• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よるのひるねのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

インド製アドレス1000kmと備忘・SR車検

2/15thu インド製アドレス 1080km点検 オイル交換後もあまり感じは変わらない。以降、3000km以下で交換とのこと。

2/16fri SR400のユーザー車検 12000kmで買って二年。この車体では初。18000km。
事前準備。
 ネットで予約。
 いるものは車検証・今までの自賠責証書・車税納税証明書・点検簿。 現金と、いらないと思うけど印鑑。
 肝心の車体は問題ない筈。トップケースの土台ががたがたする。本体に関係ないので大丈夫だと思うけど考えた結果、100円ショップで粘土を買い、音がする部分に塗りこめた。がたがたは解決しないが音はしなくなった。土台のプレートが曲がっており、いずれ替えなければと思う。
当日。
 二時間弱前に出て、検査場の少し手前にあるテスター屋で光軸と排気ガスのチェックをしてもらう。検査場とほぼ同じ器具が使われている。排ガスの検査ができず、予備の筒をかませると検査ができる。本番も多分筒があるとのこと。光軸は、バイクの振動があるのでかるくアイドリングを高めて(吹かして)下さいとのこと。 光軸・排ガスチェックで1600円。
 検査場、どの建物から行くのか忘れてしまい、Cに入る。こちらは休み時間だがBで手続きをと親切に教えてもらう。Bに入り、車検証のQRコードをかざすと予約されてないと出る。いずれにせよ昼休み時間なのでAに行き、先に新しい自賠責を発行してもらい、重量税と手数料の印紙も買う。今までは用紙を用意してから買っていた。自賠責8760円 印紙6800円 計15560円。 まだ昼休みが長いので一度出て、マックに立ち寄る。時間になりBに行き、予約されていないと出ますと言うと、他の検査場の予約になっているとのこと。これは出直しかと思ったが、まあいいですとのこと。三枚の用紙に記入し、印紙を貼り、持参した四枚の書類と合わせて提出、見てもらい、検査レーンへ。バイクは一番。車は混んでいたがバイクは前に一台だけ。しばらくして後ろに一台。空いていた。但し人も少ない。しばらくしたら検査官がライト・ホーン・ハンドルロック・ウインカー・ブレーキランプ・寸法などチェック。トップケースのがたつきは指摘されず。
 前に進んで四十キロになったら踏んでいたペダルを離すやつ・光軸・排ガス。排ガスはやはり予備の筒を使うことになった。バイクが日本製かつテスター屋にも寄っていたので気が楽。はんこをもらって再びBへ。書類を提出し、七分くらいして新しい車検証、今回から電子車検ということで小さくなっていた。ずっと使うから丁寧にとのこと。
Posted at 2024/02/16 22:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

原付歴

という訳で壊れたのでやむなく買い替え。
原付歴
1986スズキジェンマカスタム
1993スズキアドレスV100
2002スズキアドレスV100
2012スズキアドレスV125
2019スズキアドレス125中国生産
2024スズキアドレス125インド生産

 執拗にアドレスを買い続ける
Posted at 2024/01/12 22:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月11日 イイね!

二種原付スクーター、今回の廃車

 スクーター、ガラガラという異音が発生してからも一年ほど走っていたが本日走行中に力なくエンストし、もう一度だけ数百メートル走ってくれたがそこで終わった。今までの経験から買い替えした方がいい案件だと感じた。JAFに電話して自宅に運んでもらうことにした。待っている途中、このところオイル交換してもらっている割と近い店が開いているのが確認できたのでそこに運んでもらうことにした。今日は五度以下で寒かったが今日に限って雨具のパンツをオーバーパンツとして穿いていたのでこれは助かった。一時間ほど待ってJAFの助手席に乗り込み、救援の人とバイクの話をする。これがいつもながら楽しくてJAF利用者冥利に尽きる。
 バイク屋で「壊れました!」と店長に言う。店長もエンジンのかかりを見てロッドもダメだと判断する。その他色々理屈を教えてくれる。で、すぐにも使わねばならない私にエンジン載せ替えだの部品注文だのは考えられず買い替えることにする。実はそろそろかなと思い、原付二種スクーターのレビューをYouTubeで拾っていた。在庫のあるものを選び手続き。
 タクシーで市役所に行き、廃車手続きと登録手続き。古いプレートを渡し新しいプレートをもらう。問題は自賠責で、保険会社の支店に行くしかないとのこと。前回買った時は自賠責も新規でバイク屋で申し込んだので即日製品を受け取れたのだが今日は保険会社に行くところまで。市役所からタクシーで帰宅し、食事をして二十分ほど休んでから中型バイクで支店へ五十分ほど運転。支店では申し込み後三十分ほど待ち、少しうとうとすることができた。そこから職場へ。 明日新車を受け取るのはバスで行きたい。
 前回のアドレスV125は七年五万キロ超。 今回の2019年アドレス125は五年足らず五万キロ足らず。 もう少しもつといいですね。
Posted at 2024/01/11 21:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

長野 600キロ

長野 600キロSRで長野の美術館ふたつをはしご。せっかくの長野の多くを高速で移動しました。 高速、単調さに疲れるのは仕方ないですね。
Posted at 2023/10/25 23:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

備忘 アドレスオイル交換と後輪タイヤ交換

アドレス125、オイル交換を千キロごとにしましょうかと言う話になり4回目くらい。今回は二千キロくらい走ってしまった。 後輪タイヤも交換。 後輪タイヤはパンクしたこともあり、これで3回目の交換。
今、46000キロくらい。一年後、丸五年で55000キロくらいの見込み。
Posted at 2023/10/06 21:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホーチミン http://cvw.jp/b/2323534/38142228/
何シテル?   06/30 20:10
よるのひるねです。よろしくお願いします。 基本的にバイク乗りです。 SUZUKI ADDRESS125(中国生産→インド生産)・Honda CRM250RR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
基本的にバイク乗りです。 SUZUKI ADDRESS125 YAMAHA SR400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation