• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リチャード・ハムスターのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

DBA-ND5RC MAZDA Roadster

DBA-ND5RC MAZDA Roadster2015年12月12日 契約
2016年1月10日 納車

キリッとしたフロントフェイス

低く長いフロントノーズ

流麗なサイドライン

引き締まったリア

光の加減で変わるソウルレッド

手を伸ばしたちょうど良い所に全てが揃ったインテリア

This is MAZDA Roadster
Posted at 2016/01/11 20:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

マツダ NDロードスター

マツダ NDロードスター左フロントの異音がベアリングが原因と言うことで先日交換にディーラーへ

バックで駐車場しようとふと前を見ると…

眩く光るソウルレッドのNDロードスターが!

オートサロンやイベントで遠くから眺めはしましたが、遂に触ることが出来ました!

担当営業に挨拶してアクセラのキーを預けすぐさまロードスターの元へ。

いやぁ…ねぇ…
なんだこのカッコよさは…

愛車紹介には次の車は8としてますが、2014年9月4日NDロードスターが発表されて心奪われ、イベントやオートサロンで実車を見て購入を決意し、実際にシートに座って2年後購入が決定。

鼓動デザインになってからアテンザ、アクセラ、デミオ、CX-5何度も試乗しましたが、BLアクセラと比べてシートのホールド感が物足りない…
ハンドリングも溜めと呼ばれる味付けも個人的には少し違和感が…

しかし、そこはロードスター!
試乗したのはスッピンのSとS Special。
シートは程よく柔らかいのに横のホールドが抜群!
ハンドリングを歴代(運転したことあるのはNA、NC)ロードスターと変わらず、思い通りのラインにフロントが曲がる!
スッピンのSはLSDなど足回りが強化されていないらしいですが、交差点を少し速い速度で進入、立ち上がりで深めにアクセルを踏んでも嫌な横のロールも無し!
街乗りでは快適そのものでした。

そして購入予定のS Specialへ。
スッピンのSより少し硬く感じる足回りでしたが、スポーツカーとしては柔らかめ。ここも歴代ロードスターと同じ。
しかし、エンジン音には明らかな違いが。
高音の抜けが良く、回して更に楽しいのはやはりS Specialですね。

残念ながらレザーはATしかなく試乗せず。

ロードスター乗るならMT!
異論は認めない!
※ATでも充分楽しめると思います。

試乗後、早速見積もりへ。
先に金額から申しますと、
S Special→3,228,5400円
S Leather→3,554,840円
オプションはフロントスポイラー、リアアンダースカート、アルミペダル(MT)、シフトブーツ&ハンドブレーキ&ドアトリムのアルカンターラ、フロアマット(高い方)、ボディカバー、安全装置一式
以上

オプションのタワーバー、アームバー等は後から付けれるので付けてません。

安全装置はハイビームロービームコントロールとハンドリングに対応して左右に向きを変えるベッドライト関連だけで良かったのですが、他の車線逸脱等が一式付いてしまうとのこと…

最大の悩みはシートヒーターがレザーにしか無いこと…
オプションに…無い…だと…
個人的にレザーは夏蒸れて暑い気が…
でもシートヒーター無いと冬は…

シートヒーター無くても冬大丈夫ですか?ロードスターオーナーでシートヒーター無いという方ご連絡お待ちしてます。

なのでS SpecialとS Leather両方見積もり出して頂いた訳です。

結論、予想していたより安かった…20万程ですが。

なお担当営業曰くしばらくは値引き無いらしいので、2年後くらいなら値引きは出来るのでここから幾らか下がるとの事。
また、最近のマツダはマイナーチェンジと言わないがマイナーチェンジしたりするのでそうなると初期型は更にお買い得?

ただし!唯一の問題!

消費税10%だよ〜

S Specialだと役6万円上がるよ〜

是非とも取得税等廃止を説に願います。


長々と書いて参りましたが、見た瞬間に何も考えずに欲しいと思った車はNDロードスターが初です。
インテリア、エクステリア共に美しく、走りは初代NAに近付く車重のお陰で更に磨きがかかりこれはもう買うしかない!


と言うことで目標を明確に2年後購入!
早まることはあっても伸ばす気はなし!
現金一括が足りなきゃローン組んだる!

2年は引きこもりの生活で節約せねば…


毎日画素を見ながら必死に働く今日この頃です。
Posted at 2015/05/20 22:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

東北

東北GW福島は会津若松へ行って参りました。

知人の車購入のための試乗と称して往復700kmの旅でした。

メインは普通の試乗では分からない高速やワインディング等が目的です。

ちなみに愛車アクセラは1ヶ月程前にタクシーにぶつけられて戻ってきたばかり。
退院後、初長距離とあって最初は慎重走ってましたが、結局いつも通りに。
そのせいか帰りに左フロントから異音が…
まあ、それも今は治ってますが。

試乗車はスバル インプレッサ1.6 CVT

最低グレードなのでアイサイトなし…
MTモードもなし…

なので、剛性等インプレッサ本来の良さが確認出来ました。

写真は帰路の羽生PAのアクセラとインプレッサ

愛車アクセラは足回り変えてるのでカチカチですが、感覚的にインプレッサは程良い柔らかさで嫌な突き上げが少ない印象でした。
エンジンは1.6なので2リッターのアクセラと比べると物足りなく感じましたが、高速等でパワー不足は感じられず。

同じCセグメント5ドアハッチバックなので各々の良さがはっきり分かる1日でした。
Posted at 2015/05/20 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

Axela -初詣-

Axela -初詣-勢いで2週遅れの初詣へ高幡不動へ!

成人式ということをすっかり忘れていたため駐車場は徒歩15分の遠くの駐車場…
(成人式なんて5年前だし、そもそも行ってないから覚えてる訳ないじゃん!)

遠くの駐車場ながら良い?ことが一つだけ。

BL Axela & BM Axela

見知らぬ人でしたが勇気を振り絞り声を掛け撮らせて頂きました!

青空と合間って中々だ(=ω= )
(駐車した右斜め前にBK Axelaも止まってたりしたりして…)

新年早々(2週間経ってるけど…)素敵な偶然だったなぁ

Posted at 2015/01/12 19:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン

東京オートサロンオートサロンへ行って来ました。

NDロードスターの実車をようやく見ることができました。

そして次のクルマ候補にロードスターが急上昇しました。
なによりトークショーでトランク内が世界初公開されたのが急上昇の理由。
奥行きそこそこですが深さが有り、2人分2泊位のキャリーケースは乗りそうなのでふらっと温泉行ったり、遠出する私には有難い限りです。
スノボーは板を宅急便するか、一緒に行く人のクルマに乗せれば問題ないし。
早く試乗したい限りです。

RX-8とロードスターとりあえず試乗したいです。
乗り比べまくって決めようかと思います。

先ずは貯金しなくては…

今回のトークショーで印象に残ったのは開発主査の山本氏の言葉で、「スペック云々は乗って確認して下さい。皆さんが乗って感動するまでとっておきます。」というのが何とも言えず…
早く試乗したい!
Posted at 2015/01/12 18:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2327075/car/3111845/profile.aspx
何シテル?   10/20 01:11
気づいたらマツダばかり乗ってるキャンパー 最近キャンプ場が混みすぎてるのが悩み… ノーマルの良い所を残しつつ、快適なロングドライブと街中、ワインディングを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA3 シグネチャースタイル リアアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 19:36:33
UTRAI UTRAI ジャンプスターター 12V車用 13000mAh 瞬間最大出力1000A 6Lガソリンエンジン車 / 4.5Lディーゼル車対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 14:55:55
HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN ハイスパークイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 19:41:36

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
おそらく世界最後のNA 2.0 MTなので出来る限り大事に長く乗り続けていきたいです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
父親からのお下がりで車検を通した後の最後の2年間だけ乗ってました。 働き始めて自分のクル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA FR MTの唯一無二の最高なクルマでした。 許される時が来たらまた乗りたい
ホンダ ライフ Diva (ホンダ ライフ)
最初の愛車(足が必要で買った)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation