• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンリのブログ一覧

2008年02月18日 イイね!

試行錯誤の末

試行錯誤の末USサイドマーカーのオリジナルですがフロントがほぼ完成になりました。
色々な方にお世話になりありがとうございます。
残すはリアです。
赤FLUX 6個+ウインカーを付けます。
Posted at 2008/02/18 22:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年01月20日 イイね!

ステッカーに飽き飽き・・・

ステッカーに飽き飽き・・・MINIのリアガラスに貼ってあるMINI ○SESAKIのステッカーですがこんな感じに変えてしまおうかなぁ~と思いPCで作ってみました。
ちょっと純正っぽくていい感じ???
Posted at 2008/01/20 21:32:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年01月19日 イイね!

真の完成!

真の完成!CLIFFORD 620C ELタイプスキャナーの取り付けにリトライ。
繋ぐべき配線はIGがONの状態のときに通電してOFFの状態のときが通電しないラインを探さねばということで検電テスターにてチェック。
作業を始めて5分ほどでそれが見つかり配線。
今回はエンジンON時はきちんと消灯。OFF時には点灯!!!
やっとの思いで完成させることが出来ました。

Posted at 2008/01/19 12:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年01月15日 イイね!

点灯してる・・・

点灯してる・・・さぁー会社へ行こうと車に乗り込もうとした時昨日付けたクリフォードが点滅しているではないですか!!! 昨日の確認が甘かった・・・
暖機運転をしてた為イグニッションONで作動してるという事です
会社へはインフルエンザから復帰した社員の子がいた為急遽僕は休みになりその後ハプニングが・・・
昨日付けた配線は確かにACCだがこれはルームランプ・リアトランク内のライン。ルームランプが点くとセキュリティーは消えた。しかしイグニッションON時にも作動してしまうことからこのラインは違う。
分岐タップを外し検電テスターでリアハッチ左側を開け探るが・・・
理論的に繋ぐべき配線はIGがONの状態のときに通電してOFFの状態のときが通電しないラインを探せばと。1本目をテストする物の解らず。
ハプニングは次に起こる。
黒いホースのような物がありこの中に配線が隠れてるのではとハサミでブチィッ!
中から液体が!!!
リアウォッシャー液のホースを裂いてしまった!
少し動揺する物のタオルで液体を拭き取りホースの穴を接着剤で固定。ちょっとビックリ。
その後検電テスターのクリップ部分が壊れ・・・
今日はついてないなぁ~・・・ トホホ・・・

また次の休みに検電テスター直してリトライしようと決意しました。
Posted at 2008/01/15 20:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年01月14日 イイね!

皆さんのおかげで・・・

皆さんのおかげで・・・CLIFFORD 620C ELタイプスキャナーの取り付けに成功。
夜間になって点灯状況を再確認。いい感じで光ってくれてます。
Posted at 2008/01/14 17:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「今宵もMINIの事を・・・」
何シテル?   07/08 23:26
MINIに乗って3年経過しました。 まだまだ少しずつ弄って行きます。 やり過ぎない程にオシャレに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
納車日 2006.9.28 〈オプション> ★クロームラインエクステリア ★16インチ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation