。
仕事がはかどる「超」整理術。
こんなのを読んでも役に立たない、と思いつつ手に取ると
その中に
仕事ができる人の「デスクかたづけ術」
というのがあり、
「まずは1日15分、デスクの上だけでOK!」
という記事が。
なるほど、15分だけ机上整理に当てれば良いのか。
15分なら何とかなるし、これならできそう。
立ち読みでは申し訳ない。
購(あがな)いました。
今日から早速、実践します。
(できるかな?)
Posted at 2011/05/15 08:24:38 | | 日記