• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月14日

320iと320dに試乗

320iと320dに試乗 どうも

タイトルにある通り、
3シリーズ(G20)の320iと320dに試乗してきました( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

320iの試乗目的で行きましたが、車が試乗に出て行っていた為に担当の方の勧めで320dの試乗もしてきました(。・ω・)ノ

320d xDrive M Sport ポルマティオ・ブルー
(M Sport専用色)



デビューパッケージ付き(19インチホイール、レザーシート等)
320d(ディーゼル)モデルはxDriveのみ設定されるそうです。
この青、深みがあって好き



綺麗なんだけど僕の写真では上手く伝えられない…
デザインは写真で見るよりもカッコよく細かな部分で気になる所もありますが、大きな不満はありません。
走行距離14km、おろしたてホヤホヤの試乗第1号! 担当の営業マンより先に運転することに笑
ナビゲーションがセットアップ中でした

エンジンをかけようとボタンがあろうステアリング横に手を…、!?
そう、プッシュボタンがセンターコンソールへと移動しています。
僕 苦笑い、営業マン半笑いw
いざエンジンをかけると非常に静かで振動も気にならない。



さて走ろうとシフトノブを見ると随分と小さくなった
走行してからも静かで快適〜
「これガソリン車です」
と言われたら信じてしまうくらい静か
流石に踏み込めばエンジン回転の感覚やトルクの立ち上がりで分かりますが、それくらい”ガラガラ音”がしないのです。
営業マン曰く僕のF系モデルの320dより静かだそう。
当然ながら2人乗車でパワー感に不足なし



コーナリングは相変わらず良いんだけどステアリングが太い、こんな太いステアリングは初めてだ。そしてボタンいっぱい。



M Sportかつランフラットタイヤなので乗り心地は硬めで路面のうねりや凸凹は入ってくる。
ただし細かな振動は遮断し、うねりや凹凸の入力は角が取れたものですし、乗り越えた後はピタッと揺れが収まる!
おろしたてかつ19インチのランフラットタイヤである事を考えると乗り心地は良いですよ( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



(とは言え先代のF30 M Sport仕様の乗り心地に慣れているからであって、初めて3シリーズのM Sportに乗ると「硬い」と感じる人は多いかもしれない。)
18インチ仕様よりは細かな振動は拾う感覚は少しだけありますね。
さてお店に戻り降りようとするとドアハンドルの様子が違う。プルタブみたいになっていた。
ついでにウインドウスイッチ周りをみると…ちょっと素っ気ないかも?
その他の内装の質感はF30よりはるかに優れている!

そして
320i(2ℓガソリンエンジン) M Sport ブラック・サファイア



標準の18インチホイール
スポーク多め
ステアリングの太さとシフトノブの小ささにだいぶ慣れてきた。
走りだすとさすがにガソリンエンジンだけあって回すと気持ちいい( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
スゥーっと吹け上がります!
パワー感も2人乗車で不足なし。
エンジンは期待通りですね、ただ街中では大人しすぎる所があってちょっと物足りないかもしれない



SPOTSモード及びSモードにすれば良いんですけどね(。・∀・)ノ
このSPOTSモードもステアリングの重さやエンジンレスポンスを個別に設定できるのはすごいですね〜
スポーツ表示(ナビ画面に表示されます)もGセンサーや水温の表示も追加され先進的。(個人的には馬力とトルクのみをタコメーターで表示できる今が好き)
ハイテクですわ
*320dにも同じSPOTSモード、Sモード、スポーツ表示はあります。
ハイテクと言うとメーターがフルデジタルになっていまして、
もう見たことないので違和感は大きい(ᐇ)
質感もナビ画面含めてマットな画面、スマホのアンチグレアフィルムのよう。最初、シールが貼ってあるのかと思いました←展示車にありそうなやつ
エンジン回転が逆回転だったりでアナログ要素がほぼ無くなり少し寂しい。
その代わり真ん中には地図などを表示でき利便性は大きく向上してます、任意で表示は変更できるみたいです。



ただ何故か乗り心地が微妙で…コツコツした振動と揺れが残る感じ。また、停止直前のブレーキが効きすぎる
この2点に関しては営業マンの方が言っていたことで僕自身も気になりました。
個体差かもしれませんし、年次改良で改善されるでしょう(ง `ω´)ง

追記
2020年モデルの320iでは、乗り心地及びブレーキフィーリングは改善されていました。

320dの方はブレーキも乗り心地も良かったです。



安全装備が増えたり内装の質感が向上したり、ナビ画面が大きくさらに手前かつ位置が下にきたことでタッチ操作し易かったり。
コマンドダイヤルのクリック感もより”コシ”のある感覚に変わってました。
痒いところに手が届くような細かな改良が施されさすが新型だな〜と感じました。

乗り心地もハンドリングも相変わらず良いし全幅も気にならず。
全長が伸びたのに全幅は据え置き…だとプロポーションがおかしくなるので僕は肯定的に捉えています。
(諸事情により1,800mmが重要な場合は2シリーズ グランクーペを待つのもアリかと、営業マン曰く開発が進んでいるらしいので。
3シリーズよりは大きくならないでしょうから)

Z4 展示車

やっぱり確実に進化しているな…
ガソリンエンジンの方はよく回るので現状のラインナップで買うなら320i、青かな〜と営業マンと話しながら試乗してきました=͟͟͞͞⊂(⊂ 'ω')

あ、320iにはヘッドアップディスプレイが付いてました。…僕は要らない笑

そして粗品としてサンシェードを頂きました( ∩ˇωˇ∩)



いい感じです😌



ドライブレコーダーが干渉するのが玉に瑕



長く使えるアイテムになりそう



重心が低くなりコーナリング性能が若干向上してるかなと感じた瞬間があったものの、まだF30でいいかな〜

追記
と思っていましたが…。




それよりはちゃんと運転して楽しいクルマだなと言う安心感が大きかったかも。
メルボルン・レッドがでて後期型になったら考えてみようか?笑

また1シリーズの新型がでたら試乗に行きたいと思います・*・:≡( ε:)

終わり
ブログ一覧
Posted at 2019/06/14 23:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

道の駅
kazoo zzさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「兵庫県道367号線をドライブしてきました

https://twitter.com/commanderhunter/status/1654650544215175170?s=46&t=t5lsB8w5EA3j5abjKzyIWw
何シテル?   05/06 10:44
初めまして、ちゃりくろ3です! 低浮上気味です 色々とわからないことが多いですが、 よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

feriさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:44:30
フォグライトのイエローフィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 14:24:11
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 12:25:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
営業マンの押しに負けて乗り換え( ˘ω˘) 装備面の充実とフィーリングを気に入った事も決 ...
その他 ブリヂストン アンカー UF9 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR UF9 快適・快速を実現するフラットバーロード UR7に採用される新設計 ...
その他 ブリヂストン アンカー RCS6 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR RCS6 EQUIPE(エキップ) カラー レーシングレッド ・アルミハ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
プリウスG’sから乗り換え 人生2台目の車は、318i M Sport メルボルン・レッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation