昨日のブログに書いたパソコンご臨終の件ですが。
発生は8月のお盆休み中。
3日かけてパーツ交換し、とりあえず応急復帰。
その後1週間かけて原因の究明と対策方法を模索していました。
原因:基本24時間稼動による寿命。。。。(ー人ー)チーン
対策方法:電源ユニット交換とRAIDカード交換。
最低限の対策なら4万程で出来るのですが。。。?
①使ってる電源は容量の大きなもので、新規購入するとチト割高。。
購入当時はかなり大きな容量だったのに、今では中級グレード(/_;)
②RAIDもドライブ類がIDE接続の為、今更感が。。。
読み書き速度もSATAの方が速いのに(/_;)
③HDDも結構昔から使っているし。。そろそろ寿命が来ても不思議じゃない。。
古いもので8年。新しいもので3年(^_^;)
④HDD4台(400×2台/160×2台)計1.1TBも使用率90%弱の不足気味。。
400G。。。当時は3万近くしたのに、今では3000円台(/_;)
④ケースも埃が溜まり易く、メンテも面倒なタイプなのでケースも替えたい。。
ノーブランドケースでHDD数増設限界、狭いので配線の取りまわしもキツい(/_;)
⑤OSは良いにしても、CPUが遅く感じる。。
OSはXPSP1→更新でSP3 CPUはP4/HT3.2GB メモリ2GB。。会社のPCが良すぎるとの意見も。。。(^_^;) XPSP3 Core2QUAD 3GB 12MBL2
パーツ替えようとすると次から次に欲が。。。(@_@;)
って事で。半月スペックを悩んだ末に思い切って新調しちゃう事にしました!(*^^)v
予算の関係で、満足できるスペックじゃないですが、これから何年かかけて徐々に手を加えていきます。
家族や同僚には
馬鹿とか
無駄とか言われましたが。。。
気にしません!!
来週の納品が楽しみです。。
オーダースペックは明日(^^ゞ
Posted at 2010/09/06 23:58:26 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット