• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すなふきん★5号のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

ダカールラリー2015

ダカールラリー2015こんばんわ

数日前の話になりますが、「ダカールラリー2015 アルゼンチン・ボリビア・チリ」の市販車部門でトヨタ車体のラリーチーム「Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODY(TLC)」が2年連続となるワン・ツーフィニッシュを達成したというニュースが 新聞やネットに載ってました。




昔で言うパリダカですね!



競技はアルゼンチン、ボリビア、チリの3カ国にまたがる総走行距離約9100km、競技区間約4600kmで世界で最も過酷なラリーと言われているみたいですね。

そのダカールラリーで2年続けてワン・ツーフィニッシュを達成したということでさすがランクル200といった所なのでしょうか?
日本ではあまりランクル200を見る事はありませんし、ダカールラリーの話題がニュースになる事はあまりありませんが海外では絶大なる人気なのでしょう!

2年連続となる市販車部門ワン・ツーフィニッシュということで海外でのランクル人気が加速するのでしょう!
また、ランクル200を改造したバイオディーゼル燃料を使用した車両で2012年大会から5年連続の優勝しているという事で環境にも配慮しているみたいです。

そういえばTVの番組で家庭の使用済油で車を走らせている番組もありますね!!

さほどダカールラリーに興味があるわけではありませんが新聞の記事が頭に残っていたのでブログにしました。

「Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODY(TLC)」おめでとうございます。
日本のチームが世界で活躍する事はうれしい事です。

これからもがんばってください。

それでは・・・
Posted at 2015/01/21 19:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2015年01月07日 イイね!

岐阜県岐阜市柳津町にあるカラフルタウン岐阜へ行って来ました

岐阜県岐阜市柳津町にあるカラフルタウン岐阜へ行って来ましたこんばんわ

少し前の話になりますが岐阜市柳津町のカラフルタウン岐阜に行って来ました。
『笑顔とクルマに会える街ショッピングモール カラフルタウン岐阜』とのキャッチフレーズから分かるようにイトーヨーカドーと専門店街+トヨタ&ダイハツディーラーが合体した大型ショッピングモールでした。









店内はトヨタ系ディーラー&ダイハツディーラーが入っており見放題で車好きにはたまらない??お店でした。



ディーラーの入口は壁などはなく、車が通路にも置いてあり乗り込む事も自由に出来ます。
ディーラー営業マンも近くにはいますが声を掛ける雰囲気もなく見放題です。
・・・で何枚か写真を撮ってきました。

トヨタ エスクァイヤ(ヴォク&ノアの高級版)・・・ノアより売れているみたいですね!


クラウンアスリート(見慣れてしまいかっこよく見えます!)


AQUA X-URBAN(東京モーターショーに出ていたモデルの市販版):企画は良いのですかねー?


プリウスαマイチェン後(最近目立ってないですね?微妙な意匠ですね最近のトヨタ車は・・・)


ヴォクシーのOPT意匠(実車はもっとかっこよく見えました。売れているみたいですね)


ダイハツからコペン(夜見ると車幅灯とテールがとんがってますね)


話題?のMIRAIは置いてませんでした。

気軽にディーラーへ行けるので車好きや購入検討している人にはお薦めなショッピングセンターです。
駐車場の中にジェームスもあり更にいい所感満載です。

興味のある方は、行ってみてはどうでしょうか?

それでは・・・
Posted at 2015/01/07 21:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2014年11月28日 イイね!

トヨタも新予防安全パッケージを発表

トヨタも新予防安全パッケージを発表トヨタ自動車が新予防安全パッケージ
「Toyota Safety Sense」を発表しました。







2015年から導入するとのことで2種類のシステムを設定するみたいです。
主にコンパクトカー向けの「Toyota Safety Sense C」
ミディアム・上級車向けの「Toyota Safety Sense P」

Toyota Safety Sense Cのパッケージ機能
 ・衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
 ・レーンディパーチャ―アラート(LDA)
 ・オートマチックハイビーム(AHB)」
 システムとしては、レーザーレーダーとカメラによって前方の
 障害物を検知する。

Toyota Safety Sense Pのパッケージ機能
 上記の衝突回避支援型PCS、LDA、AHBに加え、
 PCSに歩行者検知機能が付加されるとともに、設定車速内で
 先行車の車速に合わせて速度を調節する追従走行が可能な
 レーダークルーズコントロール機能が備わる。
 システムとしてはミリ波レーダーとカメラを組み合わせで障害物や
 歩行者を検知する。

新聞情報によると価格目標は下記。
 Toyota Safety Sense P:5万円以下
 Toyota Safety Sense P:10万円以下

アイサイトに比べるとかなり後発になるので性能的にはやはり良いのでしょうか?
又、ホンダもレジェンドでToyota Safety Sense Pと類似したパッケージを出すみたいですが
性能的にはどうなんでしょうね?

これからどんどん、新しいシステムが搭載され自動運転に近づいて行くのでしょうね!
期待して待ちたいと思います。

それでは・・・
Posted at 2014/11/28 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2014年11月26日 イイね!

レガシーアウトバック写真

レガシーアウトバック写真こんばんわ 
今夜2件目の案件です。

先週末、ディーラーにて待ち時間にレガシーアウトバックの
写真を撮ってきたので載せてきます。

個人的にはあまり北米メインターゲットとなってしまったレガシーに
興味がありませんが、部下の子が年明け購入に意欲を
見せていたので・・・




参考)
 
会社で経済雑誌を見ていたら北米(特に)でスバル人気が高まっており
品薄状態が続いているようです。

理由)
 ①レガシィなどの主力車種の車体サイズを米国市場に合わせたこと。
 ②有力ディーラーが取り扱いを拡大している
 ③衝突安全、予防安全に力を入れており若い女性の支持を受けている

みたいです。それでは写真をどうぞ。

FRマスク(ボリューム感があり迫力があり所有した満足感がありそう)


グリルも迫力満点ってところですか


サイドビューはメッキがあり高級感を演出



アルミは好みではありませんが、まあこんなもんでしょうか・・・


インパネはオーソドックスで悪くないと思います。


2眼メータで中央に中央がマルチインフォメーションディスプレイ(まあまあ高級感ありです)

普通なヒーコン、シフト廻りですね(あきなくていいかも)
まったり乗るには適しているかもしれないですね!



ピアノブラックの加飾パネルも高級感を演出?(汚れが目立ちそうですね)


革シートは高級感あり好きな感じです。
コンソールを開けるためのノブがありますが、WRXには無い。
設計思想が不明確ですね!


さすが北米メインターゲット車両であることもあってRR足元スペースはビッグサイズ!!
RR席用ヒータダクト用のレジスタも装備してますね!




参考になれば幸いです。

それでは・・・
Posted at 2014/11/26 22:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2014年11月19日 イイね!

トヨタ MIRAI(ミライ)」が正式発表

トヨタ MIRAI(ミライ)」が正式発表

こんばんわ

新聞、ネットにて情報が飛び交ってますが、トヨタから新型燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」が正式発表されました。
12月15日に正式発売開始(一般向け販売 世界初)。

製品企画本部 主査 田中義和氏(右) ネクタイが派手ですね!

フロント意匠はアグレッシブで案外カッコい良い!?


価格は723万6000円 (税込)で国の補助金が202万円を支給することで決定。
520万円程度で購入できるみたい。
※生産は2015年末までに400台を目標との事。

燃費
 ちなみに水素の販売価格を1キログラム当たり1100円に決定との情報もあり
 ミライをフル充填(時間は約3分)すると、燃料代は6500円程度となる見込み。
 ※フル充填で航続距離はJC08モードで650Km

 燃料代は燃費にもよりますがHV車とガソリン車の間くらいになる計算。
 但し、ガソリン価格が今後、高騰するようであれば逆転する可能性あり。

安全装備
 ※トヨタが現在設定出来る安全装備は全て搭載されている模様

①ミリ波レーダーを搭載し、衝突の可能性がある場合に衝突回避・被害軽減を
  支援するプリクラッシュセーフティシステム。

②隣の車線を走る車両をレーダーで検知して、車線変更時の後方確認をアシスト
  するブラインドスポットモニター機能などを標準装備。

③道路の白線/黄線をカメラで認識し、車線逸脱を警告するレーンディパーチャー
  アラート機能。

参考
 水素ステーションは全国でわずか13ヶ所

水素ステーションが限られており、車両価格も高価であるため一般の方は
なかなか買うことは出来ないと思いますが、発売されたらディーラーで見て
みたい(出来れば試乗してたい)と思います。

それでは・・・

Posted at 2014/11/19 21:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

「ボデー色(アティチュートブラックマイカ)について http://cvw.jp/b/2323239/46493989/
何シテル?   10/29 17:21
はじめまして! すなふきん★5号と申します。 以前から みんカラを見て参考にしながら車いじりをしてきましたが スバルWRX S4への乗り変えを機に登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 11:48:28
TRD マフラーチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 09:41:03
パドルシフト取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 22:34:35

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
メーカーOPT  アクセサリーコンセント(1500W)  パノラミックビューモニター ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
WRXS4(A型)からの乗り換えです。 アイサイトツーリングアシスト他の安全装備に乗って ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2台目のレガシィでしたがBHと比べると燃費も良く非常に良い車でした。 車両サイズもベスト ...
レクサス CT レクサス CT
初めてのレクサス・HVで3年弱の付き合いでした。 週末に乗るだけで15000Km走行しま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation