• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

現在の室温30怒C 


むちゃくちゃ暑くて眠れないデス。

窓全開。しかし無風。
寒暖計2個とも30℃を示しています。

扇風機は箱の中にしまったまま。
ならば、今夏初のエアコン稼働か。
リモコンON!
不動裕理???

リモコンの液晶も無表示。
電池切れ?
リモコン内の乾電池を見ると、
その単4型SUPER HEAVY DUTYの使用期限は
2007年10月。  orz

強制ONという手もあるが、そこまでの気力も無し。

そういえば、以前、暑くてどうにも眠れない夜、駐車場の車のエアコンかけて寝たことがありましたっけ。

ああ、高原に移住したいデス。

ん? パリの最高気温は22℃?
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:frxx0076

Posted at 2011/06/30 02:25:56 | コメント(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

NHK きょうの健康  気づかない からだのにおい「わきの下」

NHK きょうの健康    気づかない からだのにおい「わきの下」
私、NHK教育TVの「きょうの健康」を見ることがあります。

6月21日放送は『 気づかない からだのにおい「わきの下」 』
おお!これは見なければ否バウアー
と見ましたが・・・

http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2011/06/0621.html


この医者はトウシロウ?

>わきの下の臭いを防ぐためには、こまめに汗を拭き、日常で清潔を心がけるのが基本です。

汗を拭いて清潔を心がけるだけで対処できるなら苦労はない。
わきがは風呂上がりでも臭いのだ! (個人差はあります)

具体的な治療法・外科的療法として挙げたのが、なんと
皮膚切除術!?
これは脇の皮膚を切り取ってしまう手術で
傷跡が大きい、機能障害が残る、切り取る範囲が狭いため十分な効果が無いことから、すでに過去の治療法ということは 30年以上前から常識。
今時、こんなのをワキガ治療法として紹介することはありえないです。信じられません。
「こういう治療法も昔はありましたが、今ではほとんど行われません。剪除法が主流です。」と補足するかと思ったら、それも無し。
番組の最期まで、剪除法(皮弁法)については触れなかったような・・・。
なんだかなー、です。

再放送が6月27日(月)昼0:30~0:45にあるそうです。
こういった間違った内容を放送するとは・・・MMC!!
Posted at 2011/06/25 12:02:51 | コメント(0) | わきが・多汗症 | 日記
2011年06月19日 イイね!

石の湯 たより

石の湯 たより
石の湯ロッジさんから たよりが届きました。
(画像は一部合成です)


「志賀高原の夏休み」企画
・らくらくハイキング
・かるがるハイキング




行きたいぞ!
しかし高速道路代が往復13,000円超。休日50%でも6,500円超。

ETC休日1,000円はMMCかったのですが、終わってみれば、それもまたMMC!!
Posted at 2011/06/19 06:45:03 | コメント(1) | 日記
2011年06月15日 イイね!

NHK・Uアナの脇汗について


Uキャスターが番組に寄せられた脇汗苦情FAXを読み上げたとか。
アンビリーバボーだ。
なんちゅう豪傑か。

脇汗はTV出演者、とりわけ女子にとってはタブー。
それをまったく気にしていなかったとは、たいしたものです。

普通の感覚からすると、アナウンサーになろうとは思わないでしょう。
気にする余り、非活動的になったり消極的になったり、人前に出ることを避ける人が多いのに、TV放送でも気にしないとは・・・。
この豪毅さは見習いたいものです。

たしかに脇汗は生理現象で病気ではない。しかし、それも程度問題。
Uアナの映像を見る限り、暑いスタジオ、緊張の生中継とはいえ過剰な汗分泌です。
たぶん冬でも寒くても出るくらいと推測しました。
(不思議なことに、寒くて震えるほどでも脇汗が出て困る人がいます。冬でも上着に汗がしみるくらいです。)

Uさん、管理職待遇だそうですから年収は2千万超?
ならば、ここはひとつ、金に糸目はつけずに治療を受けてもらいたいです。
おっと、治療費も経費で落ちますか。
ボトックス注射、さらには剪除法などについて医師との面談、手術、経過報告。
手術は保険適用と非適用とで左右を分けて。
それを番組で放送したら良いです。

全国の悩める人々の参考になるはずです。
Uさん自身は悩んでないようですが、ここは一番、その身をもって取材してほしいです。

がんばれ、ワッキー有働。
全国1000万ワッキーの希望の星となれ!


注)
多汗=ワキガではありませんが、併発している人も多いと私は見ています。
ニホン人のワキガ率は低く、1割程度とか。
少数派ゆえツライ立場にあります。
ここでは脇の多汗とワキガをワッキーと総称しました。
ちなみに治療法(手術法)は同様だそうです。(汗腺の削除)


関連情報URLは「あさイチブログ」
Posted at 2011/06/15 20:04:32 | コメント(0) | わきが・多汗症 | 日記
2011年06月14日 イイね!

スズメの巣を破壊? なにすんだよー!!

スズメの巣を破壊?  なにすんだよー!!
日中は暑くなりましたので
窓を開けて仕事をするようになりました。

スズメが鳴いています。
うむ、またしても窓上のエアコン室外機に営巣したか。
昨年も巣立ち後にハシゴを掛けて、再利用されぬように巣を全壊し、侵入できぬよう目張りなどを施したのだが、ガムテープが剥がれていた。
まだ、営巣途中であろう、卵を産まぬうちに、
と先ずは下の穴から巣を壊し始めました。
近くで、スズメがチキチキッ!(なにすんだよー!!)※
と鳴いています。

スズメは減少危惧種。
きみたちをいじめるつもりは無いのだよ。
許せよ、ここに巣を造られては、うるさくてかなわんのだ。
しかも室外機の故障の原因ともなりかねないし。

少しづつ、藁くずを出していたら、室外機の横から何やら黒いのが落ちました。
見下ろすとスズメが2羽。
私の襲来に驚き、逃げようとして外に出てしまったようです。
ん? 小さいな・・・、ヒナでした。
もうすぐ巣立ちくらいの大きさ。
ところが飛び立とうとしません。
まだまだ巣立ち前であったか。
このままでは哀れ、小雀は絶命です。
拾って、元の場所に戻してやろうと外に出て見れば、少し移動していました。
ん?飛ぶのか?
日照が強く、このままでは衰弱。絶命のカウントダウンか。
ヒナは鳴いています。(泣いています)
しかも、そこはニャンコの散歩コース。
保護すべきか逡巡すること数分。
離れた場所から親鳥が呼んでいます。
おお、飛び立った。一安心。
まだ、巣の中に残っているかもしれないので、しばらくはそのままにしておき、来週には、キッチリ片付けることとしました。
今度はガムテープではなく、金属網で侵入防止措置とします。

チッチキ チー!



※ (なにすんだよー!!)ではなくて
「超・緊急事態発生! 総員、非常防御態勢をとれ!」でした。
Posted at 2011/06/14 20:00:13 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
5678910 11
12 13 14 15161718
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation