• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リチャード・ハムスターのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

GW after

GW afterGWも終わって2週間

昼間は気温も高く信号待ちで直火焼き状態ですね。

いつまで、GWとか言ってるんだっていうお言葉はごもっともです…

GWで2500km GW明けて300km

ようやく、エンジン、ミッション、足回りがスムーズに動くようになってきました!
NDに乗り換えてから5ヶ月で慣れてきたからこそ感じ始めたことも有ります。


・長距離
山形やら日光やら長距離を高速を使って感じたことですが、NDは短いホイールベースとクイックなハンドリングで街中の交差点を曲がるだけでも楽しいのですが、高速では結構しっかりハンドルを握っていないと直進出来ない感じです。
80km/h位は比較的安定してますが100km/hに近付くと繋ぎ目や路面のウネリがダイレクトに来ます。
まあ、これはライトウェイトである証拠だししっかりハンドルを握っていれば良いだけのこと。
寧ろ、車が注意喚起してくれる安全装備!
ぶつからない、はみ出さない車も良いですが、先ずはドライバーがしっかり集中して運転する!
疲れたら休む!

・ハンドリング
これはもう言わずもがな!自分の思った通りのラインを走れる!
しっかりフロントに荷重を掛けて、ピッタリのタイミングでスッとハンドルを切ると奇妙な感覚で曲がってきます。
FFからFRに乗り換えたから奇妙な感覚なのかもしれません…
その証拠に、荷重が掛かって無い時や、ハンドルを切るスピードが速いと無理して曲がってる感があり、若干アンダーな感じになります。
それでも、FFみたいにOBしてさようならになるには相当のスピードが必要そうな位安定してます。

・エンジン
前愛車アクセラは2000cc 154ps 19.8kgf/m
車重は1.3t有りますが、今をときめくSKYACTIV DRIVE(今はATだったかも…)はほぼ全域をロックアップしているので、トルクバンドで踏めばシートに押し付けられる加速感でした。
NDの1500cc 131ps 15.3kgf/mは踏んだ瞬間のGはそこまで強くないのですが、回転数が上がって行ってもフラットに加速し続けるため、これまた奇妙な感覚…
世界の名だたるスーパーカーとかはそんな感じなのかな?乗ったことないから分からん…
慣れると、次のコーナーまでシフトアップするか悩みそうな距離でもそのままで行けて、寧ろ良い感じのトルク感でコーナーを抜けられるので有難い!
本当はダメたんだろうけど…
もちろん、1.5NAなのでしっかりトルクの出る回転数をキープしないと全く加速しないです。ここは、自らしっかりシフトダウンしてキープするのがMTの楽しい所!

・ブレーキ
ブレーキだけはちょっと気になる点が多いです。
効き具合は悪くありません。軽いですし。
でも、踏み始めの空走感が長いかなぁ…
最初からガッツリ効いて欲しい訳ではないですが、もう少し踏み応えが欲しい!
これは、色々画策しているので近日公開!

・ミッション
ショートストロークでカッチリ感もあって、シフトチェンジは苦にならない!
結構低回転まで粘ってくれるので渋滞でもそこまで神経質にならないです。
クラッチも繋がる感覚がハッキリしてるので非常に乗りやすいと思います。
先日アテンザのディーゼルMTに試乗しましたが、アテンザのMTはヌルヌル入って、クラッチもいつの間にか繋がる為、逆に乗りづらく感じました…
唯一気になっているのは、一時停止で1速に入れようとすると硬くてたまに入らない事が…
お掛けで一時停止では必ずクラッチ切って、2→1と入れる癖が着きました。
信号待ちとかからはスコッと入るのに何でだろう?

・サスペンション
元々、ガチガチに固めるよりストローク量を残してヒラヒラと曲がるのがロードスターなので、純正で問題なし!
サーキット等のスポーツ走行で速い速度で曲がる人は替えた方が良いと思います。
私みたいに街乗り、長距離、ワインディングをゆったりの人には純正で申し分なし!
ただ、ホイールハウスの隙間が指4本入るのがちょっとね…
1,2cmだけ落としたいかも…

・マフラー
最後にマフラー!
こいつも純正とは思えない良い音!低いだけでなく、エンジンの回転数に合わせて段々と高くなる音は最近の国産車には無いでしょ!
先日、某イベントでマツダの開発者の方に伺った話によると、太鼓の中のテールパイプに穴を空けて音をチューニングしてるらしいです。
あとは、ネットにも乗っていたグラム作戦で軽量化してるのにリアのデフに重り付けて振動させたり。

・デザイン
別に言うこと無いよ。
マフラーで最後って言ったし!


開発者の方が言っていた長い年月の中で色々見えてくると有りますが、毎回ではないにしろ結構色々気になる、好きになる点が増えてきてます。

一応、エンジニアでご飯食べてる人間なのでこれだけでこだわって作られてると、手を入れづらいと言うか、どうすれば良いか分からなくなりそうですwww


夏は正直オフシーズンなので、夜中走ったり色々パーツ探しかな。





GW End
Posted at 2016/05/24 00:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

GW epilogue

GW epilogueGWもあと2日で終わりの5/7は休みなく長距離を走り回った愛車の休息を兼ねて洗車。




自宅の駐車場は大通り沿いですが気にせず洗車!




マツダ純正のコーティングの付属品でコーティング補強。




フロントに写り込む初夏を思わせる青空


NDに乗り換えてから、ロードスター乗りの方々はもちろん見知らぬ人からよく声を掛けられます。

コンビニの駐車場やワインディングの展望台。
それと自宅の駐車場!

声を掛けてくる人も老若男女…ではなく小学生以下の少年少女と50オーバーの方々…

同年代は通り過ぎながらのガン見されるだけ…

唯一の同年代はイケイケなZ33に乗っていたいたお姉さん…


良くも悪くも目立つし、声を掛けられるのは気にしないですが、やっぱり若者の車離れって進んでるんですね…
私もその若者に含まれるんですが…


確かに、これだけで全国津々浦々に公共交通機関が張り巡らされているから、車なくても旅行出来るし、今は格安バスツアーとか有るけど、やっぱり車じゃないと行けない所とかあるし、恋人、友達だけの空間でワイワイ騒いだりしながらの移動も楽しいものですよ?
2シーターオープンが言っても説得力ないですが…

確かに、運転は疲れますが行き帰りの時間の自由度、出先の行動範囲は無限大ですから!


次回、最終回
GW after



Posted at 2016/05/23 22:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

GW Ep3 GUNMA-NIKKO

GW Ep3 GUNMA-NIKKOGW後半戦

群馬県沼田市から県道62号→122号を通っていろは坂で明智平へ

中禅寺湖→戦場ヶ原→日本ロマンチック街道へ



ええ、そうです…

とうとう写真が1枚もありません…

いや、本当はカメラ代わりのXperiaに有るんですけどね…
昼食と冬に毎年行く丸沼高原の夏verという、車関係全く面白くない写真…

もう、行きました報告です…

ちなみにこのシリーズは少し続きますので、お付き合い下さい。


GW epilogueへ続く…
Posted at 2016/05/23 22:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月23日 イイね!

GW Ep2 HAKONE

GW Ep2 HAKONE山形は銀山温泉から帰宅した翌日の5/3は大学の友人は東京へ来ていたため、一緒に箱根へ。

山形とはうって変わってピーカン照りの絶好のオープン日和!

東名が案の定事故渋滞のため、川崎から厚木まで下道で。
神奈川は地元なのでひたすら空いてる裏道ウネウネで、高速が2時間渋滞している所を1時間で厚木へ!
厚木から御殿場までは快適な高速クルーズ〜


御殿場からは何度も走っているホームグランドの乙女峠→長尾峠→箱根スカイライン→芦ノ湖へ



こちらは2年前の1/1に思い立って行ってみたら晴天積雪の写真

アクセラはFFでスタッドレス履いてたから出来たけど、NDは無理かなぁ…




カメラの設定を間違えて花粉満載みたいな色…




2年前よりは曇ってますが、なかなかの景色!


芦ノ湖で早めの昼食を取り一服…




ここから、マツダ ターンパイクを往復→旧東海道→小田原厚木道路を経て東名で帰宅。

そうです…またしても写真がありません…

唯一の写真は帰宅後の夕飯と宅飲み…






ターンパイクにて念願のND ソウルレッドミニカーを手に入れました。




分かりづらいですが、内装とか造りが凄いです。

さすが、マツダ純正ミニカー!


GW Ep3へ続く…

Posted at 2016/05/23 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

GW Ep1 YAMAGATA

GW Ep1 YAMAGATAGWも終わったのに相変わらず愛車NDで走り回ってます。

納車から5ヶ月で2000km超えて、この分なら年間で7000kmいけば良い方かなにんて思っていたらGWでまさかの…


気付いたらこんな距離に…

GWだけで2500km走りました!

なお、GW明けから色々あって現在4800kmです。


トータル2800kmの内訳は以下の通り(曖昧な部分あり)

山形 往復1000km
(福島辺りから下道)

沼田→日光→沼田 1000km

箱根スカイライン→ターンパイク 500km


山形は以前から行こうと思っていた銀山温泉へ。
前はよく日帰り温泉やってましたが、最近はお風呂入ると帰るの面倒臭くなるので、少し遠くても1泊することにしてます。

GWも2日終了した5/1が初日だっため、東北道も空いていて快適な高速クルーズでしたが、関東はピーカン照りだったのに、福島入ったら…




せっかくの山道も雨が酷くて、初日は高速降りて直ぐの信号待ちの1分しか幌が開けられない…



ちなみに今回は3人旅だった為、当然2台。
3人ならフィット1台で充分というご意見は最もですが、私には理解できないので流します。

2代目フィットの特別仕様
物凄く可愛らしいピンクですが、乗っていたのは野郎だけです…

今までフルオープンの写真ばかり撮っていたから気付かなかったけど、幌閉めて斜め45度から見るとフロントが物凄く長く見えて、おまけにキャビンとリアの短さも強調され、なんて美しいクーペなんでしょう…




これだけで酒の肴になる


結局、目的地に着くまでずっと雨でこれ以外たいした写真はありません…

喜多方で喜多方ラーメン食べて…




下道でひたすら走ってようやく到着。




朝5時に東京を出て、着いたのが17時なので12時間ほぼ走りっぱなし…



とりあえず窓開けて景色見ながらの地ビールが染み渡る〜




夕飯も豪華絢爛!








夕飯終わりのお散歩は大正ロマン




ラーメン食べたお店のチャーシューを肴に焼酎をちびりちびり

で、初日終了。

そして、2日目は曇ってはいたけど待ちに待ったオープンエアドライブ!

行きと同じ下道、山道をオープンで堪能したため写真が1枚もありません…

GW Ep2へ続く…
Posted at 2016/05/23 21:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2327075/car/3111845/profile.aspx
何シテル?   10/20 01:11
気づいたらマツダばかり乗ってるキャンパー 最近キャンプ場が混みすぎてるのが悩み… ノーマルの良い所を残しつつ、快適なロングドライブと街中、ワインディングを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3 シグネチャースタイル リアアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 19:36:33
UTRAI UTRAI ジャンプスターター 12V車用 13000mAh 瞬間最大出力1000A 6Lガソリンエンジン車 / 4.5Lディーゼル車対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 14:55:55
HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:41:36

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
おそらく世界最後のNA 2.0 MTなので出来る限り大事に長く乗り続けていきたいです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
父親からのお下がりで車検を通した後の最後の2年間だけ乗ってました。 働き始めて自分のクル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA FR MTの唯一無二の最高なクルマでした。 許される時が来たらまた乗りたい
ホンダ ライフ Diva (ホンダ ライフ)
最初の愛車(足が必要で買った)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation