• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リチャード・ハムスターのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

2015-2016 日本カーオブ ザ イヤー 受賞

NDのオーナーさんが何人か載せていた、受賞記念オーナメントが我が家にも届きました!











先行予約の方に贈られた開発者の方々のメッセージ入りカードもそうですが、こういう記念品を頂けると特別な車に乗ってる気になれて、愛車に更に愛着が湧きますね!




Posted at 2016/02/26 00:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月16日 イイね!

慣らし第一段階

前回のブログにも載せました通り1000kmを超え、1ヶ月点検と一緒にエンジン&ミッションオイル交換をしてきました!

これから徐々にエンジン回して生きます!
回して生きます!
大事な事なので2度言いました。

ちなみに“生きます”は誤字ではなく生き様です!

環境保全、エコが叫ばれる昨今ですが、それでも回します。
NDはスポーツカーですが、街乗りリッター14kmなので環境性能は申し分ないしそこまで環境破壊に貢献にはならないと思います。


ここからが本題です。

オイル交換による影響ですが、乗った瞬間感じたのはシフトの入りが良くなったこと!
前にネットの記事でシフトゲートに吸い込まれるというのを目にしましたが、あながち嘘じゃないかも…
以前は時々ゴリッと感が有りましたが、全く感じなくなりました。

続いてエンジンですがこちらは若干吹け上がりが良くなったくらいです。
アクセルレスポンスがよりリニアになった感じです。

今月は仕事が忙しく遠出は出来ないので、リフレッシュに何時ものコースを走るしかないですが、積極的にエンジン回して走りたいと思います!




※写真は帰宅して鎮座してるのを見て思わず撮ったものです



Posted at 2016/02/16 23:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

1000km超えて

給油がてら何時もの短距離ドライブから帰宅してメーターを見てみると…

あら…1000km超えてらっしゃるじゃないですか…

こういう記念すべき瞬間に気付かないくらい運転に夢中になれるのがロードスター!
今週末には納車1ヶ月点検と一緒にエンジン、ミッションオイル交換します。

これで3000回転以下の呪いが1段階解かれる…
次は2000kmまで4500回転以下で慣らしを続けます!


Posted at 2016/02/11 23:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月31日 イイね!

500km走ってみて

NDロードスター

うちに来てはや3週間。

走行距離は550km。

ならしの第一段階、1000kmまで半分を切りました!

関東住みですが、年明けからの寒波で走れない日もありますがオープンエアを楽しんでいます!

今回は500km走ったナビ等の感想です。

まず、今1番気になってることが幌を開けた時に手を着いてる所が白く汚れてること…
走るときはデフォルトオープンなのですが、走り出す前や小雨の時に開け閉めする時に、手が触れる所です。
開ける時に最後押し込まないとロックされないので上から押し込むのですが、この汚れってどうやって落とせばいいのでしょうか?
ロードスターオーナーの先輩の方でどなたか幌の掃除?のいい方法が有りましたらご教示お願いしますm(_ _)m
普通に濡れタオルとかで拭いていいのかな?


お次はリアストレージボックスです。

そう、運転手と助手席の後ろにある小物入れです。

センターの鍵付きの所にはスコッティが横にピッタリに入るので入れてます。
後はゴミ袋とかあいぽん&Androidのケーブル等すぐ必要になりそうな物です。

納車時に出し入れしない車検証等を運転手後ろに入れようと考えてたのですが、いざ入れようとしたら入らない…
助手席側はピッタリ?入ったので現在助手席側に入れてるのですが、問題は運転手側です…

なに入れれば良いの?

入れるもの無いなら別によくね?という意見はごもっともです。
ですが、あのサイズで降りなきゃ開けられない所を何に使えば良いの?

こんな風に使ってるよ〜ってご意見お待ちしておりま〜す。


最後は皆さんもあげてますマツダコネクトです。

今の所ナビを使う機会が無いので、昨日試しに使ってみたのですがオープンで246や甲州街道等(東京都内の3車線ある道です)を走ってると全く音声案内が聞こえない…
まあこれは諦めるとして、出来ればオープン時は自動で音量上げてくれると嬉しいなぁ

お次は音声操作です。

これもオープンでは誤認識されるのは当たり前なのですが、幌を閉めていても認識されないことが…
オープンで使えないのは見えてるのだから、標準装備ではなくオプションにすれば良かったのにと感じてます。
正直ステアリングにでっぱりがあるのは邪魔です…


最後はナビの性能というか……途中で再起動する…

海外のナビでは使い物にならないというのはよく聞きますがね…
一応ソフト屋さんなので色々調べたり考えてみたのですが、今時のカーナビが落ちるって…
私の場合は試しで使ってたので困らず友人と笑ってましたが、これが知らない道だったらテンパる人もいると思います。
最悪事故る人もいるんじゃ…

ハードスペックで落ちてるのは流石に無いと思うのでソフトのバグかと…
ちょっと高くなっても良いからノウハウのあるメーカーに依頼して作り直して頂きたいですね。


以上、500km走ってみて感じたことでした。

ロードスター自体の走りに関してはまだまだならしの段階なのでそのうちロングドライブ等を踏まえて上げてみたいと思います。
Posted at 2016/01/31 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

ND納車2日目

ND納車2日目慣らしがてら実家、自宅の往復に高速、いつもの気分転換ルートの下道を2日間合計220kmほどドライブしてみた感想です。


下道は着座位置の低さで40km/hで走っていても速く感じ、交差点の左折時も自分の思った通りに止まる、曲がる、走るが出来て下道とは思えない楽しさです。
普通、違うタイプの車種しかも新車だとブレーキの感覚やハンドルの切り具合に違和感がありますが、全くありません。
特にステアリングはこれぐらいかなと切ると綺麗に曲がれる!

高速はホイールベースの短さと車体の軽さが合間ってしっかりステアリングを握っていないとフラつきます。
レーンチェンジはアクセラの感覚で切ると横Gが酷いのと思った以上に曲がってしまうので、丁寧なステアリング操作が必要です。

シフトチェンジ時ですが思いのほか回転の落ちが速い気がします。

それと、ヒルローンチアシスト!
便利ですね〜
ですが、有る程度の傾斜角がないと効かないみたいです。
安心しきってゆっくりクラッチを繋げようとしたら結構下がって焦りましたw

LSDの効き等はまだ作動させるような運転をしていないので、そのうち感想をupしてみます。
Posted at 2016/01/11 21:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2327075/car/3111845/profile.aspx
何シテル?   10/20 01:11
気づいたらマツダばかり乗ってるキャンパー 最近キャンプ場が混みすぎてるのが悩み… ノーマルの良い所を残しつつ、快適なロングドライブと街中、ワインディングを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3 シグネチャースタイル リアアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 19:36:33
UTRAI UTRAI ジャンプスターター 12V車用 13000mAh 瞬間最大出力1000A 6Lガソリンエンジン車 / 4.5Lディーゼル車対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 14:55:55
HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:41:36

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
おそらく世界最後のNA 2.0 MTなので出来る限り大事に長く乗り続けていきたいです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
父親からのお下がりで車検を通した後の最後の2年間だけ乗ってました。 働き始めて自分のクル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA FR MTの唯一無二の最高なクルマでした。 許される時が来たらまた乗りたい
ホンダ ライフ Diva (ホンダ ライフ)
最初の愛車(足が必要で買った)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation