• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月16日

あからさまですよね…(汗)



こんばんは(*^^)v

今回はカタログでして、リクエストされたものを随時アップしていくのです…

ってコトで…



AE110カローラ後期です♪

リクエストされたのは前期でしたが、持ってないので後期で対応するものの…

前期と後期で全然違うんですよね…このクルマ。

コレね…個人的にはモデルチェンジの時に愕然としたクルマです…(汗)


コストダウン具合が明らかなんだもの…(汗)

小学生だった自分でもわかる位の最上級グレード同士の見た目からしてのグレードダウン具合…(汗)。

確か魔女の条件ってドラマで松嶋菜々子が乗ってましたね…えぇ。

さて…そんなAE110カローラは8代目カローラとして、1995年にデビューしています。

先代であるAE100カローラはバブル全盛期の設計により、豪華絢爛で本来のカローラの趣旨からはやや外れた感がしましたが、そりゃもう凄かった訳です。

しかし、このAE110カローラが出たのはバブル崩壊直後でして、もうとにかくコストダウンが凄い凄い…(汗)

バンパーは最上級グレードでも一部無塗装だったりで、明らかに安っぽさが目立つ内容に…(汗)

昔、本で見たけど、それまでのカローラはボンネット内部の鉄板の曲げ加工を10回していたものが、この型からコストダウンで1回になってしまうという…(@_@)

先代から比べますと、これらの装備や機構の簡略により、-50kgの軽量化をしたとは言ってアピールしています…(汗)

まぁ…本来の大衆車の趣旨からしますと、良い意味で言えばベーシックなものになったと…(苦笑)

しかしユーザーもバカでは無い。

明らかなコストダウン具合にさすがにドン引き…(汗)

97年に急遽ビッグマイナーを施し、凄まじいテコ入れをしちゃいます…(笑)

ちなみに今回のカタログは98年10月のもの。



とにかく、前期比で少しでも豪華に見せようと、エクステリアをトヨタお得意のパッと見ラグジュアリー化(笑)

ヘッドライトをマルチリフレクター式にしまして、バンパーも前後カラード。

正確に言えば、前期の後半でカラード化してはいますが、より豪華に見せる為に、バンパーのデザインをスッキリさせています♪



リアなんてかなり手を入れてます。

トランクリッドにガーニッシュを追加すると共に、リアテールの形状変更…コレにより、リアフェンダーの形状まで変更させる訳ですから、かなりの手間が掛かっています。

さらにコンビネーションランプ共々マルチリフレクターで、パッと見で「豪華だ!!」なんてなるのです。

ただ、この時期のトヨタ全般に言えるんですが…

とにかくボディカラーが地味。

コレはこの時期全般のトヨタ車に言えます…世相を反映してるんでしょうね…(汗)

タウンエースとかもベージュ系ばっかりでしたよ…。




インパネも時代の流れに対応するように、大幅に形状変更。

ナビを見やすくする為に、インパネ上方へ移設しています。



シートとかも少しでも豪華に見せるようにと、とにかくトヨタが必死になってフォローに徹してるのが手に取るようにわかります…(苦笑)

さすがに、トヨタのドル箱車がコケたらマズイと言うコトで、とにかくもがきまくってますね…(苦笑)

なので、ユーザー層の開拓に走ってるのもわかるのが…




GTの復活(笑)

実はAE100系まであったGTが、モデルチェンジで消滅。

Sクルーズという控えめなスポーティグレードになったものの、完璧な地味なセダンになっていたのです…(汗)

この後期でGTを復活させた…わけなのですが…

良く言えば通好み。悪く言えば地味の極み。

チョット出せばシビックタイプRが来ちゃうので、影の存在に…(汗)




しかしながらエンジンは上等♪

なんと1気筒5バルブですよ!!

4A-G…1600cc4気筒ツインカム20バルブ…165馬力、16.5キロ。

素晴らしいリッター当たり100馬力♪

さらにミッションもこれまた気合…



なんと6速マニュアル搭載!!

但し、オートマもあります(笑)



他のグレードに搭載されるエンジンは4種類。

4A-FE(左上)…1600ccハイメカツインカム、110馬力、15.2キロ

5A-FE(右上)…1500ccハイメカツインカム、100馬力、14.0キロ

4E-FE(左下)…1300ccハイメカツインカム、85馬力、12.0キロ

3C-E(右下)…2200ccディーゼル、79馬力、15.0キロ


一般的に多いのは5A-FE搭載車のSEサルーンでしょう(*^^)v

税制面でも有利ですし、何より実用的。


しかしながら、驚いたのが…



全グレード4輪独立懸架!!

あぁ…コレは凄い…この辺り現行車より気合入ってます。


装備については…



空気圧警報装置が先進的なトコです♪

確かスパシオで初搭載されたハズ…。



無駄に多いホイールラインナップ(爆)

カローラホイール博物館が出来るのではないでしょうか…(爆)??




後は装着車はレアであろうサンルーフ(笑)




メーターはGTは写真右の専用メーターになります♪


後はこんなのも…



アームレストも4種類(爆)

何気に造り分けはマメなのです(笑)




後は特別仕様車で、SEサルーンLリミテッドと、XEサルーンリミテッドと言うのがあったようです。



コッチがSEサルーンLリミテッド。

専用外板色のクリスタルシルバーパールメタリックなんですが…

イマイチ違いがわからん…(汗)



XEサルーンリミテッドはお買い得車程度の内容ですね。


この後に出た、NCVカローラはこの時の失敗を考えてか、かなり気合の入ったモデルチェンジで、ワゴンはフィールダーになって一気に若返りました…が…

時代は今やプリウスが国民車になってきてますね…(汗)

日本のベストセラーカーなんて言われたのも今や昔…正直現行カローラは独自のポジションを失い、行き先に迷いがあるような気がします…。

ブログ一覧 | カタログ~トヨタ~ | クルマ
Posted at 2014/07/16 21:28:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年7月16日 21:41
こんばんわ!!
オヤジ殿が兄弟車のスプリンターに乗って居ますが、フロントのアームレストは、全くといって役に立たないなど、全体的にチグハグ感が漂って居ます。
あとは、格下のスターレットにも付いているリアのカップホルダーがコストダウンの為か付いてません。
ザンネン!!
コメントへの返答
2014年7月17日 17:57
こんばんは(*^^)v

やっぱり各所に無理がありますね…(^_^;)
2014年7月16日 21:51
こんばんは!
まさにおっしゃる通りですね?
私も100系セダンに乗っていましたので110系を代車で乗ったときは見た目以上の安っぽさに唖然としました(+o+)
その後の120系はのモデルチェンジではもの凄く気合を入れたのでブランドイメージをかなり向上させましたね?良い意味で凄く期待を裏切られるようなモデルチェンジでした。
しかしあれから十数年・・・現行カローラは正直って・・・泣きたくなります(T_T)
コメントへの返答
2014年7月17日 17:58
こんばんは(*^^)v

なんと言っても同時期に販売継続されたワゴンの方が質が良かったですからねぇ…(苦笑)

NCVで一旦良くなったものの、アクシオでまたガタ落ち…(汗)

現行のコストダウンっぷりは正直ひどすぎます…(汗)
2014年7月16日 22:22
こんばんは。
懐かしいです。 兄が111カローラGT乗ってました。だいぶいじくり回して、グリルもモデリスタで出ていたのでつけてました。
フロアーマットが自分の名前入りのマットでした。サンルーフ付きのリヤスポレスにしてました。
デフまで入れて、おもしろかったです。
首都高で事故って廃車になってしまいましたが・・・・。

良く、借りてました。
コメントへの返答
2014年7月17日 17:59
こんばんは(*^^)v

モデリスタでグリルが出てたんですね!!

屋根付きとはこれまた珍しいです♪
2014年7月16日 22:35
こんばんは~ 学生時代、ガソリンスタンドでバイトしていた頃、サブマネージャーがGTの6速乗ってました~ と、いうか今でも乗ってます! 何度か助手席に乗せてもらいましたが、なかなかよく走りましたね~ 多分、日産、初代プリメーラとほぼ互角の走りは出来ると思いますね~ その方はホンダ車嫌い(整備性が悪い!、ボディーが弱い!とかいう理由で…)だったので、コレにしたと言ってました。ホントは、コンフォートTRDバージョン(マニアック過ぎる!!)が欲しかったらしいですが… 
コメントへの返答
2014年7月17日 18:00
こんばんは(*^^)v

当時のプリメーラは大柄になって重たくなりましたからねぇ…(^_^;)

コンフォートGT-Zはタマが…50台しか無いですからねぇ…(汗)
2014年7月16日 23:00
懐かしい顔ですね^^;
乗ってましたから顔面カローラのスプリンターGTに(笑)

GTじゃなくてもよく走るし、前期後期では中も外も別物ですからねぇ
コメントへの返答
2014年7月17日 18:01
乗ってたんですね(笑)

前期と後期でほぼモデルチェンジぐらいの変わり方ですよね!!
2014年7月16日 23:15
掲載ありがとうございます!ホント、前期と後期まるで別車みたいでした。前期はコロンボがCMやっていた印象が強く、1A5カラーコードのウォームグレーパールメタリックの色が天気や時間帯でシルバー、ベージュ、ゴールド、薄ピンク等に見え感心しました。
コメントへの返答
2014年7月17日 18:01
前期はコロンボの人がCMしてましたね♪

確かに地味ながらも独特なカラーでした(笑)
2014年7月16日 23:32
AE110最終型のXEsalonlimitedに乗ってました!
人生で唯一の新車です(笑)
2000年8月に120系になりましたが私が買ったのは7月末、正真正銘の最終型でしたね。
ボディカラーはホワイトパールマイカで、本来オプションなんですが、オマケしてくれました。
買って2ヶ月で東海豪雨に遇い車内やヘッドライト内部まで水が入ってしまいましたが、奇跡的にエンジンや電気系統が無事でした。
コストダウンされたとは言え、最近のコンパクトカーよりもずっと質感は高いですね。
今乗ってるレビンも丁度同じ世代ですが、前期から後期への違いはセダン程の変化はありませんでしたね。
コメントへの返答
2014年7月17日 18:02
新車で買ったとは意外ですね!

ホントの最終…(笑)

しかも2か月で水没とは…(汗)

現行カローラは正直手を抜きすぎた感があります…(汗)
2014年7月16日 23:39
パーツもコストダウンだったんでしょうね。後期でしたが、営業車のサスのへたり感がハンパなかった。距離も15万キロ以上走ってましたけどね。だって乗り込むのに腰が痛くなるんです。ボディも弱かったのかな。あの嫌な感覚は忘れられません。ディーラーは抜けてないといってましたが。
NCVは比べものにならないくらい良かったです。
コメントへの返答
2014年7月17日 18:03
やっぱり色んなトコでケチられてる感があります…現行程じゃないですが…(汗)

NCVはその分気合の入れ方がホントに凄かったです♪
2014年7月17日 0:25
こんばんは^ ^

この型のカローラ…
見てたら、なんだか懐かしくて涙出そうです…/ _ ;

父方のじいちゃんが最後に乗っていた車なんです!
父方のじいちゃんところへは年に一回遊びに行ってたんですが、
それまでは「三菱しか乗らん。ギャランしか乗らん…」て言よったはずやのに、ある年の夏に遊びに行ったときにこの型のカローラの中古に買い替えててビックリした思い出が(o_o)
雪国らしく4WDのグレードでした。

父方のじいちゃん生きてた最後の年に遊びに行ったときに、これで銭湯行ったのが最後の思い出>_<

ふつーの大衆車やけど、思い出合わさったら特別な感じです(=゚ω゚)ノ

コメントへの返答
2014年7月17日 18:04
こんばんは(*^^)v

じいちゃんが乗ってましたか…(^o^)

自分も同様にスーパーシビックを雑誌等で見ますとそんな気分になります。

2014年7月17日 6:40
今でもベスト10には入っているのですから凄いですよね~

当時入っていた日産車はToT
コメントへの返答
2014年7月17日 18:05
なんとか粘ってるんですかね…(^_^;)

日産ほぼ全滅です…(汗)
2014年7月17日 8:58
地元にカローラのGTの白でボルクTE37ブロンズを履かせてる個体がいますよ。車高調も入ってるようでした。
コメントへの返答
2014年7月17日 18:05
硬派な感じでいいですね♪
2014年7月17日 10:24
実家で新車から乗ってましたよー。帰省したときはよく乗り回してました。5AのSELimited、よくあるシルバー。
10万キロ走って、買い換えの時に知り合いに引き継ぎ、初代フィールダーに買い換えましたが、僕は形も乗り味もこっちのほうが断然好きでした。

サンルーフ付きのGTとかあれば今、旬じゃないでしょうかね。

しかし、よく見かけたハズなのに、街中ではサッパリ見なくなりましたね。海外で活躍してるんでしょうねー。

コメントへの返答
2014年7月17日 18:09
極めてオーソドックスな仕様ですね♪

屋根付きのGT…昨年末位に1万kmも走ってない屋根付きが中古車で出てきたんですけどね…(笑)

しかもベージュで一見フツーのSEサルーンチックなのがツボでしたよ…(笑)

多分大多数が海外出てますね…(汗)
2014年7月17日 10:52
こんにちは。

GT乗ってました。それ以前に乗っていたトレノの
パーツを使いまわせるという理由で買いました。

19歳で(笑)みんなからオッサン言われましたね~。

正直、加速なら現行86よりも速いですよ!
でもシビックには敵いませんでした…
EK9はもちろん、EG6に命懸けでなんとか
着いていけるくらいでしたね。

現行はまだカローラの名前がついているのですね。
アクシオがついた時から、カローラの名が消えないか
ヒヤヒヤしています。
コメントへの返答
2014年7月17日 18:11
こんばんは(*^^)v

なるほど…結構多いケースですね♪

確かに軽さが武器ですから結構速いでしょうね(*^^)v

大体サブネームが付くと…多分終わりますよね…(汗)
2014年7月17日 20:21
おばんです。

私は二代目の車E101カローラワゴンを買った時に同時に展示をしていた
前期のE110セダンを見ましたが、「うわ!安っぽい!」と思いましたもの。

後期型になって「おっ!いいな」とは思いましたがw

でもE110系は、あんまり売れ行きが良くなくて、カローラの売り上げの半分がマイナーチェンジどまりのツーリングワゴンばかり売れたという事実がありますしね~。
コメントへの返答
2014年7月18日 20:54
こんばんは(*^^)v

100系と比べると歴然でしたもんねぇ…(汗)

セダンの販売台数が確かに下がりました…時代の流れもあるんでしょうけどね…(^_^;)
2014年7月17日 21:59
初コメントです。
AE11#カローラの後期のCMはとても好きでした。
前期型からみたら、違う車?というぐらい違いますよね。
GTの復活もいいなぁって思ってました。
前期型のCMの「ずっと、いいですよ」も…明らかにコストダウンし過ぎましたよね。
今のカローラアクシオも先代から見たら…
と思いますが、安全装備の充実ぶりは価格からいったらこの当時からは考えられないぐらいですね。今やTRC&VSC&サイド&カーテンエアバッグ標準装備。
今のももっと売れていいと思うんですけどね。

初コメント失礼しました。
コメントへの返答
2014年7月18日 20:55
はじめました(*^^)v

確かにかなり変わってますもんね♪

確かに現行は安全装備こそ充実しているものの、内外装が軽より貧弱なのが一般層から見てもバレバレですので厳しいでしょうね…(汗)
2014年7月18日 0:02
こんばんは。
昔「1.6GTで、1.3DXルックにしてやろう」と想いを膨らませた事を思い出しました。
多分やられてる方居ると思いますが...

コメントへの返答
2014年7月18日 20:55
こんばんは(*^^)v

今ならやってる人もいるでしょうね♪
2014年7月19日 4:45
おはようございます。

前期ですが隣の家が最近まで乗ってました(^_^;)
安っぽいのに輪をかけて手回しウインドゥ&手動ロック車でした(^_^;)
(多分DXの一個上のグレードかと)

洗車もしないので汚車だったんですが、最近アクアに乗り換えましたw
(覗きこんでないんでアレですが、一番下のグレードかもです)
コメントへの返答
2014年7月19日 20:27
こんばんは(*^^)v

ソレは結構下のグレードですね(笑)

先日、マンションの下に前期DXが止まってましたが凄まじく質素でしたよ…(^_^;)

アクアですとかなりグレードアップした感じになるでしょう…(笑)
2014年7月20日 13:34
こちらにも失礼します。

この型のカローラ、家のオカンが乗ってました。
当時、我が家はトヨタカローラ(地場の某バス・観光会社系の運営する会社)でずっとクルマを買ってて、その流れで買いました。

後期のXE-サルーンLTDのATで、色はウオームグレーパールでしたね。

見た目は凄く豪華で、内装もビッグチェンジでソフトパットを採用してたり、キーレスも付くなどかなり豪華でしたが、晩年はドアミラーのモーターが終えたりで、これまでトヨタ信仰だった親が、私と同じ三菱に乗り換えるきっかけになり、今の私の相棒であるパジェロミニの下取りとなったのでした。

個人的には、歴代のカローラでもっとも安さが全開だった印象しかないですね。

コメントへの返答
2014年7月21日 4:35
どうぞ(^o^)

やっぱり後期なるとかなり違いますね!

それにしてもコストダウン全開のモデルではありました…(^_^;)

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、E24キャラバン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation