• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rin_papaのブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

雨の日のオートライト超鈍感化

雨の日のオートライト超鈍感化オートライトの超鈍感化も、雨降り以外の天気では

問題無く効果が出ています。

今日は、久しぶりの雨のお天気!

早速、テストを兼ねて薄暗くなった夕方にドライブに出かけました。


なぜ、雨降りのテストが必要かと言えば・・・

オートライトのライトセンサーとワイパーのレインセンサーは

一体物となっているため、超鈍感化のコーディングが

ワイパー動作に影響が出るか出ないかの確認が必要な為です。


今日の雨でその確認ができました。

対向してくる国産車の半分くらいはライト点灯状態ですが、

超鈍感化のGLAでは、メーター照明は点灯していますが、

ヘッドライトはまだ点灯しませんでした。

この写真は18:02ですが、ライト点灯したのは18:11でした。

ほぼ国産車のオートライトと同じような点灯状態になりました。


これで、ながらく行ってきたオートライトの超鈍感化もほぼ完了です。
Posted at 2015/05/04 22:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年05月02日 イイね!

コーディングの復習

コーディングの復習今日は、これまでの復習をするために友人の奥さんのBクラスを実験台にしました。

友人と二人で、あんな事やこんな事をコーディングして復習作業終了しました。



デイライト光量の設定を色々試して、自分で納得の設定にしてました。
Posted at 2015/05/02 13:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年05月01日 イイね!

シートベル警告キャンセルは必要?

シートベル警告キャンセルは必要?ベンツのコーディングを行なっているショップのメニューを見ていると

「シートベルト警告キャンセル」というメニューがあります。

個人的にはシートベルトはしっかり締める派(当然ですが)です。

だから。シートベルト警告をキャンセル意味があまり判りませんでした、

確かに、シートベルトを使えない妊婦さんが、運転したり、助手席に座る時は

警告キャンセルの意味はあるかも・・・

でも、我が家では今のところ全く関係ないし(爆)

そう、思っていたら・・・先日、奥さんが1日ドライブから帰ってきて

クレームを付けた光軸の他に、もう一つ「シートベルト警告音」でした。

仕事帰りに買い物をして、いつものように助手席に買い物袋を置き走りだすと・・・

当然ですが、シートベルト警告音が鳴り出します。

「ピンピンうるさかった!」とクレーム。

買い物袋にシートベルトを掛けちゃえば消えるのにね・・・

なんて思いましたが、それもまた面倒(^^ゞ

で、シートベル警告キャンセルをしてみました。

というか、まぁ基本的には設定変更なので、設定箇所と選択項目さえ

判れば、アッという間に作業終了です(^^)



実は、前もってコーディングの情報を調べていた時に、関西方面で

ベンツコーディングを行なっている整備工場のブログには、

「ユニットを飛ばす」なんて怖い言葉が頻繁に出てきます。

シートベルト警告のキャンセルでも「ユニットを飛ばす」という言葉が

頻繁に出てくるので、少し躊躇していました。

でもねぇ~そりゃ変なコーディングをしたら不具合が出る事も有るでしょう。

しかし「飛ばす」って言うのは「ぶっ壊す」って意味だと思うんですよね。

コーディングでユニットがぶっ壊れていたら、ディーラーでの診断作業でも

飛んじゃうの??って感じですね。

もし、本当にユニットを飛ばしていたのなら、技術不足じゃ無いのかな!?

ブログを使って営業活動する事を否定するつもりは無いけど、

偽りの情報で作業の難易度の高さをアピールするような情報をのせて

高額の作業料を請求するのは如何なものかと思うんだよねぇ~

そういえば、オートライトの鈍感化でも「他では出来ない」みたいなことも

書いていたなぁ~(爆)

プロなら「自慢」じゃなくて「自信」をアピールして欲しいですね。
Posted at 2015/05/01 08:08:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年04月26日 イイね!

オートライト鈍感化とメーター照明(動画)

オートライト鈍感化とメーター照明(動画)先日の「こだわりコーディング」ですが、

静止画像だけではチョット分かりにくいので動画を撮影してみました。

撮影時間は本日の午後6時24分

場所は、いつもの自宅カーポート(建物東側に有り夕方は薄暗くなります)

撮影内容は、エンジン始動後のメーター及びナビモニター・操作パネル周辺

その後、外に出てデイライト状態のライト周りのアップです。



コーディング等のカスタマイズに興味の無い方には、

あまり興味のある動画ではありませんね(^^;


実は、コーディングで色々と弄ってる為に、素の純正状態って

どんな感じだったのか正確に覚えていません。

もし良ければ、コーディンを行ってない方で、メーター照明ON時の

ヘッドライト点灯状況を教えていただけないでしょうか m(__)m
Posted at 2015/04/26 21:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記
2015年04月24日 イイね!

こだわりのコーディング

こだわりのコーディング今のベンツ・コーディングは、設定項目としてはかなり出揃った感じです。

その中でも、オートライト感度の鈍化と言うのは比較的早い時期から行われていたようです。

ただ、最近の新型モデルは、コレまでの鈍化設定では、標準状態と比べて体感するのが難しい様です。

GLAもコレまでの鈍化手法では、それほど大きな変化を感じる事が出来ませんでした。

そこで、ベンツコーディングのテッペンに君臨する、K総帥とS隊長に相談(と言うより要望)をしていました。

この、3日は毎日、事務所の駐車場や自宅のカーポートが検証実験の場所と化してました(爆)

毎日、大御所のお二人との情報交換で、改めてコーディングに関するスキルの高さに感動しました。

と、言ってもこれまでのコーディングと違い、様々なデータから目的のデータを見つけ出す作業はまさに「試行錯誤」の連続でした。

そして、ようやく一筋の光が見え出し、そこからの理詰め解析は凄かったです。

その結果、現在のオートライト感度はこんな感じの超鈍感化です。

場所は我が家のカーポート内の夕方18時半!

標準状態なら間違いなくヘッドライト点灯する薄暗い明るさです。





しかし、ここで一つの問題が・・

この明るさでライトが点灯しないと、メーターのバックライトも点灯しません。

GLAオーナーなら御存知の通り、メーターのバックライトは通常は点灯してません。

ヘッドライトが点灯すると同時にメーターのバックライトが点灯する感じです。

標準状態で、現在の超鈍感化だとライト点灯しない為にメータも真っ暗です。



この状態はやっぱり気になります。

そこで、またまたK総帥とS隊長に相談(と言う名の要望)をしてみました。

「それは面白い!」と言う事で、再び検証実験の再開です!

諸事情により、時間制限も有ったりして情報交換のボリュームは凄いことになりました。

詳しく書くと、軽く短編小説くらいのボリュームになります(爆)

そして、またまた一本の光明が差し込んできました。

思い立ったら即実行!!

と言うことでまたまた自宅のカーポートが検証場所に変身!

データを確認しながら、地道なデータ修正を行い、その時の状態をチェックします。

もう、怒涛の検証モードです。

そして・・・・見事、僕の要望に近い状態を作ることが出来ました。

チョット分かりにくいですが、メーターバックライトON・操作パネルボタン照明ON・ナビ画面夜間表示となっています。




しかし、メーター内を見ていただくと分かるように、ライト点灯表示は点いていません。

当然、デイライト状態です(^^)

メータをアップするとこんな感じです。

バックライトが点灯しているので非常に見やすくなっています。



近い状態と書いたのは、ナビ画面がメーターバックライトと連動して夜間表示モードになってしまう点です。

ここはシステム的な部分が大きく関わっているので、コーディングでは難しいかな(^^;



とにかく、そんなこんなで今のところ世界でただ一台の仕様の完成です。

こんなこだわりの強い変態的希望を叶えていただいた、K総帥とS隊長には、どんなお礼でも足りないくらいです。

僕を含めて、全く車業界とは縁もゆかりも無い職種のプライベーターですが、こんな遊びができるベンツって面白いですね。

また、変態的要望が出てきたら大騒ぎしちゃうかも(爆)



最後に、世の中にはコーディンを生業としているショップも多いですが、

本当に高度な検証と開発を行えるショップは皆無だと思います。
(その証拠にどのショップもコーディング項目はほぼ同じですね)

決して生業を拒否つもりはありませんが、過剰なアピールと虚栄ばかりのショップには騙されないようにしましょう!


Posted at 2015/04/24 23:39:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンツ・コーディング | 日記

プロフィール

「年末のご挨拶 http://cvw.jp/b/2321944/39073688/
何シテル?   12/28 09:49
rin_papaです。よろしくお願いします。 初めてのメルセデス・ベンツを買って、ようやく慣れてきた今日この頃。 ダウンサイジングだけど元気に走って欲しいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンツコーディングの表と裏(その七) ※ケツ拭き編※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/05 23:32:00
トルクリミッター解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 17:59:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
2015年6月に10000km突破! DIY好きの悪いクセが発症して、とうとうコーディン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation