
筆不精のため未だに2016年のドライブ日記がGW前半で終わっておりますが、その後も西日本を中心にウロウロしておりました。
その話は別の機会にするとして、今回は2016年に訪れた中で、印象に残った所を挙げてみました。(あくまで個人の主観に基づくものですので、おすすめできるとは限りません)

国道434
GW前半に生月島へ行ったときに寄り道がてら走ってみたところ、これが自然豊かな山の中に似合わない高規格道路でして、谷沿いの高いところを走ります。
交通量も少なく走り放題、自然を独り占めできるのではないでしょうか。

生月島サンセットウェイ
日本とは思えないジュラシックパークに出てきそうな景観でした。
海も青くて美しく、空が澄んでいれば五島列島も見えるそうです。

倉橋島
瀬戸内に浮かぶ倉橋島
天気のいい日にまったり海沿いを走りたくなる島です。
道が狭い箇所もありますがまったりゆったり運転していれば無問題です。
春夏あたりに瀬戸内まったり島巡りの作戦をできればと思っています。
能美島 追の浦渓谷丈ノ内展望所
陀峯山頂上に向かう道中にあります。
陀峯山展望台は期待が大きすぎたかな…と思いながらの下り道、看板をみてふらっと立ち寄ってみると思わず声出てしまう絶景でした。
断崖絶壁に立って見下ろす渓谷と島々の組み合わせはなかなか印象に残ります。
道中あまり道はよくないのですが行く価値は十分にあります。
どうやらすぐ近くに天狗岩というのもあり、そこも絶景スポットのようです。
ツーリングマップルにも載っていませんがおすすめの場所です。
出雲神話街道(国道54)
広島と出雲を隔てる中国山地を超えていく豪快な道です。
信号は少なく交通量僅少でストレスなく走れました。

四国カルスト
時々四国カルストへ行きたくなる病が発症するので、2016年も何回か訪れました。
何回行っても感動できる景色です。東津野城川林道経由でのアクセスを強くおすすめします。
やまなみ街道(岡山)
岡山と津山をつなぐ森の中を突っ切る広域農道です。
展望はいまいちですが、9%前後のアップダウンと中速カーブが多い走りを楽しめる道。
交通量は少く、道幅は広い。周りの県道より走りやすく、時間短縮の意味でもおすすめできる道だと思います。

蒲生田岬
岬へのルートは一部狭い箇所もあつつも美しい海沿いを走りますが、どちらかと言えば灯台そのものが印象に残っています。
ちなみに、ショートカットのつもりで近くの県道200号を走ってみたところ意外に険道で変な汗をかきました(^^;
しおかぜライン(国道305)
青く美しい越前海岸沿いを走るシーサイドラインです。
視界に飛び込んでくる日本海に圧倒されました。夕陽もきれいなようです。

八ヶ岳エコーライン
周りを雄大な山に囲まれた平野部に伸びる快走路を走ると一味違った開放感がありました。。
ちょうど黄色く色づいた稲穂のおかげで、ザ・広域農道という感じでした。

嬬恋パノラマライン
高原に広がるキャベツ畑を突っ切る快走路です。
遠方に望む山々と青い空、緑のキャベツ畑の組み合わせが絶妙です。
畑の泥と土埃がひどい場所も多く、ボディの朝露が乾いていなかったためにドロドロになりました(^^;
畑に乗り付けたトラックにキャベツを詰込むというなかなかお目にかかれないような光景も見られました。

志賀草津道路
国道最高地点を擁する絶景ロードです。
交通量が多く工事中の部分もあり流れは悪いですが、その分まったり景色を楽しめます。
交通量が少なければ何回も往復してしまいそうです。
春には雪の回廊、真夏の青空に秋の紅葉…どの季節もすばらしいと思います。

にこ淵
高知と愛媛をつなぐ国道194の近くにあります。
美しい滝はもちろんのこと、駐車してから滝までの道のりが想像以上にハードだった記憶があります。
雨上がりだったため、滑らないよう注意しながらロープを伝って降りました。
国道311
熊野市と尾鷲をつなぐ海を望みながら走る田舎道。
高度のあるところに道が通っているため眺めがよいのですが、生い茂った木々が邪魔な所も多々あります。木々の合間からチラッとのぞく青い海も良いものでした。
狭路と真新しい広い道が交互に出てきてます。
狭路が景色にうまく溶け込んで味があるのですが、次回来訪時は狭路部分が無くなっているかもしれません。

国道195
徳島と高知の山あいを横断する自然豊かな快走路。
四季折々の景色を楽しむことができます。
夏場、蝉の鳴き声を浴びながら走れば夏を120%感じられます。
こうして2016年を振り返ってみましたが、季節感を感じられる場所や思いがけず当たりだった所は贔屓してしまう傾向にあるようです(^^;
さて、2016年は3連休しかとれなかったため満足のいくロングツーリングはできませんでしたが、2017年はもう少し遠くまで羽を伸ばしたい…ということでツーリングマップル東北を購入しました。
2017年のドライブが無事故無違反、天候に恵まれますように!
Posted at 2017/01/14 00:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記