
今日は午前中霙が降り風が強く吹く状態でした。午後になり霙も止み風も少しおさまったのですがとても寒い1日でした。16時過ぎより雪が降り始めています。
さて、最近近所から彼らの泣き声が聞こえて来ていたので行って見ました。
U水池は車から歩く距離があるのでF沼に行きました。
F沼に到着した時は私1人でしたが、直に3人程来て声を上げていたので彼らは岸の上から水面に移動してしまいました。私がしゃがんで餌を与えるとだんだん傍に近づいて来ました。そして私の手にした餌を直接食べてくれました。
彼らは人が沢山居ると岸に近づきません。また、立っているとなかなか傍まで来てくれません。彼らから大きく見えると警戒します。私1人の時は手を伸ばせば触れる様な距離まで来てくれますし、羽を大きく広げ自分の大きさを誇示します。彼らは可愛いですが野生動物で弱肉強食の世界に生きています。餌の取り合いは結構すごいです。やはり体の大きな個体が餌を独占するようで小さい個体はなかなか餌を食べられないようです。暫くすると子供連れの家族が2組程来て子供たちが歓声を上げ彼らは水面に移動した為私はその場を離れました。野生動物を観察する場合は静かに観察するのが良いですね。騒がしくすると野生動物は逃げて行きますから。まあ小さな子供にとっては嬉しいのでしょうから仕方無いですがね。
「野生動物に餌を与えない」が原則ですが、彼らに近づく為にはこの方法しか無いのでご容赦願いたいです。
彼らが訪れ、そして北へ旅立つ頃、春が来たなーと感じます。
渡り鳥の彼らは冬になる前にも此処に飛来しますよ。
Posted at 2007/03/11 17:01:54 | |
トラックバック(1) |
日常 | 日記