• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

屋根の無い車普及委員会 榛名オフ’10

さて、だいぶ前の話になりますが私が所属している「屋根の無い車普及委員会(通称:SCCWOR)」の定例ミーティングである「SCCWOR 榛名ミーティング'10」がありました。

私が会長だったのですが、今回から表舞台は次世代に引き継ぎ裏方へ。
視点が違うと、ミーティングも違って見えてくるってものです。


なかなかの好天を思わせる空模様にほっと一息。

何故なら私は極度の雨男だからです
私の主催したミーティングの降雨率って、たぶん70%くらいだと思いますw

主催じゃなければ晴れるんですね。
新会長は超晴れ男なので、私が参加しても安心です。


さて、東京の喧噪から離れるべく関越道を使って榛名へ向かいます。
既に一昔前のブームになった感のある豆腐屋86的な峠があったり、とても長い階段沿いに温泉街がある伊香保温泉で有名な地です。

今年で6年目になる榛名オフ、mixiなど情報網の発達により主催者側も把握してないところにも情報が広がっていることがよくあります。



今回もそのような状態になってました。
当初20台程度の参加台数だったはずが、蓋を開ければドタ参が増えて34台!
道の駅「こもち」の駐車場をお借りして、えんやわんやの宴状態に。



NEWミニカブリオレから、縞男がその一部始終を静観しています。



はじめましての方も多かったので自己紹介、それと今日の日程を軽く説明されて出発。
さすがにこれほど多くの台数がまとめて走ることは不可能なので、コースを理解しているメンバーをリーダーに数グループに分けました。
もちろん一度に並んだときの絵は壮観なんですけど、無茶して一般車両に迷惑もかけられないですしね^^;




榛名方面へ進む一団、峠道を目の前に徐々に勾配もきつくなっていきます。
この途中でコブラがオルタネーター死亡という残念なアクシデントに見舞われリタイアしてしまいました^^;
実は榛名湖への上り坂は急勾配の割に渋滞しやすいという車に負担がかかりやすい場所。
欧州のLWS系はクラッチがぁぁ!とか水温計がぁぁ!とか、魔の坂の餌食になったこともしばしば…。
国産車ってそういうことが少なくて安心できます。




途中の駐車場にて一時休憩、ここでちりぢりになったメンバーが再集結され榛名湖へ向かうのです。
ここで今日一番の驚きに出会うことに…。

飛び入り参加したNB乗りの方、なんと今年のふらのミーティングに参加したというではありませんか!
よく見ると幌しめんなよステッカーが…、全国60台ほどしかいない本州組と榛名で出会うことになるとは。
いやぁ、世の中ってものはつくづく狭いもんなんですね。




その後榛名湖へと向かった我々は湖畔の食事処で昼食。
駐車場は食事処で死守してくれたおかげで、こんな湖畔沿いに停めることが出来ました。
先頭はあと1mくらい進んだら湖ですw(柵も無し)
30台近いオープンカーでごった返す絵もなかなかオツでした。




すっかり秋めいた空と榛名山。
あれだけ暑かった日々もずいぶん昔のように思えます。

紅葉は月末くらいが見頃だそうです、そろそろ山も色づいている頃でしょうか。
「昼夜の寒暖差が無いと色づきが悪い」とよく言われますが、今年は葉の発色が良いポイントもチラホラあるそうです。
猛暑の影響で今年は駄目では…と言われていたので意外ですねぇ。




最終的に更に北上して「霊山たけやま」という道の駅が今回のゴール。
かなり山を登った先にあり、正直へんぴな場所です。
地元の人が細々使っているというような感じの場所なのですが、迷惑にならない程度に占拠w
今回はここで解散となりました。

帰りの高速道路は大雨・大渋滞と散々な状態でした。
ミーティング中に雨が来なくてホント良かったです^^;



大雨・高速渋滞の中をくぐり抜けてきた有志数名で、21:00過ぎから遅めの夕食。
何故かステーキ食べ放題に挑戦することに。
きつかった、これがとてもきつかった。
体力的にも厳しい中、消化や咀嚼にエネルギーを取られていく惨劇w
しかもすごく脂ギッシュだからそんなに食べられず…。

お腹も脂も疲れも一杯になって帰ってきたのは0時を過ぎた頃でした オツカレサマデシタ○□=ミ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/21 13:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

プチ放浪
THE TALLさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

おはようございます!
takeshi.oさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年10月21日 19:07
いやー充実したオフですね♪フラミ参加のロドスタもいたとは…すごいですねぇ(*^^*)

画像をみる限り見たことないオープンカーが何台か見えますね☆

絶対楽しい☆いいですね

コスプレとか着ぐるみとかいました?(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 8:11
フラミ参加者はホント驚きました(^_^;)
世の中って狭いものですね。

今回はツーリングメインだったのでぬいぐるみ(縞男)以外いませんでした(笑)

プロフィール

「この三日間、美瑛と帯広で遊び倒してきました。
美瑛の丘を自転車で80km走り倒したのは忘れられない思い出になりました。
ナイタイが雨だったことが悔やまれる!」
何シテル?   10/06 15:45
NCロードスター mh1(NR-Aベース)というコンプリートカーに乗っています。 オープンカー大好き、ロードスターが一番好きです! 愛機の名前はガチャピン号、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターフード アルカンターラ貼りw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/30 08:40:28
軽井沢MTG2012-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/28 08:13:33
明日より夏季休暇いただきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/13 13:39:17

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターのオートバックスVer.であるmh1。 ベースは現行マツダロードスターの ...
マツダ ユーノスロードスター 29(にく)号 (マツダ ユーノスロードスター)
最初のGリミを事故で失い、その喪失感から半年後に全く同じ車両を購入。 この二台目Gリミで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車好きでも何でもなかった青年が、社会人になって何となく「今しか乗れない車に乗ってみたい」 ...
マツダ ロードスター にゃん太郎 (マツダ ロードスター)
知人が降りることになったロードスター、今は嫁の買い物車になりましたw ロードスター好きだ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation