• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rin_papaのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

W205車高調メンテ

W205車高調メンテ東京出張でのもう一つの目的。

旧友のW205のエアサス車高調の

メンテナンスです。



前回の出張でエアサスを調整して車高ダウンを行いましたが、

その後の6ヶ月点検時のディーラー作業後に車高にバラツキが発生したようです。

そのバラツキの調整を行う予定でした。


前回はエアサスマイスターでもある。S隊長の遠隔支援もあってスムーズに作業できました。

今回は、前もってS隊長としっかり作業内容の予習復習を行いました。


当日は猛暑日予報なので、屋根のある水平な駐車場を探しました。

とにかく、次の予定を考えて、羽田空港の駐車場に向いました。

しかし、どの駐車場も大混雑(^^ゞ

一番列の短い駐車場でも入るまで1時間ほど掛かりました。


何とか駐車場に入り、水平な場所にW205を停めて準備開始。


ショートテストを行う間に各四輪部分の車高を測ります。




あらら、なんと全部ぴったんこの695mmになってるじゃないですか!!!

ついでに、SPORTS+モードで少し走るとピッタリ15mmダウンでした(^^)

せっかくなのでエアマチックの数値をチェックして異状なしを確認しました。


純正より-15mmダウンは違和感もなく良い感じです。

SPORTS+モードで更に15mmダウンすると明らかに低く見えます。

実用性は若干ダウンする部分もありますが、SPORTS+モードはカッコイイです(^^)


あくまでも想像ですが、ディーラー点検後に初めて長距離を走り、高速も走ったために

エアマチックの調整機能が十分に機能しバラツキが解消されたのではないか・・・

という事で、今回のエアサス調整メンテナンスは完了しました(^^)


その後はノンビリとMercedes meを楽しむことができました。
Posted at 2015/08/02 14:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年08月01日 イイね!

Mercedes me Tokyo HANEDA

Mercedes me Tokyo HANEDA今回の東京出張は色々有ったので、

小出しでブログを書こうと思います。

で、時系列的には逆ですが、本日の

羽田空港で立ち寄ったMercedes me

の簡単レポートです。


実は、出張スケジュールが決まった時に一番最初に

立ち寄ろうと決めた場所です。

その事を、旧友のOrichanさんに伝えると・・・

別件(別ブログに書きます)で相談が有ったとか。

ということで、またまた二人で行くことに決定です(^^)


今日の羽田空港は8月最初の週末のためか凄い混雑です。

駐車場に入るまでなんと1時間ほど待たされました(^^ゞ

駐車場に車を停めてチョットした作業を済ませ、

いよいよ目的の第2ターミナルB1を目指します。

渡り廊下やエレベーターにもこんなポスターが(^^)




おのずと気分が盛り上がります。

そしていよいよ目的地到着!


カフェスペースもオシャレでした。


展示はCLAがメインでEワゴンも有りました。


カワイイお姉さんにアンケートをお願いされて

鼻の下を少し伸ばしたオッサン二人、素直にアンケート記入

なんと、カワイイお姉さんは僕と誕生日が一日違いとか(^^)

そしてウチワとステッカー(裏が割引券)を貰いました。

MBオーナーはもちろん、オーナーじゃなくても楽しめる

エリアでした。

羽田を使う時はまた立ち寄ろうっと(^^)
Posted at 2015/08/01 21:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月30日 イイね!

洗車&コーティング(35回目)※ゼロP11回目

洗車&コーティング(35回目)※ゼロP11回目猛暑日と雨のお天気が続いたので

ちょっとサボり気味の洗車ですが、

今日は、朝の小雨が上がってから

曇りのお天気です。

ちょっとムシムシしますが、日差しは無し。

絶好の洗車日和です(^^)

さっそく洗車&コーティングの35回目ゼロP11回目を開始!

作業はいつも通りです(^^ゞ

とにかくムシムシで汗が止まりません。

洗車しながら水浴びしたくなりました。


今日はタイヤワックスも掛けてみました。


日差しが無いのでゼロP施工も楽ちんです。


洗車後に写真を取っていると、上空の電線に

カラスやムクドリが飛んできてとまりました。

糞爆弾の攻撃を受けないように少しだけ車を移動しました。
Posted at 2015/07/30 14:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車&コーティング | 日記
2015年07月28日 イイね!

コーディングでの注意点(忘れないようにメモを残します)

先日、お会いした新潟のCLA乗りのバラルタさんから、

メールで不具合の報告を頂きました。

不具合の内容は

『ディストロニックのレーダークルーズ設定速度のLEDでが点灯しない』

というものです。

あっ!!!

コレは僕もGLAで経験していました(^^ゞ

すっかり忘れていて、最終チェック項目から抜けていました(T_T)

直ぐにメールで対処方法の相談をすると・・・

「今度、金沢に行くから、そのついでいいよ~」

と、なんともありがたいお返事を頂きました。


と言うことで、今朝9:30に再会しました(^^)

そして、復活のおまじないを掛けて・・・

無事LEDが点灯しました。


いや~こんな単純なチェック漏れをしてるようじゃ、

まだまだ修行が足りません(^^ゞ


ベラルタさんから、へぎ蕎麦のお土産まで頂いちゃいました。

もう本当に良い方で゚+。゚感謝★☆(´∀`人)☆★感激゚。+゚ です。
Posted at 2015/07/28 13:10:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年07月26日 イイね!

猛暑のプチオフ(爆)

猛暑のなか、石川県よりGLAK350にお乗りのH氏がお越しになりました。

待ち合わせ場所の、駐車場で第一次接近しました。


スポーティーなSUVらしいデザインですね!


早速、診断機を繋いで作業開始。

以前に、関西の某有名コーディングショップ(バレバレかな(^^;)でコーディングを

施工されていたようですが、例に漏れず、オートライト鈍感化の効果は全く

体感できなかったそうです。

その後は、ショップから『さらに鈍感化が出来たのでお越しください』との営業TELが

有ったそうですが、これまで書いてきたブルーフィルター破壊などの事実を知り、

S隊長の所にご相談をされた様です。

たまたま、僕の隣県と言うことで、バトンタッチで相談を引き継ぎました。

今回はメインの【オートライト超鈍感化】の他にシートベルト警告キャンセルや

トルクリミット解除などもコーディンを行いました。


各作業の説明と作業内容もしっかり確認していただきました。

炎天下の中での作業でしたので、いろいろと大変でしたが、

終了後に駐車場内を試走してもらい、気に入ってもらうことが出来ました。


僕の方の予定も入っていたので、今回は超短時間のプチオフでしたが

GLKもじっくり見ることができて、楽しかったです。

今回もお土産を頂きました。

スイーツ好きには超嬉しい、夏の涼菓の詰め合わせでした(^^)


なんだか、最近はいただき物でニンマリしちゃってます。
Posted at 2015/07/26 11:36:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記

プロフィール

「年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/2321944/39073688/
何シテル?   12/28 09:49
rin_papaです。よろしくお願いします。 初めてのメルセデス・ベンツを買って、ようやく慣れてきた今日この頃。 ダウンサイジングだけど元気に走って欲しいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ベンツコーディングの表と裏(その七) ※ケツ拭き編※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 23:32:00
トルクリミッター解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 17:59:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
2015年6月に10000km突破! DIY好きの悪いクセが発症して、とうとうコーディン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation