これまでコーディングに使っていたノートPCは15.6型とかなり大型でした。
しかもバッテリー駆動は2時間弱しか保ちませんでした・・・・
そこで、パナソニックのレッツノートの旧モデルを入手しました!!
これなら軽い上に、バッテリー駆動時間も結構長くなります(^^)
これで、持ち運びも楽になる予定です。
出張のお供として持ち運べるから、県外の友人の車も弄れちゃうかな(爆)
なんて、思っていたら・・・
これまで、幾度となく怪しい点を突いてきたブログが更新されたとみんカラ友達から
メッセージが有りました(^^ゞ
いや~別に僕はそんな悪◯業者とは関係無いから教えてもらわなくても・・・(爆)
しかし、悲しいかな人間のサガとしてリンク先をついついポチッ!としちゃうんですね。
(こう言うリンクを簡単にポチッするから情報漏洩なんて起こしちゃうんでしょうね)
と、いつもの様に意味不明な内容が・・・ここまで来ると「お笑いネタ」じゃないかと
逆に感心しちゃいます。
まずは6月7日付のブログ・・・
コメントでは日曜に作業をしていると書いていますが、画像の撮影日時を見ると
日曜では無く6月3日なんですね~
あっ!もしかして中国地方って異次元カレンダーがあるのかな??
まぁ日時は(軽めのウソで)良いとして、ピンク下線を引いた部分です。
えええええ、機器の動作検証作業をすると、変な画像が送られてくるの??
これは完全に
オカルトの世界です!!
直ぐにお祓いに行くことを強くお勧めします! なんて突っ込んでみたくなります。
次のオレンジ下線部分ですが「どなたか分かりますか?」って聞いている時点で
間違いなく素人以下のレベルだと思いますよ。 (やっぱりこれも笑いポイント?)
グリーン下線の「何と言われましても、経験していないことは分からないので。。」
いや~潔すぎでしょう!!
それに、「素人ですか?と言われました。。」と書いてるということは、
この画像の撮影者とお話されたんでしょ?だったらその方に「教えて」って言えば
解決することじゃないのかな?
高額のコーディング機材を販売しているんだから、それなりの知識はお持ちだと
思います。 それだったら経験していなことには積極的に挑まなきゃね!
あっ時間が無いなんて言い訳はこの場合は理由になりません。
だって、お仕事でしょ! 趣味で楽しむ素人とは違いますよね。
と大笑いさせて頂きましたが・・・
その後、F5で更新すると、またまた新しいブログが・・・
なんだ!チャントブログを更新する時間があるじゃないですか(^^)
で、新しい6月8日のブログはこちら・・・
なんと限定1台限りの販売スタートです!!
ここでまたまた笑いの神様が降臨していました。
まず、オレンジ下線部分ですが、確かにディーラーではCF-D1を使っています。
ただ、今のディーラーではPCは単なる操作とビューアーとしての機能だけです。
そのためにCF-D1じゃ無くても全然OKです。
しかもOSはWindowsXPなんて使用していません。
ちなみにうちのような田舎のディーラーでもチャントWindows7でした。
まぁ見た目同じだからって
プロフェッショナルなんて言葉は使っちゃダメでしょ。
とにかくコメントには、コーディングを希望するベンツユーザーが読むと、
なんだかな~と呆れちゃう宣伝文句もあります。
「ご購入者さまには、最新の車種別コーディングパラメーター集をお付けいたしますので、最新コーディングが、即日施工できます。」
仕事の少ない整備工場やカーショップは、この言葉にやられちゃうんでしょうね。
でもね、そんなに実情は簡単じゃないと思いますよ。
みんカラのような車好きが集まる所だとコーディングへの関心も高いでしょうが、
普通のユーザーなんて「デイライト?なんじゃそりゃ?」なんて人も多いと思います。
市場としてはかなり限られた狭い市場だから、何の実績もない所がいきなり始めても
イバラの道が待っているだけかもしれません。
まぁベンツユーザーとして、腹の奥から熱いものが込み上げてくるのはコノ言葉です。
「関心の高いエンドユーザーさまを、集客できれば、短期間で、
原価償却可能です。」
短期間で原価償却可能って純粋な車好きからボッタクルって事でしょ?
いきなり始めた、知識も技術も無い業者に騙されて、ボッタクラれるほど怒りが
込み上げてくることは無いですね。
ちなみに
原価償却ですが、そんな言葉は有りませんね。
『減価償却』はあるけど、これは稼ぎで購入代金を回収する意味では有りません。
ちなみに高性能と言われるeCOMですが、当然海外サイトで普通に購入可能です。
1700ユーロですから日本円で約238,000円です。
しかもコーディングに必要なソフトも付属してますよ~(ブルー下線)
ちなみにMonacoDTSは汎用タイプの診断ソフトです。サービスが凄い(爆)
僕は・・・買いません(爆)
だって、今のSD-Connectで十分満足出来るコーディングができちゃうんだもん(^^)
良い道具を使えば良い仕事が出来る・・・訳では無いです。
最後はやっぱり道具を使う人間が大切だと思います。
以前も書きましたが、このショップのFC傘下は全国に数十社いるそうです。
皆さん、カモにならないように注意しましょうね。
【お願い】
みんカラブログに書いているコーディングの内容に関してですが、僕はいたって普通の田舎の会社員です。コーディングはあくまでも個人の趣味として行っている行為です。全ての作業は自己責任で行っています。コーディング作業による改変行為の一部または全ての内容により何らかのトラブルが生じたり、メルセデス・ベンツ・ジャパンの保証を受けられなく可能性も有ります。コーディングはリスクを伴った作業となります。そのため、作業内容に関する詳細な情報の公開を行う事は行っておりません。また、お問い合わせに対してもあくまで素人ですのでお応えすることはできません。コーディングに興味有る場合は責任あるビジネスとして行っているプロショップにご相談することをオススメします。
今後もコーディングネタを書くことは有りますが、あくまでも僕個人の備忘録として書いているものです。
勝手な言い訳では有りますが、ご理解ご了承お願い致します。