• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃりくろ3のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

俺っちトミカを買う

俺っちトミカを買うどうも

明日に備えて洗車

砂埃が…(´Д` )












はい!






ピッカピカ♪












じ〜〜〜〜〜ず



窓フクピカを使って窓の内側も拭きました

車を走らせ…


トミカを買いました笑笑



一つ目のお店では初回特別仕様が売り切れで、二つ目のお店では残り一台!
迷わず購入

日産 エルグランド 道路パトロールカー















エルグランドではなくVOXYのパトロールカーを目撃しました



ダイハツ コペン



朝の通勤でたまにすれ違います






ハードトップが脱着できます!






ホンダ S660



白が通常、黄色が初回特別仕様









セカンドカーとして欲しい…笑笑









コペンと















トミカを買った後ディーラーへ
部品を取り付けしましたが、暗くて分かりにくいのでパーツレビューなどは後日









後部ドアが半ドアになりやすくなりました笑笑
効果は走ってないのでまだわかりません

こちらもまだ途中…



こんな絵に描いたようなコトが実際あるんですね(^^;;



















明日の関西舞子はロードバイクも持って行きます!

終わり
Posted at 2016/01/16 23:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

TOYOTA&DAIHATSU MOTOR SHOW 2016

TOYOTA&DAIHATSU MOTOR SHOW 2016どうも

1月10日 日曜日
ブログを書こうとズルズルときて今日になりました(^_^;)
成人式の前の日、汚いから洗車して親を乗せて恵比寿参りから始まりました

「えべっさん」です笑



新長田に車を停めて電車で一駅
電車に乗るのは数ヶ月ぶり(^^;;

お参りだけなのでサッと



そこからコンベックス岡山の
TOYOTA&DAIHATSU MOTOR SHOW 2016
に行ってきました!



一人で行くにはお金かかるなぁ…と思ったので某校卓球部自動車同好会に声をかけて、先輩とともに会場入り
紀伊國屋は諸事情で欠席

いつもはそれほど見ないスバル車をたくさんみかけました
スバルは紀伊國屋の守備範囲なのに…いない時に限って…笑笑
スバルに嫌われているんじゃね…?笑

そして到着!









会場へ入ると人だらけ



目の前にはローダウンされた新型プリウスが






そしてコンセプトカー
コレが当初のお目当て
SFR









ピカチュウ






C-HR















2台とも僕が期待している車です

あとスケルトンな車



なぜか水中ゴーグルを思い出す笑

次にレクサスゾーン
NX300h















SUVはあんまりわかりません(´Д` )

RC200t F SPORT






カッコいい…






赤が痺れる〜(。>∀<。)






着座体験









IS200t F SPORT






好きな車です♪
一度じっくり見てみたかった車とグレードなので、いい機会でした!



着座体験



Fスポーツのメーターがカッコいい♪



隣の建物のトヨタゾーンへ!









トヨタだらけ笑笑












普段行くネッツ以外の、カローラやトヨペット等でしか取り扱いのない車を間近で見て着座体験できました(。>∀<。)

新型プリウス



エモーショナルレッドとサーモテクトライムグリーンは見てみたかったボディカラーです







まっ、まぁ僕の赤といい勝負じゃん(震え声)



VOXY



乗ったのは初めてでしたが、めちゃくちゃ広くて驚きました笑笑
これで5ナンバーか…すごいな…

ブレてますが内装


乗ってみたい


続いてヴェルファイア



後ろに乗る車ですね笑笑

シャア専用オーリスⅡ



乗るには勇気が必要ですね…



SAI



2.4リッター+モーターで、燃費はプリウスが優れていますが動力性能はプリウスを超えています
こちらも内装が個性的



着座体験した感じは、結構良かったです♪

モデリスタを装備した新型プリウス










おぉ!このアンテナ!!



アンテナも光る時代になったんですねぇ〜…(遠い目)
メーター上のこれ、光るんです笑笑



走行状態に合わせて色が変わるとか
※オプションです

ハイエースに乗る先輩



何故だかよく似合う。笑

プリウスα G's






近くでじっくり見たのはコレが初めて
厳ついです( ー`дー´)キリッ



運転してみたい。笑



ハリアー



…後ろに乗る車かな笑笑



MARK X



カッコいい笑笑



G'sモデルがみたかった…(´Д` )

クラウン アスリート



オラつき過ぎや…カッコいいけども



うーん、後ろに乗りたい笑笑


クラウン マジェスタ



後ろが快適すぎ笑笑


エスクァイア



ノア・VOXYベースですが、確かに高級"感"がありました



乗ってみたい笑笑

ランドクルーザー



デカすぎ((((;゚Д゚))))



二列目のシートの背もたれが立ち過ぎているような気がしました

ランドクルーザー プラド



こんな大きい車をよく運転できるなぁ、関心する(`・ω・´)

カローラフィールダー



カローラは欧州仕様か北米仕様を逆輸入してほしい

カムリ






カムリは米国仕様を逆輸入してほしい

ただ幅が日本向けではない…(^^;;

カタログもしっかりもらって、大満足です笑笑



そのまま三ノ宮に先輩を送り帰宅しました!






新型プリウス



ハマーリムジン



ゾロ目!!



個人的に、トヨタゾーンではシフトノブ握ってガチャガチャやる人が居たのに、レクサスゾーンでは誰一人シフトをいじらずそっと握るのが面白かったです(。>∀<。)笑

日曜日は今年最初の関西舞子です( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
もちろん参加しますよ〜ฅ( •ω• ฅ)ガオ-

終わり
Posted at 2016/01/16 07:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

50型 プリウス試乗

50型 プリウス試乗どうも

新型プリウスに試乗してきました!

試乗車はこちら



S"ツーリングセレクション"
2WD 2,628,327円
ホワイトパールクリスタルシャイン
(メーカーオプション)

ツーリングセレクション専用リヤバンパー



215/45R17タイヤ&17×7Jアルミホイール(ブラック塗装・樹脂加飾パーツ+センターオーナメント付き)

試乗車にはTOYOのナノエナジーという低燃費タイヤが装備されていました






試乗…の前に内装などを見てみます



シートは合成皮革で温熱シート付き
3本スポークステアリング、合成皮革巻き
試乗車はToyota Safety Sense Pが装備されていたためステアリングにホワイト加飾があります
(Toyota Safety Sense PはS,Eグレードはメーカーオプション)



Toyota Safety Sense Pは優秀でしたよ笑笑
ピピッ!
ピピッ!
うるせぇ笑笑

エアコン吹き出し口はミッドブルーの加飾



プッシュスタートスイッチが右側へ移動

ディーラーの方が前に移動してくれたときにエンジンが駆動しました
外から聞くエンジン音は馴染みのある音で、プリウスだなと改めて実感。笑

乗り込んでみます
このシートいいですね、欲しい。笑
全く固くなく僕のもやし体型にぴったりで、自然と運転に適した姿勢になりました

大柄の人には窮屈に感じる可能性もあるので試乗をオススメいたします。

メーターがカラフルになりました



これは僕の30型(旧型)の方が好きですね〜あの無機質な感じがいいのです( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



スピードメーターの背景が青色ですが、PWRモードを選択すると赤色になります

視界です
前はかなりいいですよ、文句なし!






後ろはあんまり大差ないかなという具合



僕はプリウスの後方視界が悪いと感じませんが、試乗をオススメいたします。

さて、試乗開始!



30プリウス G'sとの比較になります。




走り始めてまず感じたのは振動が抑えられていること
ボディの補強や



ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションが効いているのでしょう



プリウスG'sの場合は、ある程度振動が入ってくるのが分かります
その後すぐにおさまりますが

乗り心地は、
スーーーッと滑らかに進んで行く
という印象を受けました
以前のトヨタにあった(であろう)、フワフワした乗り心地ではありません。
プリウスG'sから"固さ"を取り除いた…感じで、この辺は好みが別れるところでしょう。
僕はG'sが好きかな笑



ノーマルモードでアクセルペダルを踏み込みます



もっさり感は無し、必要十分な加速
都心部ではこれで何不自由ないでしょう。

次はPWRモード



これはワインディングで確かめたいです(^^;;
停止状態から50kmまで踏み込み(ディーラーの方が乗っているのでベタ踏みは出来ませんでした笑笑)ました
30プリウスにあった、
「アクセルペダルを踏み込んでから一呼吸置いて加速する」
ような"ラグ"はほぼありませんでした
(ベタ踏みで確かめてみたいです…笑笑)

最後にECOモード



これが一番違いを感じました!!
これはね、誰でも分かります。笑


プリウス30(もちろんG'sも)のECOモードは異常にもっさりしている!
遅すぎ。笑
ツーリングでECOモード使ったら置いてけぼり間違いなし

ところが新型プリウス
もっさり感? ありません。
感動。笑




ただし伸びは大差ありません
…新型でもツーリングではノーマルかPWRモードになりそうです。。笑

アクセルペダルの踏み込みに対して絞る出力の制御が向上しています!
その分、メーターのPWR領域にあっという間に到達してしまいます。

これは仕方ないですね、使い易さを優先するべきです



動力性能は、
30プリウスと大差ないため劇的に変わった!という事はありませんが、
細かい部分で改善され"ECO運転をしなければならない"と車に強いられていたところが、無理なくECO運転も楽しめるようになっています。

※エコエリアやアクセルガイド等が新型にはあるので、旧型と違った角度から強いられるかもしれません。笑

ただし、
30プリウスと比較するとそれぞれの走行モードの違いが薄れたかなぁと思いました
PWRモードの「いきなり本気出す」感じが好きなんです笑
これも人によってはアクセルと加速がリンクしていないと感じるみたい

そういった意見を踏まえれば普通の車らしくなったのでしょう!



(ドライブモードスイッチはなんとかならなかったのか…)




加速したらいつかは止まらなくてはなりません

独特のフィーリングの回生ブレーキ
30プリウスでは停止直前にいきなり強く効き違和感のあったものが、かなり改善されています!
これはぜひ試乗してみてください



そしてプリウスG'sに乗る者として最も気になるのがコーナリング
ディーラーの方が乗っているので遠慮し、一ヶ所だけちょこっと(ちょこっと)速めに曲がってみました

うん、違うね。笑

ロール感が皆無!!
低重心化のおかげですね、安心して曲がれます






もちろん30プリウスG'sで同じ速度で曲がってもロール感はないでしょう。

新型の方は落ち着いて曲がる感覚
30プリウスG'sではロールしそうでロールしないという感覚



上手く言葉にできませんが、30プリウスG'sは新型より重心が高くてそれなりの骨格なのによくここまで走れるようにしたな…と感心しました。笑



やる気になるのはG'sですね笑笑

新型のG'sモデルは期待できますねぇ(。-∀-。)



ただ、G'sと比べてハンドルが軽いのが気になりました。
慣れれば大丈夫かな?
軽いことと、ステアリング径が小さくなり楕円から真円になったことによる違和感かもしれません。



そんなことを感じつつ、
ディーラーの方がまさかの同い年で話が弾み楽しい試乗となりました笑笑
2人であれこれ言いながら新型プリウスを満喫( ̄▽ ̄)



すいません、肝心の燃費は確認し忘れました笑笑

他に気付いた違いは、前のドア付近にウェザーストリップが追加されていたこと



後ろはなし(写真は展示車です)



これのせいか若干半ドアになりやすいかな〜と思いました。
慣れでなんとかなるでしょう!


さてさて
結構長くなってしまいましたσ(^_^;)

トヨタが「ゼロから見直した」という新型プリウス
なかなか良かったです*(`•ω•´)/*҉
これを機に車に興味をもってくれる人が増えるといいですね‼︎




僕は…内装がやっぱり30型の囲まれ感が好きです…他にも細かいところが気になるので…( ̄▽ ̄;)
ドライブモードスイッチ…つまむシフトノブ……
世間一般には新型がいいということになるでしょうね(-᷅_-᷄ )





燃費はそれなりにいいと思いますよ(適当)

30型プリウスは、
プリウス史上もっともコストカットされたとして語り継がれることでしょう笑笑

終わり
Posted at 2016/01/10 01:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

テキトー・ニ・ウロツキー

テキトー・ニ・ウロツキーどうも

朝起きて、サイクリングから

カラッと晴れてサイクリング日和






徐々に風が出てきたのが残念です









行きは快調に漕いで行き到着






時間は9:20分頃
早いせいかバイクが少ない〜



軽く休憩して折り返して帰宅!

【ルート】
自宅→つくはら湖 往復

走行距離:42.1km
走行時間:1時間42分32秒
平均速度:24.6km
最高速度:52.3km
積算距離:4647.3km
登坂高度:531m
累積標高:3750m

そこからお出かけして



ディーラーに寄り新型プリウスの試乗!



と部品の注文。笑
リンゴを頂きました(*・д・)



担当の方ではない方と試乗しましたが、同い年で話が弾み楽しかったです♪

初めて話す方だったのに第一声が
「部品の注文ですか?(*^^*)」
…笑笑
なんでみんな知ってるんだ笑

分かる人には分かる部品です(。-∀-。)

このまま帰るのは味気なかったので、つくはら湖までフラフラと









帰りは綺麗な夕日を見て癒されました















黄色いインテグラ



赤いシルビア



2台連続レガシィ






オープン



新型プリウス!












赤いプリウスや、アクアG'sに度々遭遇( ^ω^ )






何の取り締まりかな〜



西日で中がよく見える時間帯にやっているということは…



キープレフトかな…?






危うく右直事故!!









原付はブレーキかけてました






怖いですね((((;゚Д゚))))

新型プリウスの試乗は次のブログで書きます(゚∀゚*)
長くなってしまったので、お時間のある時に読んでみてください( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
そして明日は恵比寿参りに行ってきます!

終わり
Posted at 2016/01/09 23:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

俺っちトミカを買う

俺っちトミカを買うどうも

前回のブログの後からコツコツ買ってきました

トヨタ アルファード



言わずと知れたトヨタのミニバン、よく見かける車ですね(。・∀・)ノ

白が通常、黒が初回特別仕様です
白はホワイトパール?
黒はディープブルーマイカのような色合いで綺麗です



大きなグリルやプレスラインも忠実に再現






屋根のフィンも再現



アクションは
サスペンション、そして後部ドアが開閉



歴代アルファードと並べてみました
より箱っぽく、(グリルが)大きくなってきています






トヨタ ヴェルファイア



こちらもトヨタの代表的なミニバン
アルファードの兄弟車で、攻撃力と若さをプラスした感じです

ヴェルファイアは以前ブログで紹介した事があるので、参考までに
新型ヴェルファイア

初めて実物のヴェルファイアを見たとき、ヘッドライトが何処にあるのかわからなかったのはここだけの話…笑

こちらは黒が通常
白が初回特別仕様になります



我々が諦めた全てです









アクションはアルファードと同じ

前のヴェルファイアと並べてみました


販売店がネッツなので、フロントのエンブレムがトヨタマークではありません

やはり、新型の方は角ばっていますね






アルファードとヴェルファイアを並べてみました



リアは似てますがフロントは全然違いますね〜


某組織の定例会w

トヨタ ノア&VOXY



VOXYは販売店がネッツなのでトヨタマークではありません



こちらも兄弟車ですから、よく似ています


いつも、なぜテールライトが一番上まで光らないのだろう…と無性に気になる



アクションは
サスペンションと後部ドア開閉



それぞれ旧型と比較
VOXYから



新型の方が角ばっています


限られたスペースを活かすためですかね

ノア



ファミリー向けなのでVOXYと比べると穏やかな顔つきです



スズキ ハスラー



可愛いらしい



街でよく見かけます



カラーバリエーションが多くてカラフルなのがいいですよね〜♪



アクションは
サスペンションと後部ドア開閉



スズキ アルト 初回特別仕様



なぜか売れ残っていた初回特別仕様

赤が通常、白が初回特別仕様になります



たぶんトイザらスにはまだ売れ残りがあるはず笑笑
Amazonでも価格が安いので人気があまりないのかもしれない…

レクサス IS F CCS-R(トイザらス限定カラー)



通常はオレンジで、トイザらスのみこの色が売っています



通常版も買わなければ…笑笑
カッコいいです!



今月はS660、来月はロードスターです!






すでにAmazonでは価格が高騰しています笑笑
これは手に入れたいですねぇ

さてさて、
今日も色々な車と遭遇しましたよ



左側のテールライトが壊れている車(^_^;)









プリウスどこに停めてるんや…



新型プリウス!









おじいちゃんとおばあちゃんが乗っていました

これから増えてくるのでしょうね〜

いいことなのかそれとも……

終わり
Posted at 2016/01/08 23:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「兵庫県道367号線をドライブしてきました

https://twitter.com/commanderhunter/status/1654650544215175170?s=46&t=t5lsB8w5EA3j5abjKzyIWw
何シテル?   05/06 10:44
初めまして、ちゃりくろ3です! 低浮上気味です 色々とわからないことが多いですが、 よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 4567 8 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

feriさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 21:44:30
フォグライトのイエローフィルム貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 14:24:11
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 12:25:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
営業マンの押しに負けて乗り換え( ˘ω˘) 装備面の充実とフィーリングを気に入った事も決 ...
その他 ブリヂストン アンカー UF9 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR UF9 快適・快速を実現するフラットバーロード UR7に採用される新設計 ...
その他 ブリヂストン アンカー RCS6 (その他 ブリヂストン アンカー)
ANCHOR RCS6 EQUIPE(エキップ) カラー レーシングレッド ・アルミハ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
プリウスG’sから乗り換え 人生2台目の車は、318i M Sport メルボルン・レッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation