• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oh!2のブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

ボウズは逃れたが。。。

ボウズは逃れたが。。。早朝から岬町の「とっとパーク小島」へ行ってきました。

この時期の平日ということでか、釣行客は少なめ。
整理番号も、今回は「35番(写真上)」でした。

天気は悪くなかったものの、風が冷たくて、寒いのなんの。。。
AM7時から開始し、鼻たらしながら踏ん張りましたが。。。
なかなかアタリなし。。。

8時過ぎに、サビキ仕掛けにようやく何者かが掛かりました!
あげてみると。。。

フグでした(泣
即リリース。

朝食を摂り損ねたので、売店で焼きそば購入♪
がっついていたら。。。
竿がパタンと倒れました。
直そうとつかんでみると、サカナの反応が!

あわてて焼きそばを平らげ(笑
あげてみると。。。

アジ(写真中)でした♪

20センチくらいあります♪

今まで15センチくらいが最長寸だったので
一応、記録更新!?

直後にまたアタリが♪
アジ連続ヒット!?
あげてみると。。。

太ったフグでした(泣
即リリース。
でも針折れた(泣

しばらくして、右隣のおっちゃんが
でっかいチヌを釣り上げていました!
47センチ!!
チヌを間近で見たのは初めてですが
すっごい迫力でした。
あんなん、釣ってみたい。。。

その後は正午前にミニガシラ(写真下)を追加したものの
まったく釣れる気配なく
午後2時過ぎに納竿しました。

アジは帰宅後も元気♪
フライになるのはいつの日か。。。
Posted at 2010/01/26 21:31:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

ACC長島オフ

アウディちっちゃいもの倶楽部の2010年最初のオフ会が三重の長島リゾートで行われました。

前日の仕事が当日午前2時までかかり、いつものごとく寝不足で参加。
到着すると、広ーい駐車場にA3のカタマリが見えました。

■駐車場の一角をA3が占拠


けんびぃさんはご家族3人全員&ポメ2匹で登場!
そして。。。

■「男組」念願の初コラボ♪


ギャル軍団に負けるな!
(完敗しそうだけど。。。)

■足取りも軽やか♪


昼食はアウトレットモールへ。

■ジャズドリーム長島


■ナポリタンのリフトアップ!


■食事には泡が欠かせません♪


午後2時過ぎに、一足先に失礼しました。
帰りの新名神甲南PAで。。。

■こんなクルマたち発見!


■広場で走り回るこども


帰宅後、きのこやさんからお土産にいただいた「やまびこしめじ」をメーンに
きのこ鍋をつくり、家族みんなでほっこりしました♪
(あっ。。。写真撮り忘れた。。。)
しめじ自体の味と香りが芳醇なので、あっさり出汁で十分でした!
きのこやさん、ありがとうございました!!

ご参加のみなさま、お疲れさまでした。
次回はマス釣り&BBQ!?
Posted at 2010/01/25 20:37:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

車検予約&残価手続き

1週間前ですが。。。
車検の予約と、ローンの残価再分割の手続きを行ってきました。

久しぶりにディーラーを訪れましたが。。。
スゴイにぎわい!
駐車場は満杯、お客さんも入れ替わり立ち替わり。。。
数年前では考えられないような光景でした。
アウディの好調さがあらためて実感できました。

入庫は今月末。
代車はA4 Avantを選ばせてもらいました♪

2、3月は業務の新システム導入などにより
休日の大幅減が待っています。
暗黒時代突入前のささやかなお楽しみとして
B8ガンガンドライブ(笑
期待ワクワクです♪
Posted at 2010/01/17 19:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月03日 イイね!

芥川「新春マス釣り大会」

高槻・芥川マス釣り場の「第9回新春マス釣り大会」に、家族で参加してきました。

元日にのべ竿(格安♪)を新調し、午前8時前に意気揚々と現地へ。
受付を済ませ、釣り場へ。
予約席の立て札があちこちに掲げられており、その中の一角、ある常連さんのエリアにお邪魔させていただくことになりました。
ここに案内されたことが、その後の運命を大きく左右することになろうとは。。。

予約主の方は、大会で何度も上位入賞されているベテラン。
我々のような素人の参加者に対してのサポート役もしてくださいます。
前回はレンタルの道具だったので、竿に仕掛けがセットされていましたが、自前竿では自分でセットしなければなりません。
早速、付け方を教わって(というよりやっていただいて。。。)釣り開始~!

放流前なので、魚の姿は皆無に近く見えるのですが、さすがベテランの方は違います。
いきなり40センチ級! のニジマスをヒットさせていました。
しかも、ヒットした後もすぐには抜き上げず、泳ぎ回らせて引きを堪能していました。
そうやって楽しむのか♪
子どもが持たせてもらいましたが。。。


ビッチビチなので、ビビり顔になってます(笑

太っ腹なベテランさん。その大マスを気前よく子どもにプレゼントしてくれました♪

午前9時半頃、ようやく待望の放流が行われました。
我々のエリアには、でっかいニジ?マスが!
川に放たれても、岸のすぐそばでじっと動きません。
親子で目の色変えて、巨大マスの口元に仕掛けを垂らしますが。。。全く食い気なしです。
そして、巨大マスは悠然と対岸の方へ。

放流直後は釣りやすく、勝負時でもあるので、おっきいのはほっといて、ほかのマスを狙います。
イクラやブドウ虫をつけた仕掛けを投じますが、道糸が長すぎてうまくコントロールできません。

四苦八苦している間に。。。子どもが次々とニジマスを釣り上げます。
そして。。。なんと。。。
あの巨大マスが子どもの仕掛けにヒットしました!
ビビる子ども。
引き寄せようとしても、相手の力が強すぎて思うようにいきません。
結局、釣り上げることはできませんでした。
子ども、悔しそうでした。

しかし。。。そのしばらく後。。。
巨大マスが、今度は私の仕掛けに食いついたのです!!
子どもの格闘経験を生かし、できるだけ魚を動かさないよう気をつけました。
竿も無理に立てようとせず、後ずさりして(笑)少しずつ岸へ寄せました。
強烈な引きを楽しむ余裕なんてありません。
動き回られたら、すぐにプッチン。。。ですから。
嫁が網を持ってスタンバイ。
ハリスが切れないよう祈りながら、なんとか網に収めて、ほっ。
しかし。。。デカい。。。
サイズを測ってもらったら。。。


61センチ

ありました。
エラいの、釣ってもうた。。。

ほかのエリアでも、次々とアタリが来ていて

イワナ? やヤマメ? も釣れていました。


子どもの釣り姿もすっかりサマに♪



川岸では、火が起こされていて

豚汁をごちそうになりました。



釣れたてのマスを、串に刺して塩焼きにもしてもらったり。


こうしたお楽しみ企画は、常連の参加者のグループが行っているようで、主催者と参加者が渾然一体となって大会を盛り上げている様子が心地よかったです。

午後1時から2時まで、検寸タイム。
大会は1匹長寸を競います。

午後3時から表彰式。

結果は何と。。。


エサ釣りの部優勝!


盾とお米10キロ(嫁大喜び♪)をいただきました。

いきなり大物をゲットでき、大満足の大会。
それ以上に、初参加でも温かく迎え入れてもらえるアットホームな雰囲気を満喫できたことが最大の喜びでした。

また来年も参加したいです!



5月3日まではニジマス釣りが楽しめるとのことなので、今シーズン中にあと何回か出掛けてみようと思います♪
Posted at 2010/01/04 17:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は、木曽三川公園第一駐車場で開催された
「hc_meito meeting」に初参加しました🚙💨

同じ銀ビーに出会えたり🚙✨
エスロク女子たちのマニアックトークに驚嘆したり😲
レアな旧車を運転させてもらえたり🚙💨
短いながらも濃密なひと時を味わえました🤩🎵」
何シテル?   11/20 23:14
大阪・高槻で、ホンダのビートとN-ONE Modulo Xと戯れています。よろしくお願いいたします。 【Facebook】 https://www.face...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

今年最初のおはびわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:47:15
あったら便利だけどなくてもいいもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 23:15:32
オフ会の必需品に?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 13:04:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めて自分で手に入れたクルマ。鈴鹿サーキットのフルコースを走ったこともあります。10年1 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022/9/11納車。
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) 釣ーリングカーS (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
ついに憧れのS3をゲット! 釣りやドライブ、日々のお買い物(笑)に大活躍してもらいます♪ ...
アウディ A3スポーツバック 釣ーリングカー (アウディ A3スポーツバック)
質感の高さと使い勝手のよさに思わず清水の舞台から飛び下りてしまいました。長距離移動を苦痛 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation