• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buzi-kaeruのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

VWA-Cup...

VWA-Cup...2011年のETCCでVWA-Cupがあらたに設定されるみたいです...

みなさん、どうされるんだろう??

自分的には、タイムトライアルの方にしようかな~というか、2月13日(月)はちょっと時期的に見送ろうかなって思ってます...

ユーロカップも今年は出たい気もするんだけど...
Posted at 2011/01/20 22:21:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年01月17日 イイね!

お騒がせしました...

お騒がせしました...昨日無事帰ったと思ったら、今朝は、神戸の六甲山が雪化粧でした。自分は本気で雪男なのか!?
雪で、動けなくなってもイヤなので普段より30分早く家を出て職場に向かいました...


まぁ、愚痴はさておき、昨日の顛末を...

朝6時に起きると、予想以上の積雪!もうダメかなと思いつつ、電話をかけてみるとドライビングレッスンに限らず今日のイベントは全て中止とのこと...

予想してたとはいえ、2日目のレッスンが楽しみで来たのにね(涙)

で、次は、雪用の装備のないkaeru号をどうするかと言う問題です...

無い知恵を絞り...

1.雪がある程度溶けるまでひたすら待つ。
2.電車で帰って、翌日仕事が終わったら取りに来る。


の選択しか無いということに...

とりあえず、朝飯食べてクルマの様子を見に行きますが、外は吹雪!
おさまるまで待ってると、どんどん雪が積もっていってる感じ...

あきらめて、電車の時刻や帰り方を検索、3時間程度で帰れる事が判明...
と言うことは、明日5時に職場出て取りに来たら夜12時までには、帰れる!めっちゃしんどいけどクルマ壊して後悔するよりマシかと覚悟を決めました...


まぁ、急ぐことも無いかと10時までゴロゴロして出発!

が、吹雪もやみ日が差してる、でちょっと通りに出ると通行量が案外ありシャーベット状になってる!!

高速も、チェーン規制になってない!これは、日頃の行いか!?もう、行っちゃえとクルマで出発!

と思い、とにかくタイヤを空転させないように、ゆっくりゆっくり大きな通りまで出ました。しかし、鈴鹿ICまでは、途中アイスバーンとまでは行きませんが、圧雪した感じの道になり、かなりきつかったですが、何とか到着...

高速に乗ってからは、50km規制が長かったですが、酷い渋滞にもあわず帰ってこれました...

結果、オーライでしたが、ドライビングレッスンは結局受けれず(涙)またリベンジします(笑)

色々、ご心配おかけしました。やはり、カエルのお守りは御利益あるのかも(笑)

みなさんには、神だのみではなく、装備をしっかりするのと、勇気ある撤退をお勧めします!
Posted at 2011/01/17 21:38:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 故障・トラブル(V) | 日記
2011年01月16日 イイね!

レッスンどころでは...

レッスンどころでは...レッスンどころでは、無いよな、本気でどうしよう??

追記:レッスンは、中止でしたが、クルマで無事帰っております。鈴鹿IC以降は、全く問題なしでした。
ご心配おかけしました。雪男の面目躍如ですね(笑)
Posted at 2011/01/16 07:07:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | 故障・トラブル(V) | 日記
2011年01月15日 イイね!

贅沢なレッスン...

贅沢なレッスン...今日は、天気が、かなり心配でしたが、予定通り鈴鹿サーキットに隣接される、「交通教育センター」で中級ドライビングチェックを受講してきました...

無事到着し、受講料を払い、指定された教室へ...

知り合いもいないので、アウエィ感満点でドキドキしながら入ってみると、年配の男性と、若い女性が2人座ってるだけ、軽くあいさつしておとなしく座っていると、もう一人、若い男性が入って来ました...

10時ちょうどには、講師の方が2人来られレッスン開始...

なんと今日は4人だけ!

あんまり、詳しい内容分からず参加したのですが...

○スラローム(かなりややこしいコース)
○Jターン(カーブを一定速度で安定して回る)
○ブレーキング(まずABSを効かせて止まる、その後ABS効かせる直前で踏力を調整する)

が、レッスン内容でした...

1人1台ATのCIVIC(器材満載で500万ぐらいするらしい)があてがわれ、基本無線で指示や、アドバイスを聞きながらながら、ドライブし後でデータをもらうという感じですすめていきます...

なにせ、4人なのでコース上で順番を待つ必要もなく、ジャンジャン走れます...
Jターンに至っては37本走り、インストラクターの方に「こんなに走った人いないんじゃ無いかな?」って、言われました(素)

が、これが、サーキットのタイムに結びつくかは、かなり微妙かな(汗)

で、今日も分かった自分の課題...

○カーブの進入でブレーキリリース→アクセルオンで姿勢が安定せず、ずーっと左右Gが残ったまま...どうもアクセルの開け方が唐突みたい(汗)
○フルブレーキングで、ガツンとしか踏めないからすぐロックしてABSが効く、逆に唐突にブレーキ抜きすぎる...フルブレーキングの時踏む力の調整が全然できてない(滝汗)


まぁ、1日で直る訳ないよな...

明日も1日、GTI持ち込みでドライビングレッスンですが、本気で雪やばそう(素)

かなり、しょぼいフォトギャラです。さすがに、知り合いもいない中、うれしそうにパシャパシャ撮れず(涙)↓
Posted at 2011/01/15 20:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記
2011年01月13日 イイね!

今週末は、鈴鹿に...

今週末は、鈴鹿に...毎日寒いですね、年々寒いのが苦手になってる様な気もします...

今週末は、一人で鈴鹿に走りに行ってきます...

と言っても、国際コースを走るわけではなく、ドライビングレッスンを受けてきます。

自分は、我流な走り方で、すでに限界を感じつつあるので、ちょっと基本的なことから学んでみようと思った次第です...

で、

1日目に、中級ドライビングチェックコースを受講します...

鈴鹿近くのビジネスホテルに1泊(サーキット内のホテルは、微妙に高いし、家族連れ多そうで逆に寂しいから...)

2日目に、中級スキッドコントロールコースを受講...
このコースを受講してみたかったんですよね、GTI持ち込みなんで、楽しみです...

イマイチ、何持って行ったら良いのかよく分からない??
ヘルメットとかグラブは要るのかな??
Posted at 2011/01/13 22:45:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライビングレッスン | 日記

プロフィール

「タイヤ観察のAsa-Roc!... http://cvw.jp/b/232323/48695362/
何シテル?   10/05 17:47
2006年8月からゴルフV GTIに乗りはじめたのをきっかけにみんカラを始めました。この車で、いい年こいでサーキット走行にハマりましたが、調子に乗り過ぎ、練習走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
9 10 1112 1314 15
16 171819 202122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

Asa-Roc!開催告知 
カテゴリ:Asa-Roc!
2020/03/28 20:52:33
 
Online counter 
カテゴリ:Free blog parts
2011/01/10 10:10:22
 

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド 4代目kaeru号 (レクサス ISハイブリッド)
初めてのハイブリッド! 今となっては、貴重な比較的コンパクトなFRセダンということで、気 ...
ボルボ V40 3代目kaeru号 (ボルボ V40)
2018年3月に偶然近くのVOLVOディーラーで88台限定のカーボンエディションを発見! ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年1月ゴルフⅤGTIをサーキットで壊してしまい、急遽ⅥGTIの乗り換えを決意。こ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) kaeru号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフⅢで初めて高速を走った時の安定感に感激を覚えたことが忘れられずレガシーのターボ車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation