• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACOROのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

結構走りました

結構走りましたちょうど5年でキリ番です。
次のキリ番目指して、頑張ります。
Posted at 2025/06/13 20:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年04月12日 イイね!

バイク シーズンイン

4月になってだいぶ暖かくなってきたので、やっとこバイクシーズンインです。
三重、滋賀方面に桜を見に行ってきました。
最終目的地は、鮎川千本桜です。
室生ダム
alt
加太駅の横を通りR25からR1へ抜ける県道へ
alt

alt
壬生野城跡周辺
altalt
結局、鮎川千本桜へ行きましたが、周辺道路は大渋滞で写真も撮らずパスしました。
道中、あちらこちらで桜満開で、結構楽しめました。
今日の走行距離270km、この辺が限界ですね、足がつり始めて休憩しながらゆっくり帰路につきました。
Posted at 2025/04/13 11:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月20日 イイね!

吉野、大峰、高野スタンプラリー

吉野、大峰、高野スタンプラリー吉野、大峰、高野 JAFスタンプラリー、行ってきました。
今回は、吉野、黒滝はGIXXERで、高野はCORONAで行ってきました。
1日目
吉野神宮
alt
河分神社
alt

てんかわ天和の里
alt

夕方になると、さすがに山奥は寒かったです。、
2日目
五条の町並み伝承館
この地域は、古い町並みが残っていて、ちょっとタイムスリップ感ありですね。
alt
次は高野山観光情報センターに立ち寄る予定でしたが、駐車場満車でパスしました。
スタンプは、走りながらゲットできました。
高野山の街中、日本人より外国人の方が多い!びっくり。
alt
ここから龍神スカイラインを少しだけ走って、雲海景勝地へ。
altalt


流石に雲海は見れませんでしたが、車好きの若者と車談義ができて楽しかったです。
車がきっかけで、会話が始まるのって。
コロナ、ありがとう。

Posted at 2024/10/20 19:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月14日 イイね!

車輪会 秋のツーリング

車輪会 秋のツーリング車輪会 4輪部の秋のツーリングに行ってきました。
目的地は、舞鶴の海上自衛隊の航空基地です。
この日は、ヘリコプターなどが、見学できるという事で行ってみることになりました。
コースは、会長のセレクトです。
レスティ唐子鍵に集合。
まずは、琵琶湖湖東の草津グリーンプラザからすまを目指します。
alt
ここから琵琶湖大橋で湖西側に渡り、途中越え経由でR477へ。
R477は京都北部の山を横断するように走っています。
30年ほど前に4輪で走ったことがあり、結構な難所だったおぼろげな記憶が現実に。。
極狭路に急勾配、内輪が空転するような厳しいコーナーが結構ありました。
おまけに、前方から救急車が来て、離合するのに救急車がバックしてくれました。
サイレンならしてなかったので、緊急出動中ではなかったみたいで良かったです。
極狭路で久々にゾクゾクしました。
何とか難所をクリアして道の駅ウッディ京北に到着。
駐車場満車でした。
R162で北上し道の駅シーサイド高浜へ。
alt

alt
ここは、道の駅の裏が海岸です。
まったり~。
ここから、いよいよ今日の目的地である海上自衛隊航空基地へ。
alt
消防車
alt
うん億円する消防車や、うん十億円するヘリを見学させて頂きました。
alt
このコックピットのつまみ多すぎですね、何が何だかわかりません。
自衛隊の若い隊員の方が、素人の私らの親切に質問に応対してくれました。
有難うございました。
この後、道の駅ガレリアかめおかで小休止。
alt
家路につきました。
総走行距離400キロチョイでした。
R477、いい刺激になりました。
若い頃は、気にせず極狭路走ってましたが、年とると離合時にバックするのが面倒くさくなって
極狭路は避けてましたね。
車輪会会長殿、昔の元気を思い出させてくれて、ありがとう。

Posted at 2024/10/23 21:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年10月12日 イイね!

スタンプラリーで岐阜に行ってきました。郡上八幡

スタンプラリーで岐阜に行ってきました。郡上八幡今回のスタンプラリーは岐阜と福井にポイントが設定されているのですが、岐阜のスポット目指して行ってきました。
まずは、うだつの上がる町並み。
altaltaltaltalt
ここでお昼に寿司ランチを頂いたあと、旧美濃駅舎へ。
alt

古い車両が4台展示されています。
alt
次の目標は郡上八幡です。
初めて訪問した大滝鍾乳洞、ここが良かったです。alt
記念撮影用のカメラ3脚が置いてありました。
alt
ケーブルカーで鍾乳洞の入り口まで行きます。
altalt
鍾乳洞の入り口の駅に到着、すぐ横に鍾乳洞の入り口があります。
alt
最初はダラダラの坂道の登りでしたが、途中から階段でグングン登ります。
altalt
前半は、坂道と階段をとにかく登ります。結構な標高差を登りました。
alt
鍾乳洞の中に滝があったりして、結構すごいです。
altalt
後半は、急な階段でとにかく下ります。
この階段がとにかく急で、手すりがないと危なくて下れません。
鍾乳洞の出口は入り口のすぐ横でした。
ケーブルカーは登り専用なので、山道を徒歩で下ります。
汗をかいた後のサイダーは美味しかった。
alt
このあと、長良川あゆパークに立ち寄ったあと、4年前に長良川鉄道の終点の北濃駅まで足を延ばしてパチリ。
alt
九頭竜ダム近くの道の駅で最後のスタンプをGETし福井に抜けて帰路につきました。
Posted at 2024/11/04 07:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF エンジンオイル交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2327143/car/3056486/8264524/note.aspx
何シテル?   06/14 16:46
NACOROです。よろしくお願いします。 車弄りは、基本的に整備中心です。チューニングは、できません。 自分の車の整備は、できる限り、自分でやりたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:46:50
アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:24:23
マツダコネクト 視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:19:54

愛車一覧

スズキ ジクサー250 スズキ ジクサー250
NC700Xから乗り換えました。 軽くて取り回しが楽々です。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
トヨタ コロナ HTに乗っています。 昭和59年式1600GT スポーツ7です。 新車で ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
上がりの車として購入しました。 NAがリリースされてから、いつかは乗りたいと 思っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation