• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

schu@gtaのブログ一覧

2007年03月21日 イイね!

目指せF1パイロット!!

目指せF1パイロット!!相変わらず仕事が忙しい日々が続いております…(泣)

そんな中、今日はチャンプくんさーさんに誘われて足立区にあるシティカートに遊びに行ってまいりました。


レーシングカートといえば最近のF1ドライバーはほとんどがカート出身であることからも分かるとおり、フォーミュラの基本形です。


とはいうものの大きさは全然小さいですから普通に楽しんでこようぐらいにしか考えていなかったのが、乗ってみたら

「ス、ステアリングが重い!!」

あんなに小さいし軽いのに何でこんなにステアリングが重いのかよく分かりませんが、とにかく5分乗っただけ腕がぱんぱんになっていました。
というかあがらないぐらいにへろへろになってました。

カート恐るべしです。
さすがはF1登竜門??



それでも走るたびにタイムが上がるのは面白いし、コーナリング中もマシンが滑りまくりでドリフトコントロールが楽しくて、


最高に楽しい乗り物でした!!


これははまりそうです!!

また次回もあるようなので皆さん一緒に行きましょう!!

サーキット走行とは違った楽しみがありますよ~~
Posted at 2007/03/21 21:45:07 | コメント(7) | トラックバック(1) | 個人 | クルマ
2007年03月10日 イイね!

ご無沙汰でございます^^;&車検終了!!

ご無沙汰でございます^^;&車検終了!!皆様、大変ご無沙汰しております。

年度末という事もあり仕事が予想以上に忙しくなってしまい全くネットに触れない生活を続けておりました。
一旦ちょっと落ちついたのでまたちょこちょことブロガーに戻ります。




というわけでとうとう私の147もめでたく?1回目の車検を迎えることになりました。
もちろん職業柄自分で車検に行くのですが、その前に一応最後の保証適用ということでディーラーにて点検をお願いして、気になっていた箇所も治してもらいました。気になっていた箇所は

①シートヒーターが両席とも効かない
②リアのシートのロックがかからない(急ブレーキ踏むとシートが勝手に倒れる)
③ホーンが鳴らない


の3箇所です。


結局、全て保証で直ったのですが、やはりこういうところが壊れるのがイタ車らしいところですね。

でもその後、やっぱりシートヒーターは効いていないようです。。。(ToT)


で、今回、初の車検にあたって通るかどうか、微妙だったのが、先日換えたアルミ(ユーロクロス)とマフラーとヘッドライト(10000ケルビン)だったのですが、
結局アルミは事前に換えたもののマフラーとヘッドライトは全然問題なく通してくれました。


しかし、全然気にもしていなかったフロントガラスに貼っていた紫外線カットフィルム(ふれこみでは透過率70%以上)がなんと透過率67%にて不合格(ToT)/~~~
3%足らずとは…
文句言って何回も測ってもらいましたが、機械は冷たかったです。。。



検査員もほぼ透明なのによく気がつくもんだなぁ。。。

仕方がないので剥がしてようやく合格してまいりました。




いいかげん、日本の車検ももっと期間を長くしてもらいたいもんです。
Posted at 2007/03/10 16:08:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月13日 イイね!

初チャレンジ!!

行ってまいりました。
『2007アルファロメオチャレンジ関東Rd.1』
筑波サーキットにて開催です。


昨年より出たい出たいと思っていたチャレンジでしたが、
いざ出場を決めた後、この1ヶ月ぐらいは近づいてくるにしたがって
本当に大丈夫なのか??と緊張感がどんどん高まっておりました(*^_^*)


しかし、いざ走り出してみればかなり楽しんでいる自分がいてこれはおもしろいと
心底感じましたが、結果としては残念ながらクラス10台中7位と悔しい結果に終わってしまいました。


ただ、前回の筑波の走行会から考えれば相当タイムをあげることもできたし
とりあえずの「車を壊さない」という目標?も達成したので(笑)よしとします。




今回はおニューのホイール(ユーロクロス)とタイヤでしたが、これが前回走行と比べると格段にコーナリングの感触が良くなっていました。
タイヤは単純にグリップ性能が上がったので当然といえば当然なのですが、ユーロクロスはまず「軽さ」が目一杯効いています。これまでのノーマル大梅ホイールと比べると別の車に乗り換えたようなフットワークの軽さを感じることができました。
18インチとサイズアップしていながらこの軽さは驚異的です。
また、トレッドが広がったせいなのかコーナリング時の安定度(ふらつきのなさ)が上がっていると感じることでき、前回よりはコーナリング中に積極的にアクセルを開けることができました。
実際ベストタイムは前回走行よりも3.5秒速くなっているので効果は絶大だと思います。


走行会でサーキットを走るのも楽しくて仕方がないですが、レースとなるとより一層楽しさが増しました!!
ぜひ、次戦も行きたいと思います。


そして少しずつでも表彰台に近づきたいと思います。




写真は後日載せます(写真を仕事場に忘れました…(笑))
Posted at 2007/02/13 23:57:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2007年02月11日 イイね!

いよいよ明日!!

いよいよ明日!!とうとう来てしまいました。
明日は「アルファロメオチャレンジ関東Rd第1戦」です。



昨年アルファを手に入れたときから
ずっと出たいと思っていたのですが、みんカラに登録して
様々な方と知り合う事ができたおかげで出場することが
できたと思っています。
改めてアルファを通じた人の縁に感謝です!!



車の準備は整ったので、
あとは自分が頑張るのみです!!



明日ご一緒する皆様、よろしくお願い致します(^^)v


Posted at 2007/02/11 18:29:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2007年02月03日 イイね!

ギアオイル&エンジンオイル交換

ギアオイル&エンジンオイル交換皆様、ご無沙汰しておりました。
私のいる業界は年が明けてから猛烈に忙しくずいぶんと更新をサボってしまいました。。。


再来週にはアルファチャレンジも控えているので、定期的なメンテナンスとしてエンジンオイルとギアオイルの交換をしてきました。
今回もエンジンオイルはTOTALのクオーツエナジー9000でお願いをしたのですが、なじみのオイル屋さんがこの時期ならアルファといえども、GTAといえども


「0W-30!!」


で全然OKだよというので
(本当に大丈夫なのか??純正指定は10W-60だぞ!!)
とも思いましたが、オイル屋さんを信じて入れてみることにしました。
値段は全く変わりませんが、粘度が大幅に低くなるので相当エンジンの廻りが軽くなることが予想されます。
が、エンジンブロックとピストンの隙間が大きいと言われるアルファV6にこの粘度を入れている人は一人もいないんじゃないか。。。というおおいなる不安が残りますが、ここはあくまで自己責任ではありますが、オイル屋さんを信じてみたいと思います。

乗った感触はやはり粘度が大幅に低いのでエンジンの回りは違うエンジンじゃないのかというほどレブリミットまで一気に吹け上がります(^^)v
もう、気持ちよくて気持ちよくていつまでも乗っていたい気持ちになりずいぶんと遠回りをして帰ってきました(笑)


あとは壊れなきゃいいんですが(爆)



ちなみにギアオイルはこれまたオイル屋さんのおすすめでOBERONのF808というギアオイルを入れてもらいました。
価格的には正直ぶっ飛びそうに高いオイルでしたのでしぶり気味なギアの入りに効果が上がることを期待します。




Posted at 2007/02/04 00:18:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高のビジネスエクスプレス http://cvw.jp/b/232303/47178554/
何シテル?   08/27 22:07
Twitter始めました→@schuma0720 アルファとフェラーリとschuma?+1(謎)を心より愛しております。 3年ほど前より、サーキット走行には...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンはちゃんと効きますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 18:03:03
出目金修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 19:24:26
schu@gtaさんのスバル XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 07:59:58

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
奥様用
ポルシェ 911 ポルシェ 911
すごく悩みましたが、ディフェンダーから乗り換えました。車に乗る時間はここ最近は通勤が1番 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
通勤用にマニュアル車が乗りたくなり、コンパクトかつおしゃれさんに一目惚れして購入。通勤が ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
23年前に初めて運転させていただいて以来、憧れ続けたF355にようやく辿りつきました!よ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation