• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天上の青のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

百均「水草マット」

百均「水草マット」(画像は特に関係ありません)

積雪・凍結路面脱出用「ハニカムヘルパー」https://minkara.carview.co.jp/userid/232176/blog/6881106/は持っていますが、使い捨てにしても惜しくない百均「水草マット」を2枚 車載しよう、いざ買い求めんと帰宅時に108円店に寄ったら見当たらず。
ふむ、水草マットは夏の季節商品か?
残念。
夏になったら買っておかねば否バウアー。
Posted at 2015/01/16 19:37:03 | コメント(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

チェーンを買おうか逡巡したが

チェーンを買おうか逡巡したが←画像は
動画「初めての雪道、下りカーブで 「あっ!ちょっと曲がらない!」と思った時の対処法【AT MT共通】運転マニュアル 雪道編 」
から拝借しました。


ふむ、なるほど。
しかし、ブレーキを踏まなくても曲がれるような安全速度で走ることが大前提ですネ。
私、雪道ではブレーキペダルを踏むのは後続車への合図のためで、基本、無制動を心掛けます。
「上手な運転より 確かな運転」は昔のラジオCMでしたっけ。
今でも、そのとおりだと。

氷雪路は滑ります。止まらない、落ちていく恐怖は格別です。
4WDは関係ないです。スタッドレスも滑ります。
対処法は・・・、スタッドレスタイヤの空気圧を低めにして、なおかつ金属チェーンを装着か。

さらに動画拝借
「スタッドレスでも止まらない!」

(これは空気圧が高そうですネ)

とにかく、氷雪路で滑っては危険です。
俄然、チェーンがほしくなりました。
亀甲型が6千円台。
買おうか?
かつて、チェーン装着の手練れ(NHK方式)と自他ともに認めた私だ。今どきのワンタッチ式なら雑作あるまい。

が、しかし、面倒だなー。
この先、お山参りに行けるかどうか、わからないし。
そろそろ スタッドレスタイヤの更新も必要だし、その前に車の更新が先かも。
結局、チェーンは見送り。

(追記)
やはり、心配になり、チェーンを購入し車載しました。
たぶん、使うことは無さそうですが、凍結斜面での非常事態に備えて、です。
Posted at 2015/01/12 22:25:36 | コメント(0) | 三菱 アウトランダー | 日記
2015年01月10日 イイね!

軽油について思う

軽油について思うなにやら最近、ディーゼルエンジンの話題が多い。
マツダ車の評判が良いようで、それなら乗ってみようかとも思ったりして。

かつては軽油はガソリンの約半額。
いまはそれほどの差は無いが、それでも、少し燃費は良い。
一番の違いはトルクか。

しかし、あのゴロゴロ音、振動、排気煙には閉口したっけ。
今は改善されたのかな。

とりわけ思い出ふかいのは、極寒地での燃料凍結。
凍結って言っても、わずかな水分が凍ったり、パラフィン成分がゲル化して燃料ラインが流れなくなるってことでしょうが、
これで、エンジン始動で困った経験3回あり。
その昔、深夜にスキー場に向かうと、営業しているガソリンスタンドが無かった。
そのため、現地で3号、特3号軽油を給油したくてもできず、そのまま行ってしまい、いざ帰ろうとしたらエンジン不発。
とても困りました。
宿で大量の湯をもらい、燃料系統に掛け続け、その後、1分ごとに10秒クランキングを10回くらいして、ようやく掛かりました。(2個並列で積んでいた80D26バッテリーは絶好調でしたので、連続クランキングができました)
新車購入時にオプションで付けた「燃料凍結防止ヒーター」は走っているときに有効な機能で、エンジン始動前には全く効果が無かったのです。

というわけで、ディーゼルエンジンは嫌いです。
雪に強いはずの車のエンジンが掛からないのはなさけないです。
(今は、深夜でも営業しているGSが多いので困ることは無いのでしょう)

そういう注意点はあるものの、
騒音などが20年前のディーゼルエンジンと比べ、どれほど良くなったのか、
デミオやCX-3のディーゼル車に試乗してみようか、とふと思いました。
Posted at 2015/01/10 21:24:01 | コメント(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

お山参り

お山参り久々に雪道を走りました。
標高1500mへの往復50km。
スタッドレスタイヤ(215/70-16)は6年目、とはいえ残り溝9.5分山。
普段の駐車場は屋内で、そして冬季以外は屋内保管、程度極上。まだまだ柔らかいです。
今回は乗車人員が多かったので空気圧を4輪とも220kPaにしましたが、極低速での曲がりでも少し滑りました。
200kPaくらいにしておけば良かった、と反省。

途中、自損事故の車を2台 見ました。
2台ともチェーン装着。
そのうち1台はオールシーズンタイヤにチェーンでした。

正月休みですから、雪道に慣れていない人も運転します。
夏タイヤで氷雪路を曲がったり制動したりすれば滑ります。
しかも空気圧、高すぎませんか?
慣れない人ほど装備を万全にしたいです。

氷雪路は異次元の低ミュー路。
気を付けましょう。
Posted at 2015/01/05 21:32:57 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「イチローは国民栄誉賞をこれからも辞退してほしい。

『湿潤療法』の夏井医師と『糖質制限による糖尿病治療』の江部医師にノーベル賞を!
武田邦彦氏を大臣に!」
何シテル?   03/23 10:55
気に入った車がなくて、なかなか、買い替えができません。 アウトランダーは気になる一台でしたが・・・ 足かけ3年、紆余曲折を経て 2007年、被・納車の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 56789 10
11 12131415 16 17
18 192021222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

charchaホームページ 
カテゴリ:悠々自適
2011/02/23 06:14:15
 
脇ブログ わきがの記録 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/02 17:40:45
 
夏井医師の固定法 
カテゴリ:わきが情報
2010/09/01 16:56:33
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
気に入った車がなく、買い替えがままなりません。 アウトランダーは注目している車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation