2024年08月11日
春に購入した二十年ほど前のモトグッチカリフォルニアストーン、割とすぐに左後方のウインカーが根元から折れ、しばらくして右前方のウインカーも折れました。前のウインカーは接着剤や強力テープで養生しても重いので垂れ下がってしまい、他の二つもひびが確認されて折れるのは時間の問題。職場近くの行きつけのバイク屋さんに相談し、日程の合う今日になってようやく直してもらうことができました。家にあったヤマハSR用のウインカーを転用してもらいました。 もやもやして走行の楽しさが減っていたのですがこれで安心。
Posted at 2024/08/11 18:32:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日
今月が車検の期限だったので先月ガソリンスタンドでお願いしました。
まず下調べしてもらって、項目を挙げてもらい、必須でないところは選択してくださいという感じで、感じが良かった。
一泊予定だがこちらの都合で二泊にしてもらい、代車も貸してもらえた。しかし乗り回す気にはなれず家との往復のみに使った。
オイルと、エアコンも含めたフィルター類交換。そしてヘッドライトを綺麗にしてもらった。ホイールも磨いてくれていた。
今月はストーンのウインカーをしっかり固定することがあり、それが解決すると嬉しいです。
Posted at 2024/08/03 22:24:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日
◎6/5 srのバッテリーを交換。GS YUASA GT4B-5 簡単。18584キロです。買って初めて。二年三か月ぶり。
◎6/4 ストーンで初高速。120キロ区間を走れた。
途中、左のミラーがぐらぐらになった。スパナ持ってきておらず、反省。
左後方のウインカーもまた外れていた。テープで補強していたから大丈夫だったが。ゴム用接着剤をオーダー。
鹿沼から埼玉南部まで下道で戻った。田園地帯を走って戻るのが快適でした。
上記の不具合以外は快適。タンデムの配偶者が寝不足だったので、それ以上遠くまで行くのは断念したが良い判断だったと思う。
しかし体は疲れた。四輪より疲れないのは確か。何より運転中に眠くてだるい四輪と比べて、二輪は走行中はだるくない。多少眠い時間はあったが。それでも帰宅後の疲れはなかなか強いものだった。一時間ばかり寝て、元気になったので四輪でマックに一人で行き、うだうだ過ごしたがそれも快適だった。
Posted at 2024/06/05 20:42:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月30日
SR400のウインカーの点滅が不規則になったので見てもらいました。
バッテリーが弱っているということで、これは自分で買って交換することに。YouTubeで確認すると今までのイメージのバッテリーとは形状が違っていて、慎重に注文。カバーを外して見てみると交換は簡単そう。今日届いたので後日付け替え。
オイルは16か月で3000キロちょっとしか走っていない状態で交換してもらいました。あと、よく忘れることに空気圧がだいぶ減っていたということでこちらも調整。更にトップケースの土台がガタガタしていたのも締めてもらいました。何から何までありがとうございます。
先日買い足したモトグッチカリフォルニアのETC取り付けも相談。まだシートを外したりしてないのでこちらもチェックしてから頼む予定。
インド製アドレスは初回のオイル交換から三千キロ近くになったので交換予定。エンジンの不安定さは解消しています。
今月は各車の
Posted at 2024/05/30 19:01:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月16日
インド製アドレス125、本日知人のところに寄って再び走り出そうとしたら急にアクセルが重く、ぎくしゃくする感じになった。一度エンスト、その後はすぐかかったが恐怖を覚え職場と逆の購入した店に。 同じエンジンのアヴェニス・バーグマンでエンストする事象があり、プログラムの書き換え?をしているとのことでまずはその対処をアドレスにもしてもらった。 今のところ症状は治まっています。
Posted at 2024/05/16 23:05:51 | |
トラックバック(0) | 日記