
A/F計装着しました。
朝からやりはじめて4時間ほどかかり疲れました。
まず車をスロープに乗せてO2センサーの装着そしてケーブルの入線と大変手間がかかります。
O2センサーは純正のリヤO2センサーを外してそこに装着です。
外した純正O2センサーはコネクターを抜かずにそのままにしてあります、外すとセンサー異常でエラー出ます。
純正O2センサーの信号はLC-1よりシュミレーション信号に置き換えてPCMに入力してあります。
少し走ってみましたが不具合は無いみたいです。
A/Fの値もリッチ側にあるので燃料も大丈夫のようです。
あとブースト制御もAVC-R(ブーストコントローラー)制御に変更しました、まだ少ししか走っていませんのでじっくりとセッティングしていこうと思います。
とりあえずブーストは0.8くらいから少しずつ詰めて行きたいと思います。
整備手帳もごらん下さいね。
Posted at 2007/11/17 17:43:08 | |
トラックバック(0) | クルマ