• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ioriのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

買っちゃいました。




なかなか壊れず、現役で使える電子レンジを捨てるのが勿体無くて、

ずっと買えずにいたオーブンレンジをついに買ってしまいました。

(レンジは壊れていませんが。。。)

非常に高い買い物ですが、

私はパソコン・車・ナビ用加工・ナビ入れ替えと大きな買い物をしたり、

割と好きな事をさせてもらっているのに対して、

その分、妻は欲しい物もずっと我慢して、倹約に努めてくれていたので、

感謝の意味を込めて購入。

「使いこなせないかも~」と弱気な事を言っていましたが。。。

毎日ニコニコしています。

σ( ̄▽ ̄ )も料理は好きなので、一緒に覚えようと思います。

Posted at 2008/04/28 00:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年04月23日 イイね!

甘かった。。

今回の内容はわかる人しかわかりません。。。m(_ _)m

もう日付が変わってしまいましたが、
今日は操法の初水出し練習でした。

σ( ̄▽ ̄ )は車部門の2番員なので。。。
(アンダーラインは全力疾走・各箇所で"気をつけ"等細かい動作がありますが省略しています。)

降車後1番ホースを車に繋ぐ。

2番ホースを担いで走る。

2番ホースを広げる。

1番ホース接続位置まで走る。

1番ホースと繋ぐ。

1番員(1本目筒先)放水開始の合図を4番員(ポンプ操作員)に伝える。

1番員の後ろまで走って戻る。

2本目筒先開始の号令で車まで走って戻る。

2本目の筒を背負って、6番ホースを担いで走る。

定位置で6番ホースを広げて、2本目筒先と繋ぐ。

3番員(4番5番ホース接続)に放水開始を伝える。

放水位置まで走って、余裕ホースを確保してから放水準備をする。

水が送られてきて、筒先から水が出る。

標的を倒した後、放水停止の合図で筒先を閉じる。。。。。のですが。












水圧と重量で筒先を抱え込む動作に移れません。。。

と、言うか重くて筒先が動きません。。(>_<)


1番員(1本目筒先)も重そうです。(放水停止までずっと水出てますから)

が、

ホース持って走り回った後のコレもキツイです。。。il||li _| ̄|○ il||l

手も足もガクガク。。。(既に足は筋肉痛)

さらにスピードアップを求められました。。。

認識の甘さと体力の低下を実感しました。。。
Posted at 2008/04/24 01:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行事 | 旅行/地域
2008年04月22日 イイね!

小物装着

ティアナはドアのストライカー(?)部が金属剥き出しです。

元々は全く気にならないのですが、

高級車のストライカー部を見てからは気になって仕方が無かったので

某オクにてポチってしまいました。


装着前


装着後


自分の中ではストライカーのボルト頭を隠す事で

高級感が上がったような気がしていますが、

誰も気付かないような所ですので、完全に自己満足ですね。。

そんなに高い物でもないので初めから付けておいてくれれば良いのに。。。

Posted at 2008/04/22 23:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年04月18日 イイね!

ポンプ操法。。。

以前のブログにも書きましたが、

5月末に消防団のポンプ操法大会があります。

2年毎に開催されるこの大会ですが、

今年はσ( ̄▽ ̄ )が選手に登録されています。

4月5日
6日
7日
9日
11日
15日
16日
今日(18日)と

週3回のペースで練習してきました。

次回は21日・・・

この21日がちょっと難関で。。。

中間検定が実施されます。

今まではカラ(水を出さない)練習だったのですが、

21日に合格すると次回から実際に水を出しての練習になります。

そこで不合格だった場合。。。

練習日が極端に増えます。。(ほぼ毎日)

合格するまで。。。(^_^;)

合格したら合格したで、実際に水を出す練習になるので

しんどいのですが。。。

早く大会終わらないかな。。。


ちなみにσ( ̄▽ ̄ )はポンプ車の2番員。。。
一番覚える事が多く、一番走ります。。。タイム計測(得点)に一番絡んでいます
il||li _| ̄|○ il||l

↓URLの「ポンプ車操法」→4人並んでいる内の右から2人目の役です。。

お手本位ゆっくり走れれるなら良いのだけど。。。

誰か代わって~(>_<)

Posted at 2008/04/18 23:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 行事 | 旅行/地域
2008年04月09日 イイね!

寂しいらしい。。。

先日のブログでも書きましたが、

子供が保育園に通園を始めました。

地域の子育てサークルには通っていましたが、

週に1日だった事や、親も一緒だった事もあり安心していたのでしょう。

保育園は子供ばかりの集団生活、しかも連日。。

初めての事ばかりで本人はかなり不安なのでしょう

まだ2日ですが。。。

「おウチが良いよ~」     。・゜゜・(≧o≦)・゜゜・。ウェーン

を連呼しています。。。

朝起きてから「着替え」→「朝食」→「見送り」

まるで戦争です。。。(送迎バスの時間が関係しているので)

(昼は昼で保育園で泣いているようです。。)

帰宅時は機嫌が良いらしいのですが。

夜になるにつれて、

「おウチが良いよ~」     。・゜゜・(≧o≦)・゜゜・。ウェーン

を連発。。。

寝ている間も寝言で「おウチが良い~。。。」と言っています

流石に可愛そうな気もしますが。。。



慣れるまでの期間は一般的に約2週間位だと云われていますが。。。

2週間。。。




こっちが先に参ってしまいそうです。。。

子育てって難しいです。。。(^_^;)
Posted at 2008/04/09 01:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「念願の車 http://cvw.jp/b/232619/48317901/
何シテル?   03/17 19:18
  他人とチョット違う物(車・服装・服飾小物)に拘る変な特徴?感性?持ちの怠け者です。 簡単に言うとヒトとズレてるんです。。。(^_^; それも個...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
乗り換えました。
日産 ティアナ 日産 ティアナ
安価で個性を!をモットーに弄ってマス と、いうか。。始めはノーマルで乗る予定が。。 い ...
マツダ センティア マツダ センティア
憧れだった大型セダンで、予算内に収まるのが、この車でした。。。 初めて弄り倒した車でもあ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の車が廃車になり、急いで探した車です。 急いで探した時の最低条件がトランクスポイラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation