• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NACOROのブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

ジクサー オイル交換

ジクサー オイル交換
今回のツーリングで走行距離もやっと1,000キロを超えたのでオイル交換しました。
オイルエレメントもついでに交換です。
alt
オイルエレメントの交換時にOリングも交換することになっているのですが、Oリングが2種類使われていて、小さい方はコロナのエアコン修理で買っていた手持ちの在庫で使えそうなサイズがあったのでそれで間に合わせました。
alt



Posted at 2024/04/29 14:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年04月28日 イイね!

冠山トンネル(2日目)

冠山トンネル(2日目)2日目です。
当初の計画では、R417で岐阜に戻って、R418方面へ足を延ばすつもりでしたが、グーグルマップを見ると徳山ダムからR418への峠も通行止めの様です。
とゆうことで、予定変更しR8の海岸線を走ることにしました。
朝から快晴で最高です。
alt

最近開通した北陸新幹線の敦賀駅、でかくてびっくり。
alt

R8から県道140で余呉湖へ。
途中、小刀根トンネルわきを通り、交互通行の柳ヶ瀬トンネルで信号待ち。
車一台がやっとの道幅です。自転車歩行者通行禁止に納得。
こんな狭いトンネルを汽車が走っていたんですね、なかなか貴重な遺産ですね。
alt

ここは多分初めて通ったように思います。
トンネルを抜けて山を下ると余呉湖です。
alt

ハイキングやキャンパーの人で賑わってました。
この後琵琶湖の東岸の山すそを走り、関ヶ原へ。
R365で少し南下し、R303の鞍掛峠越えで琵琶湖側へ戻り、県道を駆使しながら南下。
途中、ブルーメの丘の前を通りましたが、駐車場へ入場待ちの車で渋滞してました。
alt

この後も県道を駆使しながら帰路につきました。
本日走行距離、320キロ。
今日も結構走りました。

Posted at 2024/04/29 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月27日 イイね!

冠山トンネル(1日目)

冠山トンネル(1日目)2023年11月に開通した岐阜県と福井県を結ぶ冠山トンネルとそれまで使われていた林道を
バイクで走ろうと思い、天気予報を見ながら日程を決めて行ってきました。
名阪国道や高速は使わない下道のみのルートです。
1日目は、R165で西青山へ、北上して関からR365で関ヶ原を目指します。
関までのルートは、普段は、走らない道を選んだので、けっこう新鮮です
alt
ちょっとした峠越えも楽しいですね。
alt


alt

関ヶ原から県道53で池田温泉へ
池田温泉から池田ふれあい街道で北へ。
池田ふれあい街道からの眺めも結構好きです。


alt
県道32で岐阜のマチュピチュへ。
この辺は茶畑が多いみたいです。
alt

売店前の駐車場にバイクを停めて、15分ぐらい山道を登ると展望ポイントです。
茶畑が一望できます。
周りは、老若のカップルばかりで、爺さん一人の私は、ちょっと浮いてました。
alt

ここから県道32から県道40経由でR303に戻る予定だったのですが。。
alt

工事で通行止め。看板には 『迂回してください』 と書いてありますが、迂回路なしです。
仕方なく今来た道を池田まで引き返して、R303へ。
R303で徳山ダムを目指します。
徳山ダムを過ぎて快走路をしばらく走り、今日の目的地の冠山トンネルの少し手前にある
駐車場で小休止。
ここで、私と同年代らしき方から話しかけられて、その方は、今日は、軽のワンボックスで気ままな旅の途中と言っておられました。険道マニアかも?
バイクも乗っておられるそうで、バイクの話やら旅の話やら親の介護の話まで結構盛り上がりました
ここから林道に入る予定だったのですが、この看板が。この道が走りたくてバイクで来たんですがね。
丁度この時に林道側から軽トラックが走ってきたので福井側に抜けられるか尋ねたところ、倒木で通れないとのこと。
選択肢は、冠山トンネルしかなくなりました。
alt

その方を見送って自分も出発前に写真を撮っていたら、また別の方に話しかけられて、暫しバイクの話で話し込んでました。
バイクとか車が橋渡しになって、初めてあった人と会話ができるのっていいですね。
バイクや車に感謝です。
alt

いよいよ目的地の冠山トンネル。
全長4834m
昔ならすごい長いトンネルに分類されていたお思いますが、
最近は、5000m級のトンネルが結構できているので、あまりビックリではないですが。
このトンネルは、建設中のものも含めると31位だそうです。
alt
トンネルを抜けた後も新しく建設された道路は綺麗です。
alt

ここから鯖江のお宿まで、ひたすら走りました。
本日の走行距離 332キロでした。
久々のバイクでのロングツーリング、楽しかったー。

Posted at 2024/04/29 13:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月06日 イイね!

わんこのお家を撤去しました。

わんこのお家を撤去しました。










うちのわんこ 空(くう)ちゃんは、一昨年の10月に天国に行ってしまいました。
享年17歳と4か月。
うちの子供たちが小学生の頃、犬を飼いたいと言い出して、
保健所の子犬譲渡会でもらってきたわんこです。
うちの狭い裏庭に柵を作って、放し飼いにしていました。
空が子犬の頃は、私は殆ど世話をしなかったので、空にとっては、
私は家族のなかでは、一番格下でした。
子供たちも成人して、家を出ていき、私と家内で世話をしていましたが、
たまに子供たちが家に帰ってくると空もすごく喜んでいましたね。
わんこも、幼いころの事をよく憶えているんですね。
空がいなくなってからも、空のお家をそのままにしてたんですが、
そろそろ片付けようかと思い、本日撤去しました。
空ちゃん、もう生まれ変わってどこかで元気にしてるかな。
alt

Posted at 2024/04/07 17:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF エンジンオイル交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/2327143/car/3056486/8264524/note.aspx
何シテル?   06/14 16:46
NACOROです。よろしくお願いします。 車弄りは、基本的に整備中心です。チューニングは、できません。 自分の車の整備は、できる限り、自分でやりたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 オートレベライザーアジャストロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 19:46:50
アクティブボンネットキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:24:23
マツダコネクト 視聴制限解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 06:19:54

愛車一覧

スズキ ジクサー250 スズキ ジクサー250
NC700Xから乗り換えました。 軽くて取り回しが楽々です。
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
トヨタ コロナ HTに乗っています。 昭和59年式1600GT スポーツ7です。 新車で ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
上がりの車として購入しました。 NAがリリースされてから、いつかは乗りたいと 思っていた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation