• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョーレルのブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

ロッキンクルージン2017へ行ってきた♪

どうも(*^^)v

今回も何のヒネリも無いタイトル通りの内容…しかも10月8日のお話。



ってコトで、ローレル引っ張り出して行ってみました(^O^)


毎年このイベントは楽しみにしています♪



ってコトでローライダー系イベントということもありまして、コチラのド派手はリンカーンマークⅤが目に入る…ミューラルペイントも素敵です♪



エンブレムは羽の生えたボインちゃん(爆)



ステアリングはゲーセンハンドル並の超小径で、コラムのシフトレバーは天へと延びてます(笑)




このエルカミーノもツボでした(*^^)v

ってかエルカミーノ自体がツボです(笑)

トラックなのに、商用車感が全く無い辺り、日本車には無い物を感じます♪



内装もいかにもって感じでいいですよね(^_-)-☆




で…コッチは正反対な感じで、シンプルに決めたリンカーンマークⅣ。

とにかく大きいのです。



チョップドトップになったインパラセダンなんてのもいましたね(*^^)v



キャンディグリーンにオールペンされたインパネなんてのもいかにもアメリカンな感じがします♪


その他の会場内展示車両の写真はフォトギャラでご覧下さい(*^^)v

その7までありますよ~

さてさて…他には会場内では色々なコトやってまして…



BMXは毎年定番なんですが、技を見て毎回驚きます(笑)




俺は絶対無理(爆)



動画で見ると余計凄さが分かるかと(笑)


で…年々やる時やらない時があるんですが、今年はハイドロのショーもありました(^O^)




コレ…モンテカルロかなぁ…。

とにかくフロントホップさせる為に超ポジキャンになってます。




で…かなり大きな車体のリンカーンタウンカーでさえ軽々とホップします♪




今回一番派手に飛んだのはインパラですね…63か64

コレも動画に撮ってみました♪



大人一人分位はフロントが上がるんですから凄いもんですよ…(汗)


んでんで…会場も凄いんですが、駐車場も結構色々います(笑)




このジムニーなんてもうホトンド原形残ってないです(笑)



このステッカー自体が自分はツボです(爆)




更にこんなド派手に弄って個性的な130サーフなんてのは初めて見ました♪



スカイブルーでかなり大きめのラメを入れてます…更に小物が何とも言えません(*^^)v


で…今回一番ツボったクルマ



ミレーニアがメッチャカッコイイ!!




シャレンでかなりの深リム!!コレは羨ましい!!



見た目はかなりさりげないですが、ホイールハウスのインナー部分はかなり加工してるんでしょうね…(汗)


駐車場のその他の写真もフォトギャラでどうぞ(*^^)v


その4までありますんで♪





イベントの後はイケアで昼食。

初めてイケアで食事しましたが、リーズナブルで美味い♪

ただ、あの駐車場の混み様はなんとかならんのか…(汗)

完璧にケンカ上等な取り合い合戦で行かんとダメなレベルです。




その後は地元のスーパーで買い物。

やっぱ時折ローレル乗るとしっくりくるんだなぁ。

ちなみに写真から見ても分かる通り、駐車枠ガン無視で右寄りに止めてますが、右側に歩道も何も無い、ガードレールに囲まれたデッドスペースなんでこのような停め方してます。

最近は何も考えずドアを大きく開けてドアパンチしちゃう人もいたりしますから、大ゲサ過ぎるかもしれませんが、予防策です。


止めるなら、なるべく奥の端…さらに寄せて止めるコトが多いですね~。

それでも71はドアパンチされて、左リアドアをかなり大きく凹まされたりしちゃってます…(泣)

さて…次回はBBQですね…いつもの(笑)

ではまた。
Posted at 2017/10/25 04:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年10月23日 イイね!

年季が入るを考える。



どうも(*^^)v

ネタがドンドン溜まってく一方です…え~と…

今回は10月7日のお話です。



やってきたのはいつものトコです(爆)

今日はココにとあるクルマが入ってくるとの話でやってきたのですが…。

その前に、時津さんとも話していたんです…

「ドンドン左手ヘビ男に年季が入ってますね~」




ちなみに6年前も結構年季が入っていたわけですが…



現在

どんどん貫禄が付いてます(爆)

ナゼかヘビだけまだキレイだけど(爆)



さて…そんなこんなで時津さんが積載車を借りてきて引っ張ってきたのがコレである…。




また…またGX系が増えた(爆)

まぁ…元々自分のトコに71の話が舞い込んできたのですが、部品取りなんて置く場所も無いので、時津さんどう??


ってなり…

即決されたので(ぇ




やってきたのです(爆)

ちなみに前期のスーパールーセントツインカム24のオートマ。

色がかなり珍しい♪

あ…ソレと超初期モノの59年式だったりします。




ってコトで書なしの部品取り。

みんなで押して搬入します。




っつかローダーぎりぎりですな(爆)

ちなみに左は希少なイーグルのリミテッド3万kmだったりする。




ブレーキもギリ固着してなかった??んで…なんとか押して…



余生を過ごします(爆)

ちなみにこのクルマが置かれた為、物置になっていたCTのワゴンRと43万km走った81チェイサーがとうとう解体されました…合掌。



さてさて…話は変わり、先日愛知県のサークルKでどん兵衛を買ってきたのです。




この写真下の<E>が重要。

北九州で売ってるのは<W>…つまり西日本版と東日本版でダシが違うので食べてみようと思って買ってみました(笑)



おぉ…やっぱり北九州で売ってるのよりも、ダシの色も味も濃イイ。

う~ん…好みなんでしょうが、西日本版の方が好みです…(苦笑)



ってな訳でまだまだネタはあるのでまたアップしていこうと思います。

ではまた。
Posted at 2017/10/23 11:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活!? | クルマ
2017年10月21日 イイね!

広島探訪



どうも(*^^)v

今月初めの旅ブログもいよいよコレで最後です…かなり写真撮ったなぁ…(笑)

ってコトで、10月3日夜の話題…



マツダミュージアムを後にし、広島市内でむすびのむさしを食べて遅めの昼食♪


その後、マリーナホップでハチマル広島さんと合流したのですが…




新車のアルファードになりました(^_-)-☆


おぉ…30系の2.5S Cパッケージです♪




実は去年アルファードは1台だけ乗りましてね、ハイブリッドの最下級グレードのヤツだったんですが。

超初期モノだったんで、ステアフィールがかな~りダルかったイメージだったんです。

乗ってみる??

ってコトで…



いぃんですか…!?まだ走行230kmなんに…(汗)

ってコトで運転させて頂きましたが、かなりイイですね♪

先代の2AZから2ARへの進化は大きいですね…トルクの出方も結構良くて、街中では1800回転位で十分に走れますし、ステアフィールが超初期モノのより良くなってます(*^^)v♪

何より楽…ずっと高速を71で走ってきた身としては違いがよく分かります(笑)



まぁ…それにしましても最近のバックモニターは画質がかなり鮮明になりましたね(*^^)v

夜間でもこの通りハッキリクッキリ!!


で…マリーナホップの駐車場に戻ると…



おぉ!!メッチャカッコイイ!!

全然知らない人だけど、しばらくするとオーナーさんがクルマに戻ってきたのでナンパしてみた(爆)




40代後半位のオットリした方でして、もうこのエスティマを十数年乗られてるらしく、グレードはVにアエラスのエアロ巻いてるそうで、グレード不明感がした謎がコレで解けました(笑)

普段乗りでココまでツヤツヤ…(写真映りで誤魔化しじゃなくて、マジでビカビカでした)

いや~ツボでした♪




そうこうしているウチにゴリライモさんとdonntakosuさんも来られてしばしいつものように談笑。

していると…




あ!!71クレスタ後期だ!!

コレも全然オーナー知らない人…なので

声掛けてみた(爆)

んでビックリ。



19歳ってんだもん…たまげたね!

まだ購入後3カ月…メッチャ気合い入れて買ったそうな…いや…スゲェよ(笑)




「周りにこの手に乗ってる知り合いがいない」って言ったもんで…

門司港呼び寄せてみました(爆)

んでもって実際に当日来ましたが何か(爆)



その後、広島の方々とお別れして、いろり山賊へ…

夜中も明るいいろり山賊…24時間っていいねぇ♪



スイマセン…閉店です。

な…閉店ってあるんだ(汗)





そのままずっと下道で帰って、長沢ガーデンへ…




良かった!!夜中でもココはやってた(爆)




一人で自販機うどん食って北九州へ戻ってきました(笑)


走行距離2000km…71でココまで走るのは初めてだったんで、正直トラぶらないか心配にもなりましたが、持ち主がトラぶっただけでなんとか帰ってきました(爆)


さて…溜まったネタはまだまだあるので、次はこの翌週の話題を…。

終了。
Posted at 2017/10/21 05:51:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2017年10月19日 イイね!

マツダミュージアム探訪



どうも(^_-)-☆

相変わらず時間軸がかなり前ですが、前回より1日進んで10月3日の話題を…

【前回のあらすじ】

広島市内のホテルにチェックインしたものの、福山SAにデジカメ忘れたダサイ33歳

ってコトでホテルを予定より早めにチェックアウトし、預けてた71のキーを受け取りに駐車場へ行くと係のオッチャンから声を掛けられる。

コレ…走行距離どんくらい??

14万kmですね~。

えぇ!?その年式でそん位しか走ってないの!?

って驚くオッチャンは昔ソレこそコレに乗ってたらしくエライ感慨深げでした(笑)


コレ乗ってたらソコまで大したコト無い女はすぐ乗ってきたもん!

大したコトない女が気になる`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

で…オッチャンはさりげなく言いました…

最後は飲酒運転で事故って潰したねぇ。

ザ・黒歴史`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



ってコトでなんと福山SAへデジカメ取りに逆戻り…。

往復で6000円使ったのは痛い…(汗)

しか~し!!気を取り直し向かったのは…



マツダの本社!!




万が一、体調悪くなって倒れても目の前にはマツダ病院がスタンバイする万全の態勢(爆)


いざ参らん!!



ってコトで本社1階ロビーには最新モデルも展示されてますが…




まずはファミリアプレストロータリークーペがお出迎え。


で…しばし待ってますと…



構内バスが迎えに来まして、いざ構内のマツダミュージアムへ♪




ますはマツダのニューモデルがお待ちかえ。



で…次にマツダの歴史のビデオを見まして…


一番行きたかった歴代マツダ車展示ゾーンへ♪




おぉ!!幻のキャロル600だ!!




現存数台のキャロル600…その中でも当時のマツダの生産累計100万台で生産されたクルマのようです(^_-)-☆




走行距離60km!!新車だ!!


さらにさらに…




パッと見ではフツーのAZ-1。

しかし、実は幻のマイナーチェンジ予定だったモデルなのです!




その証拠にリアスポは専用形状!




エアバッグ装着車なのです!!


しかしながら、このミュージアム…ツアー形式なので全然ノンビリ見れません…(汗)

正直写真撮るので精一杯で、もっと時間が無いと困るなぁ…(泣)


お次はエンジン展示コーナーで…




おぉ!コレは幻のシャンテ用1ローター!!



3Aって言うんですね…初めて知りました(^_-)-☆




お次は開発ゾーン。

コレはCX-5のクレイモデル




フルラップ衝突実験車もありましたが…




コッチに目が行く(爆)




お次はサイドメンバー製造工程の様子。

コレ…パッと見は1枚モノの鉄板ですが、局部により求められる性能が違うので、引っ張り強度の違う材質の鉄板をレーザー溶接にてあらかじめ接合したもの。




それにプレスで絞り成形して…




抜き曲げ→寄せ抜き曲げしてサイドメンバーが製造されます。

最近この手の製造と材料に関しての本を読んでみたので、ソレについてもそのウチブログでします♪




で…コチラは技能選手権で作られた作品。

コレはプレスじゃなくて全て手叩き!!




更に溶接ビードのキレイさには圧巻です♪


その後、工場見学(コレは撮影NG)。

内容としては組み立てラインで、ヘッドライニング組み付け、ガラスシーラー塗布及びクォーターガラス組み付け工程でした…ふむふむコレはかなり勉強になります(笑)

最新モデルが流れていくのですが…

ボンゴが来たのがスゲーシュール(爆)

他の見学者の人が…

「ボンゴだ!!」

なんて言う位目立ちます(笑)

まぁ…ロードスターと見せかけてアバルトエンブレム付いてるのも流れてましたが(笑)

ってコトで詳細はフォトギャラで。


その9まであります♪



ダイハツ、三菱、マツダと一気に色々なメーカー及び工場を見ますととても参考になります♪

過去にはトヨタと日産を見たコトあるので、後はホンダ、スバル、スズキ、いすゞへ行かないと…(笑)


さて…次のブログはいよいよ長く続いた旅のシメになります。

ではまた~(^_-)-☆
Posted at 2017/10/20 00:11:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ
2017年10月18日 イイね!

ウインナー探検隊



どうも(*^^)v

相も変わらず未だ月初めの話題を…(汗)

時は10月2日の夕方から夜にかけての話題です。

【前回のあらすじ】

愛知のマニアックなうどん屋で昼飯食ってから三重へ向かう寝不足33歳。



ってコトで…



三重県に到着。


やってきたのは…



プリマハム三重工場


一体ナゼココに??


と…思われるかと思いますが、どうしても見たい1台がココにあったのです。





そう…あの何ともスケベそうな形のヤツである。


あの何ともスケベそうな1台を見たいが故に我々(っつか1人だけど…)探検隊はプリマハム三重工場の守衛室へ交渉に行ってみた。


すると…

「いや~ゴメンね~。工場稼働中は立ち入り禁止」


北九州から遥々来てこんな形で終了…(泣)


なんてのは納得出来ない…(泣)


工場に入れないなら外から撮ってしまえばいいのだ(ぇ





ソコで我々探検隊は、工場横の一般道へ、探検車マークⅡを進入させてみた(爆)


う…クソ狭い…(汗)

なんと道幅は1.8m位しかない細い路地だったのだ。


ソコで探検隊は探検車を乗り捨て、路地を歩き、未知なる車両の撮影に成功したのが…


コレだ!!




プリマウインナー号

どうやらアメリカの車両らしく、平成元年にウインナーのPR用として導入され、全国各地でPR活動を行ったそうです(^_-)-☆


にしても…



夜中にコレ見たらトラウマになりそう(爆)

オマケに…



スッゲー運転しにくそう…(汗)

一応見てみたい人は、工場非稼働日なら中で案内して頂ける…かもしれません。

または、名阪国道から見えると思います(笑)




我々探検隊は未知なる車両の撮影を終え、細々とした道を歩き、探検車マークⅡに乗り込んだ。

方向転換する為、バックしようとすると、左手からノートがやってきた。

急いで方向転換しようとする探検隊…しかし後方は幅1.9mの高架下トンネルだった上に、暗くて周りが見えない状況であった。

ココは長年の勘を駆使し方向転換する探検隊…

しかし…不幸は突然にしてやってきた!!




ぶつけた…(泣)

嗚呼あの寒い3年前の初冬…時津ボディワークスで下地作りをしたあの苦労…(泣)

まさかチ○コマシーンを撮る為に負傷するとは…(泣)

とりあえず現在は、時津さんトコで見積もり済で作業待ち。

さすがにコレはみっともないから修理します…(泣)。

もうやってしまったものはしょうがないので、高速に乗り、広島を目指します。




広島の福山SAで珍しくフードコートではなく、レストランで食事♪



その後、広島市内のホテルへチェックインしてから…


デジカメを失くしたコトに気づく(泣)


なんて日だ!!


とりあえず福山SAに電話したら、デジカメがレストランに忘れてあったので、保管してるとのコトで一安心するも、翌朝一番から福山SAにデジカメを取りに行かないといけません…(泣)

予想外の往復200kmがプラスされました…(泣)


ウインナーにしてやられた感じ。


最後に折角ですし、ウインナーの宣伝でもしておきますか…


熟成ウインナー市場NO.1!!

72時間熟成で美味さの極み!!





ウインナーはアルトバイエルン!!



ん!?


アルトバイエルンって伊藤ハムだって(汗)!?





ではまた(逃)
Posted at 2017/10/18 21:28:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | しがない休日 | クルマ

プロフィール

「例年通りですが、年始年末の挨拶やってたらキリが無いんで、その旨のコメントを頂かない限り省略してます…ご了承を…。」
何シテル?   12/31 21:57
愛車はC33ローレル、GS121クラウン、ZVW52プリウスPHV 登場から既に30年を超えてしまったC33ローレルをメインとして活動しています♪ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 56 7
89 10 1112 1314
1516 17 18 1920 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

クルマの履歴書をやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:50:01
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] DIY実施!タイミングベルトのテンションゲージがズレてた件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:08:07
日産純正カセットデッキを復活させる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 01:20:12

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2009年に2オーナー走行6.7万キロ17年間車庫保管で新車同様のC33の2.5メダリス ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
きっかけは1本の電話から始まりました…。 イベント等にも行かれない、天然ワンオーナー。 ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
紆余曲折あって車歴17台目にして初の新車(笑) 前車GX71から実に30年進化しており ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅦの中でも1500台限定の特別仕様車となるラウンジというグレードです♪ その中で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation